goo blog サービス終了のお知らせ 

清栄丸釣果

清栄丸の釣果記録ブログです。

釣果情報

2017年11月20日 12時33分11秒 | Weblog
先週からの釣果情報ですが、磯釣りでの釣果写真少ないです。

釣れていないわけでは有りませんが、厳しい釣果には変わりなしです・・・・・・

沖の鯛ラバはコンスタントに釣れていますし、面白い釣りが出来ています。
           
           
日向市の消防団の面々です。皆さんの大事な財産を日々守ってくれる、頼もしい面々です。
黒い魚はNGでしたが、良型真鯛/6.1kg・76cmを筆頭に3枚の釣果、ハリス1.5号で仕留めたそうです

           
良型地グロも釣れ始めました。尾長は食ってくるけど、全てバラシ・・・・・・ 
                     

鯛ラバでの釣果
真鯛は、小振りが多いですが、3.5kgまでは釣れています。 中には針を伸ばす大物も当っています。
           
           
           
           
他魚 マハタ・レンコ・ホウボウ・etcの釣果有りです。

釣果情報

2017年11月13日 17時25分38秒 | Weblog
週末の釣果情報です。

土曜日は風強く、釣りには厳しい1日でした。

風裏になる地周りをチョイス。 釣果は、石鯛・クロ共に厳しかったようです。

キビナゴを餌にぶっこみ釣りで根魚(アカハタ・イギス・ガガネ)の数釣りを楽しまれたお客さんがいました。
            

日曜日はマズマズの釣り日和になり、ビロー周りを攻めました。

ほとんどのポイントで、バリ・キチの入れ食い状態継続中・・・・・・

良型尾長の乱舞(水面直下まで浮いてきて撒き餌には反応)も有り、付け餌に食ってきた尾長は瞬殺で
            
            

まだしばらくは、尾長の乱舞続きそうです。 挑戦御待ちしております






釣果情報

2017年11月08日 11時39分05秒 | Weblog
連休中多くのお客様に来ていただき、門川の磯・久し振りに賑わっていました
(昨日までの釣果情報です。写真は少な目・・・・・・

磯釣り、地グロ・尾長・石鯛・etcで釣れています。
(大物のバラシ多く、尾長の良型見えているポイントも有ります
            
            
            
            
            

久し振りに、3.38kg/58cmの石鯛も釣れました。
            
            
日向市の松葉さん 午前中は餌取りも少ない中、潮が動いたチャンス見逃さず良型ゲット
            
大分の金田さん 夜釣りのアラ狙いで、本命では有りませんが、良型イギス55cm/2.8kgゲット


鯛ラバでの釣果
3連休毎日出船、風・波・潮の動き悪い中、真鯛好釣果、ただ小振りが多く、最大3.0kgでした。
            
            
門川町の富山さんの釣果 本船記録になる、シロアマダイ・2.0kg(重さと長さ・忘れました
            

釣果写真は少ないですが、磯釣り・鯛ラバ共に面白い釣りが出来ています。

皆さん、遊びに来て下さいねぇ~
           

            

釣果情報

2017年11月04日 05時04分08秒 | Weblog
連休初日、天気は良かったのですが、微妙なうねりが有り釣り辛い状況でした。

釣果は、クロ・尾長・シマアジ・石鯛・etc どのポイントもバリは大漁・・・・・・・・・
(良型の尾長、浅いとこまで浮いてきているようです。でも口を・・・・・・
             
             
             

鯛ラバも出船、全員安打で船中10枚程の釣果有りです。

圧巻は地元の黒田さん。1人で引っ切り無しに竿を曲げクーラー満タンの好釣果でした
             

海況安定すれば、磯釣り・船釣り共に面白い釣りが出来ています。

皆様のお越しお待ちしております 

釣果情報

2017年11月02日 09時30分14秒 | Weblog
長い長い台風休みも終わり、沖磯へ出れるようになりました。
(台風21号と台風22号の間に出船できた時の釣果です・・・・・
            
