セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

土曜ハシゴ2軒目はクラフトビール&お燗酒を飲み比べ!@神田紺屋町のキャリカーズトーキョー!

2020年11月24日 | 食べ飲み歩き(神田、日本橋エリア)
土曜午後はいつものスクリーミンホップさんで、アメリカンクラフトビールを飲み比べた後、超気になっていた神田紺屋町の「キャリカーズ・トーキョー」さんに初チャレンジ!5月末にオープンしたばかりの角打ち的酒屋!?

17時半過ぎに入店すると先客ゼロで、店主さんが見当たらない!?と思いきや仮眠(笑)とっていたらしくなかなかフリーダム&型破りなお方!?

都内のコロナ感染者増加報道で、今週からお客さんが激減したとのこと。

それまでは結構、お客さんいたらしく人気だったらしいですが、自分的には空いているタイミングで、飲み比べしつつ店主さんとゆっくりお話できたので結果オーライ!

それはさておき、クラフトビールのタップが計8種類(この日は7種類)つながっている素晴らしさ!

なので個人的に攻めてのスタート!はカナダ・トロントのゴッドスピード・IRORI(囲炉裏)ハーフ800円でカンパーーイ!

ピーテッドスコッチラガーというスタイルらしいですが、ほのかにピート香を感じて意外と飲みやすいビール!ウィスキーあまり飲まないのですが、これは意外といけるかも。

ゆるーーりと1杯目を飲み干した後は、気になっていたお燗酒の飲み比べへとシフト!

山陰系お燗美酒がズラーーリと並ぶ棚から選ぶのは大変でしたが、好きなように開栓済のお酒の香りを嗅いでくださいと言われたので、なるべくパンチの強い生もと系ではなく、比較的穏やかな印象の「十字旭日」(じゅうじあさひ)純米吟醸改良雄町を120ML、店主さんにお燗つけていただきやしたー。セルフで「かんすけ」使って燗付けできるのもいいですね!

銅製?ちろりと素敵な酒器でゆるーーりと「十字旭日」を飲み干すと、調子に乗ってお燗2杯目は、海老名の「いづみ橋」生もと・桃色黒とんぼ(120ML )を追加!こちらも比較的香りが穏やかだったので、チョイスいたしました。

その後は常連さんがチラホラいらしてワインや日本酒を買い付けにきたりしてはいましたが、それほど密にはならなかったので良かったかなw

クラフトビール2杯目はヨロッコビールのカルティベイター(ハーフ800円)をいただいて、家飲み用クラフトビールの缶を1本購入しましたが、店内だけの飲み比べだけだと2800円ぐらいと立ち飲みプライス!

約3時間半ダラダラと飲んでしまいましたが、トータル評価は☆3.8で、再訪する可能性高し!ごちそうさまでした。

店内のトイレは有料!らしいので、店主さんに教えていただいた某パチンコ屋さんのトイレか、神田駅まで歩いてすぐなのでガード下の公衆トイレから、自分は後者をチョイスしました(笑)これはこれで神田スタイルなのかな(爆)

↓クラフトビールスタートは、カナダ・トロントのゴッドスピードIRORI囲炉裏(ピーテッドスコッチラガー、ハーフ800円)でカンパーーイ!

↓日本酒お燗スタートは、「十字旭日」(じゅうじあさひ)純米吟醸改良雄町(120ML/582円)をいただく!

↓日本酒お燗2杯目は、いづみ橋生もと桃色黒とんぼ(120ML/720円)を追加!

↓クラフトビール2杯目は、ヨロッコビールの「カルティベイター」(ハーフ800円)で締め!
↓この日のクラフトビールラインナップはこちら!

↓店内は山陰系メインなお燗美酒がズラーーリ!

↓お店の店頭看板!
にほんブログ村 酒ブログへ


最新の画像もっと見る