goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログTHIS WORLD

フェンスオブディフェンス大好き
ファジコン大好き
ベイスターズファンでもあります
書き込み・TB大歓迎です

清須城

2014年01月18日 23時38分35秒 | DIARY
今日は清須城へ行ってきました

平成になってから復元されたお城ですから
きれいでした

映画清須会議を見た後でちょうどいいタイミングで来ることができました

最上階から見る景色はなかなか良かったです
もう少しお天気が良ければなぁ

(写真は後ほど添付いたします)

【映画】清須会議

2013年11月21日 22時07分37秒 | DIARY
映画清須会議を見てきました



原作、脚本、監督
三谷幸喜

出演
役所広司
大泉洋
小日向文世
佐藤浩市
妻夫木聡
浅野忠信
寺島進
でんでん
松山ケンイチ
伊勢谷友介
鈴木京香
中谷美紀
剛力彩芽
坂東巳之助
阿南健治
市川しんぺー
染谷将太
篠井英介
戸田恵子
梶原善
瀬戸カトリーヌ
近藤芳正
浅野和之
中村勘九郎
天海祐希
西田敏行 ほか

三谷作品といえば
高校時代に学校の行事で三谷作品の芝居を見に行きました
それ以来結構お世話になってます

豪華出演陣の映画
豊臣秀吉や織田信長を扱った作品はドラマなどでも
よくありますけど
この清須会議にスポットを当てるとは
三谷さんらしいというか
戦国時代ながらちょっと変わった視点かと思います

信長が最初篠井さんと聞いたときに
力強いイメージの信長におねえもやったりする篠井さんというのは
イメージがいまいちわかなかったのですが
作品を見ていると
信長の子たちが篠井さん演じる信長に似ている部分があったりで
納得でした

配役も素晴らしい
大泉洋はもちろん
妻夫木聡がうつけの信雄役とか
ドラえもんのCMの感じだしね

阿南健治や近藤芳正、梶原善など
三谷作品にはおなじみのわき役陣など
見どころ満載

西田敏行が前作?
ステキな金縛りの役どころを感じさせる
武将役で出てくるのも面白かった

もう一回見てもいいかなと思う作品ですね

それにこの続きを見たいなぁ

これだけの豪華な出演陣で誰が主役でもおかしくない
オープニングで最初に出ていたのは役所広司だけど
エンドロールではあいうえお順になっていました
これもちょっと凝った演出かなと思います

素晴らしい作品でした

オールスター第1戦

2013年07月19日 22時00分37秒 | DIARY
全パ 1-1 全セ

引き分けでした
MVPは巨人澤村
敢闘賞にオリックス糸井が選ばれました

ベイスターズはブランコが5番ファースト
ノリさんが6番サードでスタメン出場
ブランコは快音なしでしたが
ノリさんが同点のタイムリーを打ちました

投手では三浦が3番手で2回無失点
大谷を仕留めたスローカーブは圧巻でした

もう少し花火が上がってもいい気がしましたが
面白い試合でした

試合前のホームランダービーはブランコが優勝でした
おめでとうございます

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点

2013年06月03日 19時10分43秒 | DIARY
探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点を見てきました



監督
橋本一

出演
大泉洋
松田龍平
尾野真千子
ゴリ
渡部篤郎
田口トモロヲ
篠井英介
波岡一喜
近藤公園
筒井真理子
矢島健一
松重豊
マギー
永倉大輔
池内万作
安藤玉恵
佐藤かよ
麻美ゆま
桝田徳寿
冨田佳輔
徳井優
片桐竜次 ほか

東直己のススキノ探偵シリーズの映画第2弾

大泉ファンでもあるし
1作目も見てるし
ずっと見たかった映画がようやく見て来れました
1作目の映画のラストが衝撃的だったので今回も展開がとても楽しみでした
サスペンス定番の橡脇が怪しいと見せかけて
真犯人は別にいるんだろうという予測は当たっていましたが
まさかあいつが真犯人とはねぇ

矢島健一演じる野球男は面白かった
バース、レスカーノ、パチョレック、ポンセ…
懐かしい名前が出てきましたね
最後大泉さんが左に構えて
今のバッターを教えてやる北海道の大打者…
糸井だったらどうしようかと思いましたが
稲葉でちょっとホッとしました(笑)

笑いあり激しいアクションあり
面白い作品でした
次回策も決まったような話もあるので
楽しみですね

沖縄旅行記

2013年05月31日 22時38分15秒 | DIARY
沖縄へ行ってきました

2度目の沖縄となりました
今回もレンタカーで回りました



梅雨時でしたが
梅雨の中休み
ちょうどお天気がよくて
夏のような暑い日でした

沖縄でまず向かったのが
やんばる食堂



色々メニューがある中で
ソーキそばを食べました

570円


続いて首里城へ



日差しが強くとにかく暑かった
中は一部工事中でした

外国人観光客が多かった印象


車をさらに北へ
お約束?といってもいい
宜野湾球場
ベイスターズのキャンプ地としてもおなじみですね





夕日

初日の夜は「海風よ」で晩ご飯
沖縄料理を満喫




ちょうど日が落ちるところで
お店の人がいうにはこの時期の晴の日にしか
お目にかかれないとのこと
ちょうどいいタイミングでした

2日目は車をさらに北上させ
道の駅許田でひとやすみ



沖縄の海はきれいです


2日目のメインはご存知
美ら海水族館




修学旅行の学生が多かったなぁ
しかしいいタイミングだったみたいで
いろいろ係の方の説明が聞けたのはよかった

水族館を出て
ちょっと遅めのランチ
水族館近くの
CAHAYA BULANでラフテー丼いただきました
おいしかったです

沖縄のテレビ局がちょうど取材に来てたなぁ
もしかしたらチョコッと映ってるかも?


今帰仁城跡


2日目はさらに北の辺戸岬を目指すも
時間の関係で断念

3日目の晩ご飯はここだと決めていたところに
アタックするものの予約でいっぱいとのことで断念
それでは第2候補ということで
亜門というお店へ




グルクン


ヒラヤーチー


そーめんチャンプル


タコライス

沖縄料理満喫させていただきました

店長さん?お店の方の対応がとてもよく
いい食事ができました


3日目はまず
座喜味城と読谷村歴史民俗資料館へ






ここも修学旅行生がいました

そしてタクシーで観光されている方もチラホラ
砦の上から見る景色は絶景でした


続いて北谷から東へ



海中道路


残波岬

3日目の晩ご飯は
島の季節料理 うみぞら


紅豚のセイロ蒸し


グルクンのたたき


沖縄麺のやきそば

雰囲気のいいお店でした
穴場的なお店でなかなかよかったです

最終日は国際通りへ

古酒カレー


ぶくぶくコーヒー

最後はゆいレール

日本最西端の駅那覇空港


日本最南端の駅赤嶺



ざっと書いただけですがですが
沖縄満喫して帰ってきました
梅雨時で雨も覚悟していたんですが
お天気に恵まれいい旅ができました

楽しかった
また行きたいです