気になる物件を1つ決めました。
築6年
間取 3LDK 70m2
相場 2300万~3200万程度
競売で800万~
となってるものに目をつけて
いざ出陣!!
・・・何やれば良いのだ?
今度は、競売物件の手順調べです!!
まず・・・
購入したい物件の
手付金らしきものを、銀行に入金する。
この金額で、買います!
って書類を、裁判所に出す。
※書類の全ては、裁判所へ。
・・・
ふむふむ。
日にちに遅れなければ良いのね。
んでもて、開札の日に朝10時
裁判所で発表。
一番高く買う!って書いてた人が、購入者になる。
よさげな物件には
数十人と、入札が入るらしい。
人気が無かったら、自分だけとか。
過去の、落札金額(最終的に、購入された金額)も
裁判所のHPに入ってました。
便利ですね。
しかし・・・。
金額の目処が立たない・・・。
私は、800万スタートであれば
800万で買いたい。
けど、一番高く入れないとダメでしょ?
高くしすぎたら、中古で購入するよりも高くなるのでは??
そしたら意味無いじゃん。
どうしよ・・・。
調べました。
あるんです。
ちゃんと、競売物件を調査する会社。
入札金額の、目安を教えてくれる会社。
朝10時の入札にも、
ちゃんと、代理してくれる会社!!
便利ですね~。
早速調査依頼しました。
私が頼んだ所は、1物件 31,500円
(相場は3万~5万くらいかな?)
高いのか安いのか解りませんが
お小遣い2万円ですから
お小遣いから出せない事だけは解りました。
旦那に交渉
↓
了解を得る
↓
銀行直行
↓
32,000円おろして、調査会社(不動産屋)に!!
↓
(500円は私のランチに消える。)
と、↓引いて説明するほどではなかったのですが
依頼してから、2週間後
連絡を頂きまして、事務所まで取りに行きました。
・資料の説明
・入札金額の目安
・裁判所の資料は、少し古いので近隣の住環境
・未払い金額の総額。
※
競売に出してる方が未払いとされてるお金は
全て、落札した人間が支払う事になります。
当たり前ちゃ、当たり前ですね。
お金に困って、売ってるんですから。
なので、入札金額とは別に、
・未払いのお金の返済
・リフォーム代金
を考えておかないといけません。
家も、そのままの状態でで競売に出てるわけですから
全くリフォーム入れなくて良かった。
なんてことは、ほとんど無いと思います。
綺麗な状態とは言え、清掃業者に入ってもらうくらいはあると思いますし。
他人の汚れは許せないし。
↓カチット お願いします。
途中になります。
お時間許す方は、①から読んで頂けると幸いです。
(ちなみに、⑦までなっちゃった。)
文章能力なくて申し訳ありません・・・。
■ ■ ■ ■ ■
競売物件って、安くも購入できそうですが
何より
仲介手数料が要らない。
みたいです。
仲介手数料とは
中古の物件(土地)を
購入する時に、かならず不動産屋さんに支払うお金。
必ず不動産屋を通さないといけないのですが
契約に辺り
物件の案内に辺り
説明してくれたり何ダリ。
助かるのは助かる。
けど高い!!
2000万位のマンション(戸建でも一緒)
だったら
ん~っと・・・。
70万くらい?(税込)
※計算機出すのメンドクサイ。
ともあれ、
購入金額 × 3% + 数万円(3万か6万か)
に消費税が加算。
結構掛かるんです。
それがいらないって事だけでも、お得か~ん。
物件購入するときって、金額が大きいから
麻痺しちゃうんですよね。
けど
誰がその金額を決めたのか解りませんが
人が処理してくれる事に対するお金でしょ。
技術も知識も要ると思いますよ。
しかし
70万って・・・。
私の、アルバイト代の7ヶ月分・・・。
必要だから、しょうがないと
諦めるしかないんだ。
場所が良いと思う場所
=賃貸に出しても人気があるところ。
家に住まなくなる事があっても、その家に飽きても
賃貸に出せばいい。
賃貸に人気がある。
=駅近。
それも、交通機関が集中する場所。
こういう場所は、人気があるので
売り物件として、出る事も少ない。
かつ
新築が立つスペースもあまりない。
競売物件の資料を調べる時は
インターネットで、その近辺の中古物件情報も調べました。
買うとしたら
貸すとしたら
便利なもので、全部インターネット。
細かいところは、不動産に聞けばいい。
とは思うものの
不動産屋に行けば、営業される。
(この頃は、営業マンは全員敵だと思ってた)
だってうさんくさいんだもん。
根拠はないけど。(←失礼極まりない)
とビビッて、結局聞くことはありませんでした。
この頃からだったのかな。
聞くのメンドクサイから
不動産屋に転職しようかなぁ。
と考え始めたのは。
↓カチット お願いします。

こんな流れの転職なのに、リフォームだしね。
売買に強くなりたかったんだけどなぁ・・・。資格なかったしね。
・・・。
ずれたなぁ・・・。
■ ■ ■ ■ ■
毎日毎日、物件資料読み続ける。
それだけ読めば、
繰り返し繰り返し読むと、少しずつ言葉の意味が解ってくる様になりました。
この物件は、楽そう。
とか。
・単純に、入居者が居ないらしい。
・新築で購入したけど、結局住まずに競売
色々なわけあり物件がある中、
こういう物件は、手がかからなさそう。
(イメージですが)
・火事があった後も、修復されてない
とか
・『私にも住む権利があります』的な入居者の
発言が書いてある資料とか
・隣地の方の敷地に入ってるらしい
(戸建とかは、こういう物件もあった。
隣の敷地に、塀があるんだって。)
この辺りになると、素人の私的には
ハイレベルに感じます。
どんな方が住んでたのか、までは公開されてません。
(当たり前ですが)
購入後・・・・
マナ『わぁ。素敵な家ねぇ~』
旦『これから、私達の愛の巣だね。』←表現が古い
暴『うらぁ!!ここは、わしんとこの家じゃ~』
とか言って、昔住んでた方の登場。
暴『なんの権利があって住んでるんじゃ!!』
家荒される。
マナ『きゃ~!!子供に暴力はやめて~!!』
子供居ないけど・・
なんて事になったらどうしよ・・・。
(全て妄想です)
探し続けました。
応援カチットお願いします。