goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Diary ~日々のこと、趣味、子ども達のこと~

日々思ったこと、子ども達の成長、ジェルネイルの記録など。。。

初エクステ★

2009-05-30 09:54:53 | 日記
セルフ化がどんどん進化しております。

今度は、まつ毛のエクステ
(まつ毛パーマもセルフを体験済み

で、届いたのがこれ

まつ毛と、グルー(まつ毛を付ける接着剤ね)、リムーバー(オフする時やグルーがどこかについちゃった時にはこれ)、グルーを乗せる台石(これは今回支払口座の先方ミスがあって、おまけで頂いたもの
これで1500円でした(送料込)


これがまつ毛。「MIX300本」となってます。
長さや太さが色々、なんだと思うけど、カール具合はあまりない自然なカーブだったかな。

要はこれを一本一本ピンセットで自分のまつ毛一本ずつにグルーで付けていくと言うだけ。

グルーのついたまつ毛が目に入ったらって言うのが
怖かったので今まで手を出さずにいた
けどコンタクトレンズを入れておけば大丈夫と何処かで誰かのブログを見て、コンタクト常用者の私としては、あっそうなんだ、とチャレンジしてみる事に

結果、難なくクリア出来た、かな。。。自分のまつ毛のカーブに合わせてつけないとエクステが反対カーブになってしまい、目を刺すことになるけれど(痛い)グルーが乾くまで目にしみる、と言う話も私には(このグルーでは?)なかったし、少しとろみのあるグルーが速乾でなく、つけたエクステをすぐだったら動かす事も出来てやりやすかったかな。

自分のまつ毛が全くと言うほどない(数えられる?)私にとって、土台がない以上いくらエクステを付けたくても付けられないので、扇子のようにバッサバッサ!とはなりませんが

エクステがついてるとオイルクレンジングが出来ない(取れちゃうので)のでアイメイクを綿棒でOFFしなきゃいけなかったり、結構尖がってて固いので、顔をゴシゴシ出来ない取れちゃいそうで怖いし、寝てても結構目を擦ったりするもんなのね、夜中に無意識にゴシゴシっと目を擦ったら、エクステが目に刺さって痛っっとなったり(笑)不便だな~と思うことも多ございますが。。。

毎日のビューラー、マスカラから解放され、それ以上の効果がある(?)って所がどれ位?って感じですが。まぁこれも自己満足なんで

何にしても、セルフはわざわざサロンに出向かなくていいし、お直しも自分で手軽に出来ちゃうしね
自分のイメージを他人に伝えるのって難しいから(面倒だし、理解してもらえてる保証がないしね)それが省けて自分の好みに(試行錯誤しながらでも)出来るのが一番かな。コスト面でも、外での(もちろんプロでもありませんが)10分の1にもならないんじゃないかな



こちらは無事に帰って来た兄さんの京都土産(at自分)

生徒のほとんど全てが買ったんでなかろうか?と言う(兄さん他親達の情報)
このブレスレット名前を彫ってもらって2つで1500円だったそうな
何故にこのセレクトと思うのは大人達なんでしょ~ね。
日程に組まれていた旅館内での体験実習、漆塗り(?)で箱作り。
この蓋に描かれている絵に唯一京都を感じますが…
素晴らしいお絵描きセンス…あっぱれです


クリアスカルプ

2009-05-21 12:44:11 | 日記
今回ネイルもうチョイいけそうだったけど。。。

ここの所。。。

仕事が終わったら役員会今日は中学、明日は小学校って連続してたし
平日の唯一の休みにも、役員研修。ここでまとめて買い物もしておかねば!だし。
土日は相変わらず、バスケ、バスケ自分の大人スポーツも入ったけどね
さらに歯医者にも長期覚悟で通いだし
この時期恒例の家庭訪問も二人分済まし。
ほんとーにゆっくり家でボーっとしてる時間なんてない
その隙間にポコっと出来た、平日何もないお休み(←遊ぶ予定がなくなったとも言えるが
ゆっくりお掃除をし、ここでネイルもチェンジしてしまわなければ時間もゆっくり取れないだろうと思って

でも、なんて私、スカルプ下手なの
クリアだと目立つーーシルバーラメとブルー乱切りホロ、クリスタル丸ホロをイエローラインにだけ散らしたんだけど、あまりクリア感が無くなってしまうのがイヤで控え目にしたら、クリアで涼しげなのはいいけど、スカルプの出来の悪さ、荒さが目立ちすぎ
アクリルストーンとシルバーブリオンを並べて誤魔化そうとしだした辺り、もう、この時点で出来上がりイメージと違ってきている為の逃げに入っており、気に入った完成にならないのは明らかで結果その通りに
まぁ何日か楽しんだ後、更にキランキランにお直しで乗せなおすとしますか


とうとう、関東でもインフルエンザ感染者が出た模様。
兄さんたち、修学旅行も1日目の奈良観光は取り止めになったらしい(中一情報)
向こうに行っちゃってからそんな措置をしてもどんなけの効果が?とも思えますが
本日の京都観光は楽しめているんでしょうか?
予想通り、電話の1本もないので全くわかりませ~ん。

チビの発熱も予想通り1日で平熱に戻り、いつもの(年に1度もないかな)彼女の疲れが溜まった時か、風邪をひいた時の一日熱でした。
翌日も「まだ、頭が痛いから学校行きたくな~い」なんて甘えておりましたが
「豚インフルに間違えられるから、行きなさ~い
と追い出しました。私が仕事を休みたくなかった、と言うのも大きな理由ですが(汗)
その日帰ってきてすぐ、友達と遊んでたわ。

最近、お友達が飼い出したこの子ショコラのせいで、ここんちに入り浸りのお嬢です。

そりゃ、こんなに可愛きゃねっぬいぐるみの様なトイプです







チョビ

2009-05-08 18:26:58 | 日記
5月5日 パパが動かなくなったチョビに気付きました


チビが毎日世話を焼き、ご飯をあげ、大そう可愛がっておりました。
私は触れなかったけど…(だって噛むし

この日一日おチビは泣きっぱなし
「もうチョビちゃんだけでいい、もうハムスターは飼わない」
と庭に埋めてあげていました。

冬を越すのが難しいと言われるハムスター。
2年ぐらいが寿命だとか。
チョビは、この冬を乗り切って元気だったのにね。

ハウスをカジカジとかじる音や、カラカラカラとくるくる回る音がしない夜は暫く寂しいね。

こどもの日

2009-05-05 18:35:51 | 日記
この連休で、子どもたちの予定がない唯一の日が「こどもの日」でした。

当初の予定通り、近場で済ませようと日高にある「さいぼくハム」
場内は温泉や公園、パターゴルフなどもあって、野菜市場やメインのお肉やソーセージを買えるショップがある。
最近はデパートのインショップでもお肉は買えるけど、とにかく種類が豊富でお買得品も多いかな、って印象

この豚インフルで空いているのでは?なんて予測は甘かった模様
ぞくぞくと人が増え、場内レストランには11時OPEN前に長蛇の列が


オープンエリアで「とんとんセット」やスペアリブをパクつき、肉肉大好き兄さんは満足。
お嬢は、狭山茶ソフトを



豚さんを少し触って
「ねぇねぇこの子たちを食べるの~
と騒ぐお嬢を静めてお買いものへと移動。
予報通り、直後に降り出したので丁度よかった


お買い物で柏餅と菖蒲を買って

最近、雛飾りは出すのに、もっと簡単な兜飾りは出せていないわたく
全く気になどしてない様子の兄さんだが、お詫びに菖蒲湯なぞ。。。

「菖蒲(ショウブ)」は、「勝負」や「尚武」に通じることから、江戸時代から男の子の出生を祝って、端午の節句に菖蒲湯に入ることが習慣になったと言われているそうな
今日は肌寒いし、温まっていいよね

G.W

2009-04-29 11:57:43 | 日記
世間では8連休、16連休だとかの方もいるようですが…
うちのパパも一人で8連休

子供は学校カレンダー通りの5連休のみ。
その連休にも二人とも試合がど真ん中に入り前日、前々日はもちろん練習

残り二日で泊まり移動は…と、なり。。。今年は軽井沢行きもなし

その分どこか近くで盛大に日帰り遊びをするかな。。。ってどこで

G.W明けの豚インフルエンザの広がりが怖~い