水仙 2010-02-27 18:00:38 | Weblog わが家の水仙。 だいぶ前に撮ったものだが、アップするものがなくなってきたので在庫から。(笑) 若い頃には見向きもしなかった花だが、今は大好きな花。 清楚でニホンスイセンと言う名前もピッタリ。 でも、確か毒があったと思う。 D5000+AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G « 春の予感 | トップ | ちょっと前の写真 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (TAC) 2010-02-28 10:52:11 さすがVR105mm…見事な描写ですね。私も、若かりし頃は、ニホンスイセンが咲いていても、別に何も感じませんでした(^_^;)。ニホンスイセンは、ヒガンバナ科ですから、毒がありますね。一部、抗がん作用があることが分かっていて、研究が進んでいるとか…。 返信する こんにちわ。 (baaaaba) 2010-02-28 17:01:53 数年前、近所のご家族が「ニラ」と間違えて食べてしまった。救急車を呼んで・・ということがありました。まだうちの庭の水仙は、そのニラの葉のようで花開くのはまだ先のようです。花びらの白・黄色も葉の色も全部綺麗ですものね。。下のパンジーの彩りも奥様の感性に拍手^^ 返信する TACさん、ありがとうございます。 (seabasscolon) 2010-02-28 17:17:08 VR105mmかなりでかいのであまり登場しませんが、D5000に付けると不思議とその大きさを感じさせません。不釣り合いかなと思いましたが、トータルな重さが程よいのかも。 返信する baaaabaさん、ありがとうございます。 (seabasscolon) 2010-02-28 17:21:47 そういえば「ニラと間違え…」というようなことをニュースで聞いたような気がします。でもニラなら切った時にわかりそうなものですね。うちにも他にラッパ水仙や、小さい水仙などいっぱい芽が出始めました。開花が楽しみです。家人が植えたものを、撮すのが私の役目です。(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も、若かりし頃は、ニホンスイセンが咲いていても、別に何も感じませんでした(^_^;)。
ニホンスイセンは、ヒガンバナ科ですから、毒がありますね。一部、抗がん作用があることが分かっていて、研究が進んでいるとか…。
まだうちの庭の水仙は、そのニラの葉のようで花開くのはまだ先のようです。
花びらの白・黄色も葉の色も全部綺麗ですものね。。
下のパンジーの彩りも奥様の感性に拍手^^
不釣り合いかなと思いましたが、トータルな重さが程よいのかも。
でもニラなら切った時にわかりそうなものですね。
うちにも他にラッパ水仙や、小さい水仙などいっぱい芽が出始めました。
開花が楽しみです。
家人が植えたものを、撮すのが私の役目です。(笑)