goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog ☆ Kevin's Garden

ケビンの徒然草です。家族と友と音楽と。備忘録的な…モノです。

ひんやりして柔らかい…?

2008年05月20日 | 食・レシピ

Img_0750 先週末、実家の母がJr.の就職祝いをしてくれるというので、鎌倉山のあの有名なローストビーフ屋さんへ。

私の一家4名と母と我が兄。

鎌倉に移り住んだ日からもう40年になろうとしてるのに、なんと誰一人として来た事がないという事が判明した!(亡くなった父を除いて。)

とにかく話のタネになるかなと。

オフクロ、えらく奮発してくれちゃったな…

鎌倉山の奥の静かな佇まい。さすが有名店ですわ。

お料理はというと…

前菜には食べた事ないような魚介類のオードブル。Dscf0393

生うにを殻ごとスプーンでしゃくって食べるの、初めて(笑)

伊勢海老を目の前でさばいてブイヤベースにしたり…

Dscf0394 さて、メインのローストビーフ。

ロースとフィレが選べる。

実は10数年前、父と母の間でローストビーフ論争があったのです。

正月に母が用意したローストビーフに父がクレームをつける。

「ローストビーフってのはな、もっと厚切りにするもんだ。」

「そんな事ないわよ、お店に並んでるの見たってこれくらい薄いわよ!」

まあ、正月からうるさかった…

で、判明しました。Dscf0395

フィレは厚切り、ロースは薄切りで出てきました。なるほどね。

2人とも間違ってはいなかったんだ。Img_0727

ま、その時のがロースだったかフィレだったかは今は誰も覚えていないが。

とにかく、こりゃ美味いわ。自慢するだけあるわ。

さてさて、わがカミさんはというと、先週のハマピック以来、風邪がいっこうに良くならない。

鼻がやられてて、味が全然分らない…かわいそうに…

後で「味、分ったの?」って聞いたら

表題のとおり。

「ひんやりして柔らかかったです。」

【追記】

すみませぬ。5枚目の写真は確かにフィレなんですが

写真撮る前にJr.がペロペロッと食べてしまいまして。

食べかけ写真で申し訳ありません


ミカドコーヒー

2007年06月07日 | 食・レシピ

本日は日本橋三越前。
クライアントとの待ち合わせまで時間があるので久しぶりにミカドコーヒーに入る。
「久しぶりに」というか、考えてみたら平成になってから来てなかった(笑)

458387513_246 ここの名物は昔懐かしい味のモカソフト。甘味を押さえた、おじさんが食べるのに丁度良い味。
昔は日銀に書類出しに行った帰りによく食べ歩きしたもんです。

あれから19年も経ってたか。
店構えは大分変わったけど、モカソフトの看板は健在。

本日はコーヒーフロートを注文。
そのモカソフトが浮かんでる訳です。
やはり懐かしい味でした。

オヤジが一人でこんなの食べてても全然平気な雰囲気の店、いいですよね。

しかし19年前にも「懐かしい味」って思ってたんだから、一体、何時代の味なんだろね(笑)
<script type="text/javascript"></script>


遅れてきた焼酎ブーム…

2006年12月22日 | 食・レシピ

私はビールが大好きで、ここ20年ばかりは殆んどビールのみで過ごしA26927qqdfy_20061223000842_200_10 てきました。

が、ここのところ家庭内で焼酎、それも芋焼酎がにわかにブームになっております。

前ブログにも書いていたかと思いますが、私、芋焼酎に関わるとロクなことがなかったんですけど、去年あたりから旨さに目覚めておったのです。

ただし、弱い。体質なのか、芋焼酎を飲むと相変わらずヨレます(笑)

うんと高い奴、ほれ、伝説の「ななこ」やら抽選販売の「森伊蔵」やら。

なめた事はあるけど、取りあえずD千以下の銘柄から探していこうと思ってます。


今年初のニィニィゼミが鳴いた日…

2006年07月09日 | 食・レシピ

明日が誕生日だってんで、家族が飯を奢ってくれました。

上大岡の食べ放題「グランブッフェ」。結構愛用してます。

ディナーだと1,680円で和洋中のバイキング。ランチだと1,300円。

とってもリーズナブルです。

アルコール類はプラス1,280円(女性980円)で飲み放題♪ 

料理はなかなか値段の割りに馬鹿にしたもんじゃないですよ。

時間制限は2時間。

でも最初の1時間で腹いっぱい食べちまって、眠くなっちゃって…(笑)

残り1時間みんなでホオヅエついて寝てたら追い出されるかなって。

結局水割りなどをがぶ飲みしながらマンウォッチング。

見回してみると、1人で来てる若い男の人(大食い選手権の練習か?)、イケメンホスト風2人組(ナンパか営業失敗で仕方なく?)、同じくホスト風とお姉さん(ワインしか飲んでない。店員がなんかシャツにこぼしてしまっても、お姉さんの手前、無理して笑ってる)、怪しげなアジア人ファミリー(女性陣が踊り子さんのようにド派手)etc…

結構面白いもんです。

我々も他人からどう見られてたのかね?

帰りにレッチリの新譜CDを購入しました。

さて、あと1時間ほどで私、半世紀マンになっちゃう…

心の準備が出来てない!


今日からJr.が…

2006年06月27日 | 食・レシピ

修学旅行で沖縄へ。

いいなー。生まれて初めての飛行機でメン玉まん丸くして、そのままホテルに着いたんだろな。

沖縄。実はうちの家族ではまだ誰も行った事ないんですよ。

てなわけで、今日はカミさんが晩飯作りたくねえ。とか言うもんだから、ドタちゃんと3人で外食。

最初は大船のワインレストランに行きたかったんだけど、電話がわかんないんで、関内は大桟橋入口の「スカンディア」へ。

A23848celuz_20060627232925_200_10 名前のごとく、スカンジナビア半島人(スウェーデン、フィンランド、ノルウェー)の事。

北欧料理の店で、なかなかの雰囲気です。

元々は船のコックさんが横浜で郷土料理を始めたらしい。

値段的にも結構リーズナブル。ボリューム満点のディナーコースでも3,700円程。北欧料理のプレートも同じくらいかな。

なんといってもご自慢は海の幸料理。キャビアやらニシンの酢漬けやら、サーモンのたたき風やら。

これにワイン(ワインだけはイタリアなんだけどね)、シャルドネのえと…銘柄忘れたが、辛口でしっかりした奴。

これが旨い。下手なフランスもんなんかだと、キャビアやニシンに負けてオェーってくらい生臭くなるけど、これはしっかり引き立てて、かつ負けてない。

お腹いっぱいで、3人で15,000円程ですよ。

ね。お得ですよ。お薦めです。

3人ともすっかり可愛い少年の事など忘れていたのでした。