★SEFA★ フラワーアレンジメントスクール セファのブログへようこそ!

浜松市を中心に湖西・豊橋・静岡・焼津・富士宮・代官山教室を開講しているアレンジメントスクールです。

レザークラフト教室女性生徒用オリジナルショルダーバッグ

2010年06月23日 | coviso

R0011465_2  R0011467_3

coviso.オリジナルデザインのスクエアBAGじゃ。

大きな特徴は、四角形で飽きの来ないシンプルデザイン、大型の内ポケットが2室、表フラップがまるでキャンバスのように工夫できる(写真は焦げ茶のディア革)、ショルダー仕様で両手がフリーなのじゃ。

正面革の裏に内ポケットを端から2.5cm幅で接着手縫いし強度を出すことで、一枚革の側面と底部分がきれいに収まるのじゃ。

一般的にバッグの側面や底の縫い部分の端を正面の1/2くらいの厚さに漉くのと同じ理屈なのじゃ。こびそレザークラフトにはニッピの漉き機もあるのじゃが、こちらの方法のほうが汎用性があるし、高額の漉き機も要らないよ~。


レザークラフトで打音の出ないホック付けの実験その3じゃ

2010年06月17日 | coviso

R0011436_2 R0011438 R0011439  R0011440

正式名称はわからんのじゃが、「ジャンパードット」といったり「ジャンパーホック」といったりするタイプの、打音の出ない取り付け実験に成功じゃ。

打音の出ない「住宅街の菱目打ち装置」を流用して、うまく取り付けられるか…。

難しいのはオス側で、打ち棒の芯と、受け側打ち台の凹の中心を合わせて固定することと、押し込む高さ位置が出来るだけ直角になるように調整すること。

メス側は打ち台の平ったい側の高さ調整だけで、きれいに押し込める。

趣味のレザークラフトだから、圧倒的に住宅街や夜中に作業すると思うにじゃが、近隣や家族に気を使って菱目打ちや、ホック打ち、カシメ打ちが出来ないよね。

菱目打ちは打つ回数が多いから「打音が出ない菱目打ち」のメリットは大きいのじゃが、その他は打つ回数が少ないからあまり気にしないかも…でも打音は打音!!

「住宅街の菱目打ち装置」を購入してくれた方は、今回の実験を参考に、ステキなレザークラフットに励んでくださいなのじゃ!!!


フラワーブレスレット&フラワーチョーカーの作り方~おしゃれな花嫁さんに最適~

2010年06月16日 | WEBページフラワーアレンジメントレッス

Photo

ウエディングシーンを彩るカラードレスに最適な、

フラワーブレスレット&フラワーチョーカーのつくり方をご紹介します。

Photo_2

 ①長さ10cmほどの横長のコサージュを作る。ポイントはステムの長さ!!ステムは短めの2センチくらいにしましょう。

Photo_3

②#22のワイヤー(長さ20センチ)3本を半分にカットして、フローラテープで巻く。

Photo_4

③②のワイヤーを8の字状にして、コサージュにつける。

Photo_5

④リボンをつけて、ワイヤーにリボンを通して完成!!

リボンの長さをかえることで、ブレスレットとしてもチョーカーとしても使うことができます。


フラワーアレンジメント 体験レッスン

2010年06月09日 | セファ最新ニュース

Photo_2 

限定10名!! ¥1800で参加OK!!

フラワーアレンジメント体験レッスン会

静岡県浜松市中区紺屋町、五社神社となりの

“こびそハウス”にて、

フラワーアレンジメントスクール セファが

フラワーアレンジメント体験レッスン会を開催します。

写真の、トライアングルのアレンジメントのレッスンを行います。

季節のお花をたっぷり使ったフラワーアレンジメントを楽しんでみませんか?

日時:6月15日(火)10:00~12:00

        6月16日(水)18:00~21:00

   6月18日(金)13:30~15:00   ※所要時間約1時間半

費用:¥1,800(花材費のみ)

希望する日の3日前までにご予約下さい。

なお、フレッシュフラワーを使用するため、当日・前日のキャンセルはお受けしかねますのでご了承下さい。

仕入れの状況により、写真と実際が異なる場合があります。

お申込・お問合せは 0120-54-0095 または、050-3525-9701

までお電話下さい。

Photo_3


手縫いレザークラフトでデジカメケースを作ったのじゃ

2010年06月09日 | coviso

R0011374 啓爺は個人的にレンズ特性がいい秀逸なリコーGX200を使ってんじゃが、

日常的に腰からぶら下げて、趣くままに気軽にパチパチと撮りまくってるんじゃが、グットシーンで電池切れ…だからデジカメケースにスペア電池入れポケットをつけている。

GX200はファインダーもあるんじゃが、爺は老眼のため老眼鏡を付けてモニターを見ながら撮ったほうが使いやすい。

で、細長いのは老眼鏡入れなのじゃ。

平ったいものはデジカメケースと共革で作ったアルミ板のベルト用フックで、D環にデジカメケースや、ジャラジャラした鍵や、USBメモリーを引っ掛けぶら下げているのじゃ。

次回は、打音の出ない[住宅街の菱目打ち]を使ってジャンパードット(ホック)を圧入する実験の結果報告をするつもりじゃ。ツービーコンテニュウ!