goo blog サービス終了のお知らせ 

太郎と次郎の子育て日記

2002年からの子育て日記です。
子育て一段落で、ちょっと、さみしくなってきたので、誕生からの日記を振り返ります。

1ヶ月検診

2020-03-19 16:21:23 | 日記
今日は、太郎が生まれて28日です。
午後から○○医院に検診に行きました。
午前中に診察券を出しに行った時に、母親学級で一緒だった二人も検診に来ていました。
みんな、それぞれ大変なんだろうけど、人に話す時は、少し楽しげに話してしまう・・泣いちゃうくらい大変なのにね。

病院で泣かないか心配だったけど、待合い室では大丈夫でした。が、診察室で寝かされるとダメでした。
太郎の暴れように、先生が
「強いね」と言ってくれました。
体重3415g→4975g
身長49cm→52*5cm
太郎も、私も順調でした。

やっと1ヶ月かぁ~
もう1ヶ月かぁ~

太郎の癇癪が、少しおさまるくらいの
成長が、早く見たいなぁ(笑)

冷静になれ!自分を分析

2020-03-19 15:59:43 | 日記
涙もろさ倍増した私

○太郎に子守唄を歌っている時
→母になった感動
○パパを会社に送り出す時
→心細い、さみしい
○お母さんの電話を切った時
→一緒にいた時を思い出す
太郎を思う気持ちがありがたい
○太郎が泣き止まなくて、どうしたらいいの?てなった時、一瞬、太郎がなきやんで私の目を見つめてくれた時
→ごめんね
○パパがやさしい言葉をかけてくれた時

元々、涙もろい私だけど、
最近は、ちょくちょく涙流しています。

疲れてるな私

○結婚する前、パパと出掛けた時のこと(自転車の旅、バスの旅、海外旅行)を思い出す時

太郎が外に出掛けられるようになって
森林公園に行くのが今の夢。
いろいろ二人で行ったところを、3人でもう一度行きたいなぁ

逃避願望あり(笑)



ママのブルーな夜 2

2020-03-19 15:10:43 | 日記
2002年2月21日

午前中、心配するくらいよく寝ていたら、2時くらいからグズグズです。
抱っこしてもダメ。抱っこし続けるのには腕が限界です。
人の声は、励ましになります。
福島のお母さんから電話があって、太郎のお宮参りの着物と、ふだん着を送ってくれたとのこと。
パパからの「帰るコール」も、それまで頑張ろうという気になります。

パパが、一緒にお風呂に入れてくれることになりました。
楽しみと、普段ちゃんと洗えてないところも洗おうと、はりきっていたのだけど、いろいろあって私は泣いてしまいました。

いつもは、湯船では泣かずに私の目をじっと見つめてくれるのに、太郎は大泣きです。頭を洗っている時は、パパに「洗えていないんじゃない?」と指摘されて、悲しくなってしまいました。そして髪の毛を拭きとろうとすると、「髪の流れにそって拭けば」と言われ、またブルーに。
いつもちゃんと出来てるのに、今日に限ってダメ⤵
パパに心配させたらどうしようという気持ちと、太郎のいいようにと、思いながらやってることが、わかってもらえないもどかしさ~とか、いろいろ。
ブルーブルー

涙もろくなる→産後うつの症状です。
パパに何でも話すのが、解決方法です。





ママのブルーな夜

2020-03-19 14:38:26 | 日記
2002年2月20日

太郎の泣き声にも、だいぶなれた・・
はずだけど。
夜8時のミルクから、パパが帰ってきた11時まで、グズッて泣いていたのには、参ってしまいました。
どうやってもダメ、こんなに泣き続けて太郎は大丈夫だろうか、壊れてしまうんじゃないか。
どうしたら泣き止むの?
と、一人でオロオロしている時、10時くらいにパパから電話がありました。その時はもう限界で、涙がでてしまいまし。心配させたくないのと、助けてほしいのをわかってほしいのとで複雑。
パパが帰ってくるまでの1時間は長かったです。何回もメールで励ましてくれました。
帰ってからも私を気遣って、太郎を抱っこしてくれたり、休ませてくれようとしました。
夜中は、2時半まで寝なかったけど、その後は、かなりグッスリ眠ってくれました。

明日の午前中は、バパは家で作業してくれます。気持ちが楽です。
早く週末にならないかなぁと思ってしまいます。
本に書いてある「産後うつ」に
「二人っきりになるのが怖い」
と書いてあったけど、それに近いのかな
「心細い」って言ったほうがいいのかな
太郎ごめんね。
ママ、早くママらしくなるからね。