goo blog サービス終了のお知らせ 

花にまつわる幾つもの話

子供時代の花にまつわる思い出や、他さまざまな興味のあることについて書いていきたいと思ってます。

今年最後のミモザ

2025年03月25日 | 日記

今日は今年最後のミモザをご紹介します。

最後だからか、たくさんのモコモコがものすごく可愛いです!

今年は本当にミモザ不作年(泣)

ミモザの日以来、ほぼミモザに出逢うことなく

昨日、諦め気分で立ち寄った花屋さんの店頭に

たくさんのミモザの花束を見つけた時は本気でテンションアップしました!

嬉しい~!

先に花束を依頼していた男性が、ドレッドヘアの黒人の若い方で

鼻歌を歌いながら、小刻みにダンス

さすが踊りが大好きな人種ですね、待っている時間もとっても楽しそう

ミモザに出逢えた喜びもあってこちらまでウキウキしてしまいましたよ

赤い薔薇をメインにした花束だったので、恐らく恋人へのプレゼントなのかもしれませんね。

 

昨日は靖国神社でも桜の開花宣言がありました。

週末はお花見日和でしょうか。

雨の予報だけが心配です。

少しでも長くお花見できることを願います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの日

2025年03月08日 | 日記

今日はミモザの日です。

2025年初ミモザゲット!

お花屋さんもこの日に間に合わせるように

ミモザを店頭に並べていました。

値段はものすごく高かったですが

この寒波では仕方ありませんね。

ポップで明るい黄色は気持ちも明るくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句&最新のカイト(2025年)

2025年03月03日 | 日記

今日は桃の節句です。

今年は寒さが厳しいせいか、

未だミモザに出逢えていません。

元気いっぱいの桃とギリギリで菜の花をゲット!

ほんのわずかな衝撃で散ってしまった花は

こんな風に飾ってみました。

 

最後は11歳のカイトです。

猫の寝顔は渋い。苦悶の表情で寝るのは何故なのでしょう?(笑)

瞳は綺麗なヘーゼルナッツ色

まだ目の中にシミとかありません。

食べてはいるんですが、腰としっぽもかなり細くなりました。

若い頃みたいにしっぽがぼわっと膨らまなくなりましたね。

昔はきつねのしっぽみたいに興奮するたび膨らんでましたが。

夏にはいよいよ12歳になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れへのカウントダウン

2025年02月19日 | 日記

今日この日から別れへのカウントダウンが始まります。

一連の出来事をどう受け止めればいいのか、

理解が全く追いつかないというのが正直なところです。

5つの星屑がバラバラになってから丸8年

その中で最も愛し、尊敬し続けた貴方を26年近く見守ってきました。

過ごした歳月は私にとって、遅ればせながらの青春であり、生涯の宝物です。

そのことに悔いはありません。

 

私達ファンのためにずっと雲の上の人でいてくれてありがとう。

地上に降りた今、どうか健やかな生活を取り戻せますように。

大病をされたので体だけが心配です。

 

いまだ功罪の在りように迷い、何故こんな哀しい結末になってしまったのか

やるせない気持ちはあります。

事実は事実として受け入れ、それでも辛い時、苦しい時、

たくさんの夢の世界を真摯に見せ続けてくれた

人生で最初で最後の推しの貴方に心からの真心と感謝を込めて。

 

できることなら一緒に歳をとっていく貴方の姿を観ていたかった…。

 蝋梅(ロウバイ)の花言葉「慈愛」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然石標本~ガーベラのような水晶クラスター&母岩付きかんらん石~

2024年12月25日 | 天然石標本

数年ぶりに本格的なインフルエンザに罹りました。

しかもタイムリーにもインフルA(汗)。

一週間熱が下がらず、戦利品紹介がすっかり遅くなってしまいました。

しかも今回は、残念ながら石運もなくて、数も3つ程度

なので、一回でのご紹介になることを不幸中の幸いと思うことにします。

 

最初はこちら

母岩付きのかんらん石です。

結晶のみでしたら持っているのですが、

母岩付きは初めてです。

ポロポロ取れてしまうのが難点。

お店の方にも取り扱いに注意して下さい、と言われましたよ。

撮影するために取り出しただけで幾つか剥がれ落ちました(涙)。

二つ目はこちら

ガーベラのような水晶クラスターです。

サイズはかなり小ぶりですが、とにかく結晶の形が可愛いです。

フラワー水晶

アメリカ・ユタ州ダグウェイ産

三つめがこちら

劈開タイプの透明なフローライト(蛍石)2個です。

劈開タイプは圧倒的に紫やミントグリーンといった色石が多いので、無色透明タイプはお初かも!?

値段もものすごく良心的(というかあまりに安くて包装してもらったのが申し訳ないぐらい)

透明度の高いタイプと摺りガラスタイプと2種類購入しました。

秋のミネラルフェアが絶好調だっただけに

年末はちょっぴり残念な結果に。

これもまあ時の運、とりあえず飯田先生の(私の石の先生です)企画展を見て、

岐路に着きました。

そしてその後、インフルに罹ったという(泣)。

 

今日はクリスマスですね

今年も残すところあとわずか、一年が経つのは本当に早いです。

年末から正月休みが9連休の方もいるのでしょう。

私は休み中しっかり休養してインフルを完治させたいです。

 

それでは最後は恒例のこのご挨拶で締めくくらせていただきます。

“MerryChristmas!&HappyNewYear!”

皆様よい年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする