ペットと暮らすには、
様々な準備が必要です。
お金もかかります。
日々のフード、ペットシーツ、
予防接種やフィラリアの飲み薬。
マロンのようにトリミングが必要な犬種はその費用も。
(ちなみに私のカット代より高い)
どこまで手やお金をかけるかは、
考え方や状況によりますが、
病気になって通院を始めると、
想像の斜め上を行くほど出費がかさみます。
介護が始まれば更に必要なものもでてきます。
大切な家族の健康や命のため、
できる限りのことをしてやりたいと思うのですが、
続くと厳しいのが正直なところ。
ペット保険に入っていればよかったというのも後の祭り。
でもかかるものは仕方ないし、
なんとかなる(する)のですが、
介護が始まって最初の一か月は、
ネットで購入したものも含めると10万以上使っていました。
カード明細見て、今月車検でもあった?って思ったもの。
なんとか環境が整って、
新しい生活に慣れたところで、
改めてどれくらいお金がかかるか記録してみました。
フードやマナーシートなど、
生活にかかるお金以外の、
絶対に必要な通院代と、
毎週火曜はマロンを長く留守番させるために預かっていただいている費用です。
5/2(火)3,080円
トリミングサロンで一日預かり(朝早くからの延長料金込)
5/9(火)12,540円
病院で一日預かり、注射、10日分の薬処方
5/19(金)13,100円
病院で一日預かり、注射、10日分の薬処方
5/23(火)3,190円
トリミングサロンで一日預かりと爪切り(朝早くからの延長料金込)
5/26(金)7,590円
病院で傷薬と安定剤処方
5/30(火)19,250円
病院で一日預かり、注射、肛門腺絞り、20日分の薬処方
合計で58,750円
改めて書いてみてびっくりした←
でもこれはどれも削れない経費なんだなぁ…。
こういうのを減らせば節約出来るのだろうけど、
これも必要経費なのです。
クリスピーサンドは、
どれもハズレなし✨
ミカ