goo blog サービス終了のお知らせ 

Colonのブログ

カメラ・ギターのはなしetc.

彼岸花 マクロ

2008-09-28 11:12:32 | カメラ
このまえと同じ場所でまた彼岸花を撮ってきました。
今回はD300とマクロレンズです。ちょっと古いVRなしの105mmマクロです。
ファインダーを覗くと画が非常にシャープに映ります。好きなレンズのうちの1本です。


ちょっと明るめにしてみました。














下の3つは同じ花です。撮る位置を変えただけです。


D300+Ai AF Micro 105mm F2.8D


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花びらまでよく見えます (上総国主大納言)
2008-09-28 22:43:08
彼岸花もマクロで見ると、花びらが柔らかそうでいいですね。細部まで良く見ると、彼岸花って「赤色」ではなく、濃い「ピンク」なのかもしれませんね。柔らかそうで、触ってみたくなる写真です。
返信する
彼岸にぴったり (seabasscolon)
2008-09-29 07:48:47
上総国主大納言さん、ありがとうございます。
独特な赤ですよね。金赤よりもややマゼンタ寄りですかね。お彼岸にぴったりというかんじです。
このまえ咲いていたところはもうしぼんでしまい、ちょっと離れたところでは満開、また別の場所ではつぼみと、同じ敷地内でもけっこうばらばらなんです。種類なのか場所なのかは分かりませんが。
返信する
seabasscolonさん、こんにちは (TAC)
2008-09-29 18:56:28
背景がブラックだと、映えますね。
子供の頃は、ヒガンバナって、不気味でしたけど、今は、この季節になると、撮りたくなる、とても好きな花です。
返信する
曼珠沙華 (seabasscolon)
2008-09-29 19:37:09
バックは濃い緑のつばきの垣根で、コントラストと彩度をちょっとあげてあります。
ここの場所は拡く撮ると石碑や石仏が写ってしまうのでどうしてもマクロで撮ることになるんです。
TACさんのブログの「巾着田」のように広大な面積に咲いている場所でしたら広角で撮れるんですけどね。来年は行ってみたいです。

不気味って、咲いている場所がお寺やお墓が多いので、ちょっと暗いイメージの雰囲気は免れませんね。山口百恵の「曼珠沙華」も思い出します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。