            
沖磯は、青物と尾長の釣果が有りました。尾長に関しては、水面近くまで湧いてきたとのことでした。
            
底物もアタリ出ています。小振りなイシガキ~丸々したイシガキまで、もちろん石鯛も釣れています。
            
この尾長は昨日の釣果です。朝マズメにヒット、後は切られとバリが1投1匹状態でヒット・・・・・


今日は第一木曜日で、門川定休日になっています。

明日からの3連休、面白い釣果が出ることを祈って沖磯へ

待合室集合は、AM5:30です。お待ちがえのないようにお越し下さい

釣果情報

2017年10月18日 09時55分51秒 | Weblog
海は時化状態で、日曜日から船止めしています。

台風21号が通り過ぎるまでは、沖磯はNGです・・・・・・・・・・・・・・・
(今年は一度時化ると、休みが長くなる傾向にあるようです。)

時化る前の釣果写真です。

何時も同じポイントに行かれる方で、この時期・この方向に潮が流れたら必ずイサキが釣れると信じての釣行でした。

見事、刺身サイズのイサキを釣ってこられました
           
門川町の新名さんの釣果 前回に続き、今回も面白い釣りが出来たようです。

土曜日は波風が有る中、鯛ラバに出船。

鯛ラバ始めて挑戦の方が、ビギナーズラック3.0kgの良型真鯛ゲットしました。

潮が激流れで、船中厳しい釣果(真鯛/1.0kg~3.0kgまで6枚)となりましたが、海況良くなれば、まだまだ数釣りが楽しめると思います。
(今回は釣果写真有りません

釣果情報

2017年10月12日 05時16分35秒 | Weblog
何時になれば海況良くなるのでしょうか?
(風は無いので良いのですが、(うねり)が最悪です・・・・・・・

そんな状況の中、久し振りに良型尾長出ました

二桁の切られ、針伸ばされを経て、ゲットした尾長は、52cm/2.52kg
            
            
            
延岡からお越しの大久保さんの釣果です。バラシ連発の中、見事釣り上げた良型尾長です。
            
            
ルアー・ワームでは根魚(アカハタが良く釣れています)

面白くなってきました。何方かバラシの正体を釣り上げに来て下さい  

釣果情報

2017年10月10日 16時55分14秒 | Weblog
先週末(三連休)~今日までの釣果情報

三連休中(うねり)高く、沖磯での竿出しは出来ない状況でした。
(昨日は、かろうじてブリバエにルアーのお客さん降ろすことができました。)

今日も(うねり)高い状況でしたが、どうにか瀬上げ出来ました。
(サラシが大きく、釣り辛い状況は変わっていませんでしたけど・・・・・・・・
              
              
              
              
              
ルアーでは青物、根魚の釣果出ています。 底物釣りも石鯛の釣果有りです。 防波堤はチヌ・アジ子・etcの釣果。


鯛ラバは、風が無く(うねり)だけでしたので、釣りには最高でした。全員安打で1kg~5kgまでを二桁の釣果でした
              
              
              
              

(うねり)とれれば、本格的に秋磯シーズンの始まり・始まり 皆様のお越しをお待ちしております


釣果情報

2017年10月02日 17時53分40秒 | Weblog
朝から雨、おまけに波(ウネリ)も大きくなりました。

波裏・風裏のポイントに渡瀬したので1日釣りは出来たようです。

ジグロ・尾長・シマアジ少々の釣果有り。
              
明日は曇りのち晴れ予報に変わったので、沖磯へ

釣果情報

2017年10月02日 13時37分20秒 | Weblog
週末の釣果情報です。

磯釣りは、小振りな尾長、シマアジ、ルアーで根魚(イギス・アカハタ・青物)、etcの釣果。
            
            
            
底物釣りでも、石鯛・イシガキ釣れていましたが、釣果写真は撮っていません


船釣り(ジギング・鯛ラバ)
本船のお客さんで、面白企画(500円握り勝ったら総取り)太刀魚ジギング大会開催しました。

私を含む11名で釣った本数勝負・・・・・・・・・
            
            
            
            
延岡から参加の甲斐さん、30数本を釣り上げ見事優勝

来年も太刀魚が釣れる時期に開催予定です。 興味のある方は参加して下さいねぇ~

太刀魚ジギングは、そろそろ終了の時期が近いように思います。興味のある方は電話ください。

鯛ラバの釣果
3人でクーラー1個、こんなときに良く釣れます

3kg数枚、最大5kgを筆頭に釣れました。他魚/良型うっかり・アマダイ・レンコ・etcの釣果
            

鯛ラバもまだまだこれからです。興味のある方は電話下さい