静岡競輪場へ現地参戦へいってきました。
音楽でなくても「LIVE」はいいもんです。
クルマでいったんですが、静岡競輪場はすぐにわかりましたが、
駐車場がわかりにくかった。警備員がいっぱいいるのに
何も案内はなかった。
到着して最初は5レース。
注目してた福田は4レースだったので間に合わなかった。
結果は2着でしたね。明日以降も期待できそうです。
5レースは静岡両者が人気になっていましたが、
群馬勢も互角と思い狙いましたが撃沈。
このときにバック向かい風がかなり強かったので逃げには不利だなと感じました。
続いて6レース
人気は地元丸山から
先行は森田だろうと思いつつ
丸山が捲くると予想して丸山からの3連単
(番手朝内はないだろうと思いはずしました。)
車単では丸山と森田がもがきあったときに捲くるであろう前反をからめて・・・
結果は広島両者大久保-前反で18.7倍ゲット!
幸先のよいスタートでした。
7レース人気は千葉両者石毛-滝澤でした。
でも中川君にはいつも現地参戦ではいい結果を出しているし車検もお世話になっているので
(なんかこういう相性のいい選手って必ずいますよね。名前もせーつながりで・・・)
迷わず九州折り返しとズブズブで勝負。
3連単で千葉両者から3着を中川でいったんですが、
結果は中川の捲くりが決まって後ろが千葉両者でしたのでダメでした。
8レース
五十嵐から地元が人気でした。
ここは固いだろうと3連単勝負
望月-五十嵐に3着流しとズブズブで望月-海野の3着流し。
五十嵐が逃げ切ったらごめんなさい車券でしたが、
土屋がカマしてしまって、番手が1着長谷部2着は九州番手佐々木
で大穴2万車券でした。いくら穴党でもこれは買えないな。
9レースからは特選です。
人気は佐々木=小倉の四国勢。
佐々木は競輪祭から好調ですね。
ここでねらいは澤田。彼の捲くりは強烈ですよ。番手は前田(拓)ですしね
専門誌は3車いるので先行と書いてありましたが、
荒木が逃がされると予想、佐々木が3番手でまわっていても5番手からなら澤田は届くだろうと
澤田の頭で勝負でしたが、澤田先行してしまいました。
佐々木も買っていましたが、2着の小倉なんていう人気車券はかえません。
10レース
復活してきた吉岡が人気。番手は同県池尻。
ここはパスしたほうがいいと思ったんですがね。
買っちゃうもんですね。
小橋のコメントが藤原の後ろなんて新聞にでてたから矢口3番手?と思いましたが、
小橋が3番手でしたね。藤原との2段がけ・・・はないな。
吉岡が人気で関東勢も小橋が普通番手じゃないの?ってなると
坂上ラインからいくしかないでしょう。坂上ラインと心中です。
スタートしたらさなんと小橋が前取っちゃってさ。えー矢口捲くりか?
そりゃないよーと思いながら坂上が行くのかと思いきや
矢口が行かされたのかな?吉岡がいい位置から捲くって
藤原に強烈にブロックされるもかいくぐって1着2着は追い込んで小橋(このあたりはさすがだな)
最終11レース
6レース以降あたりがない。
でもここは勝負と思いました。
伏見=佐藤が当然ながら人気。
当然ここからは狙いません。
先行は伏見?地元をつれて海老根?
番手は佐藤だし山田もいるんで伏見は捲くりにはまわらないだろうと思いました。
風も考えて捲くりが決まるだろうと思い
一番捲くりがよさそうな山田を1着で2着流し。
結果山田きました。 富永とワンツー。18.9倍ゲット。
今までの負け分を取り返せた感じです。
最終レースで一緒に行ったメンバーでワンツースリーが決まってよかった。
終わりよければすべてよし。
競輪であまりもうけようとは思ってないんで2レースあったったので
まあよしかな。
静岡競輪場で南関制覇。
次はどこかな?
松戸のダービーは行きたいですね。
東王座は日程的にムリかな?
33バンク相性が悪いのを克服したい。
音楽でなくても「LIVE」はいいもんです。
クルマでいったんですが、静岡競輪場はすぐにわかりましたが、
駐車場がわかりにくかった。警備員がいっぱいいるのに
何も案内はなかった。
到着して最初は5レース。
注目してた福田は4レースだったので間に合わなかった。
結果は2着でしたね。明日以降も期待できそうです。
5レースは静岡両者が人気になっていましたが、
群馬勢も互角と思い狙いましたが撃沈。
このときにバック向かい風がかなり強かったので逃げには不利だなと感じました。
続いて6レース
人気は地元丸山から
先行は森田だろうと思いつつ
丸山が捲くると予想して丸山からの3連単
(番手朝内はないだろうと思いはずしました。)
車単では丸山と森田がもがきあったときに捲くるであろう前反をからめて・・・
結果は広島両者大久保-前反で18.7倍ゲット!
幸先のよいスタートでした。
7レース人気は千葉両者石毛-滝澤でした。
でも中川君にはいつも現地参戦ではいい結果を出しているし車検もお世話になっているので
(なんかこういう相性のいい選手って必ずいますよね。名前もせーつながりで・・・)
迷わず九州折り返しとズブズブで勝負。
3連単で千葉両者から3着を中川でいったんですが、
結果は中川の捲くりが決まって後ろが千葉両者でしたのでダメでした。
8レース
五十嵐から地元が人気でした。
ここは固いだろうと3連単勝負
望月-五十嵐に3着流しとズブズブで望月-海野の3着流し。
五十嵐が逃げ切ったらごめんなさい車券でしたが、
土屋がカマしてしまって、番手が1着長谷部2着は九州番手佐々木
で大穴2万車券でした。いくら穴党でもこれは買えないな。
9レースからは特選です。
人気は佐々木=小倉の四国勢。
佐々木は競輪祭から好調ですね。
ここでねらいは澤田。彼の捲くりは強烈ですよ。番手は前田(拓)ですしね
専門誌は3車いるので先行と書いてありましたが、
荒木が逃がされると予想、佐々木が3番手でまわっていても5番手からなら澤田は届くだろうと
澤田の頭で勝負でしたが、澤田先行してしまいました。
佐々木も買っていましたが、2着の小倉なんていう人気車券はかえません。
10レース
復活してきた吉岡が人気。番手は同県池尻。
ここはパスしたほうがいいと思ったんですがね。
買っちゃうもんですね。
小橋のコメントが藤原の後ろなんて新聞にでてたから矢口3番手?と思いましたが、
小橋が3番手でしたね。藤原との2段がけ・・・はないな。
吉岡が人気で関東勢も小橋が普通番手じゃないの?ってなると
坂上ラインからいくしかないでしょう。坂上ラインと心中です。
スタートしたらさなんと小橋が前取っちゃってさ。えー矢口捲くりか?
そりゃないよーと思いながら坂上が行くのかと思いきや
矢口が行かされたのかな?吉岡がいい位置から捲くって
藤原に強烈にブロックされるもかいくぐって1着2着は追い込んで小橋(このあたりはさすがだな)
最終11レース
6レース以降あたりがない。
でもここは勝負と思いました。
伏見=佐藤が当然ながら人気。
当然ここからは狙いません。
先行は伏見?地元をつれて海老根?
番手は佐藤だし山田もいるんで伏見は捲くりにはまわらないだろうと思いました。
風も考えて捲くりが決まるだろうと思い
一番捲くりがよさそうな山田を1着で2着流し。
結果山田きました。 富永とワンツー。18.9倍ゲット。
今までの負け分を取り返せた感じです。
最終レースで一緒に行ったメンバーでワンツースリーが決まってよかった。
終わりよければすべてよし。
競輪であまりもうけようとは思ってないんで2レースあったったので
まあよしかな。
静岡競輪場で南関制覇。
次はどこかな?
松戸のダービーは行きたいですね。
東王座は日程的にムリかな?
33バンク相性が悪いのを克服したい。