goo blog サービス終了のお知らせ 

Life in the riverside forest ☆SEASHA☆

森での暮らし -信州白馬-

以前のブログ
https://blog.goo.ne.jp/seasha

くんくん亭の憧れメニュー

2024-10-17 22:00:55 | 白馬

大町市の合同庁舎へ

トレーラーハウスの宿泊許可の手続きが完了しそうです

司法書士なしでヤッチャン頑張りました

凄いね感心です

 

合庁にサイクルマップがありました

グラベル買ったから興味あり

 

ナフコに行きました

アメリカンフェンスのチェックです

黒があるコメリにしようかな

人工ウッドに興味があります

トレーラーハウスのデッキは人工ウッドを検討中です

 

頂ベーカリーへ

この前ハマったこれ狙い

他も買ったよ

最近パンが好き

 

くんくん亭へ

お得なランチメニュー

そしてヤナバのお店の時からの憧れメニューの高級品

今日はいったった

大人になったな

でもいまだにエビフライが好きですね

 

家に戻ると香茸が乾いてた

良い香りです

 

今日は若栗温泉へ

やっぱり良い湯です

露天かテラスがあったら最高なのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の鍛冶屋

2024-10-17 21:09:55 | 白馬

ザマさんのアトリエにいってきました

村の鍛冶屋さんです

ペレットストーブの看板依頼です

冬にリーゼンでモノスキースタイルのザマさん以来かな

作ってもらえるかな?

インバウンドでメチャクチャ忙しいらしい

展示作品も増えてました

羅列します

カンバン楽しみです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧の栂池高原

2024-10-17 19:11:00 | 白馬

最近の栂池高原の朝は高原っぽいです

朝霧が基本

そして晴れたりガスったり

でもおそらく栂池が晴れててもシェラのカーブの先は雲の下だと思います

朝イチのガスが抜けて更に進んだ紅葉が見えた

またガスってきた

綺麗ですね

紅葉前線が目の前です

そしてまたガスに包まれた

 

パラボライガでしたが足の怪我が治り始めた

久しぶりにお出かけしました

ハナ

お出かけが嬉しいライガ

でも完治するまで油断は出来ないです

岩岳に納品です

ちょうど会いたかったケンタローにスパイシーで会えました

ショップOPENのお祝いにゴールドネックレスをプレゼント

BなKTR01

ソルトレイクのオリンピアン

アンクルの向かいでカウントダウンPARTYやったの懐かしい

 

SEASHAに向かうと手前の橋のボーリング調査がおこなわれてました

道路の拡張計画が進んでます

無駄にならなきゃいいけどね(笑)

 

写真撮り忘れましたがディーゼル除雪機が旅立ちました

バイバイではなく修理です

キャタピラが切れそうだったのでキレる前に交換です

奮発して新品の予定でしたがナイスな中古があったようです

冬前にやっといて良かったはず

 

歩く時は過保護な雷牙です

初めてゴムソックス使ってみました

どう?

つけっぱなしは蒸れそうです

そして今日はペレットカンパニーの看板制作を村の鍛冶屋ザマさんに依頼しに行ってきました

木と鉄で作りたいです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの温泉

2024-10-17 06:09:33 | 白馬

昨日は充実した休日になりました

でも岩岳MTBは滑りそうだったので行ってません

まず10月3日の夜に滑落した怪我ぶりの温泉に行ってきました

いろいろとデトックス♨︎

 

新蕎麦を食べに蕎麦処りきへ

開店前に行列です

いちばん乗り

蕎麦処らしからぬタッチパネルになってました

来年はSEASHAもあやかりたい

白馬産の新蕎麦です

美味かったぁ

 

美味しいキノコGETです

香茸

デカいの干してみようかな

 

そして午後は栂池の自宅にワインの営業さんが寄ってくれました

カルフォルニアワインの輸入をされてる東京の会社です

赤3白3の試飲をさせていただきました

ナパワインも高くなったんですね

20年くらい前とは大違いの価格帯がありました

そしてガブ飲みワインのイメージを覆えす味でした

テストで1ダースの仕入れ

個人的に試飲しないナパのロゼが気になってます

納品が楽しみです

 

ペレスターの営業さんも寄ってくれました

ペレスターは3ラインの製造です

100と200と300がありますがどれを展示しようかの説明を受けました

300のホーローと小型な200の鋳物を並べる案が濃厚になりました

ホーロー仕上げには2ヶ月かかるそうです

ネイビーのホーロー仕上げを選ぶ方向になってます

乞うご期待

 

今日も定休日

温泉には行きたいな

そして白馬ペレットカンパニーの看板を作りたい

村の鍛冶屋さんに相談しよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする