goo blog サービス終了のお知らせ 

Scratch Onohara Blog Memo

Scratch and Robotics for kids and their parents (K-5)

はえたたきのナゾの解決!!

2011-09-28 07:47:05 | 日記
おはようございます。

昨日は、

ちゃんと動いているはえたたきのプログラムをまねしてるのに、


たたいたはえがキエナイ!


たたいてるのに、たたいたときのはえたたきのスプライトにナラナイ!


の問題が発生して時間がきてしまいました。



そこで、夕べ、影の助っ人、うちの主人に、「関連付けをどうしたらできる?」助けをもとめました。


まず、


はえたたきの背景、Stageにいってください。



そこに下記のプログラムを埋め込みます。


(このブログの下にプログラム画面をはりつけました)

緑の旗をクリックしたとき







ずっと







もし....なら+でなければ




マウスがおされたら(しらべる)を「もし....なら」の....にいれる





oshitaをおくる(せいぎょ)を「もし....なら」の下にいれる





osanaiをおくる(せいぎょ)を「でなければ」のしたに入れる


以上です



oshitaは、おこさんによってはtataitaにしている子もいますし、osanaiはたたかないにしてる場合もあります。


つまり、マウスがおされたら、どうするのかという動きの関連付けをこの背景でするようです。


そして「...をおくる」の...部分はoshita等文言はなんでもよく(自分がわかる言葉)内容は「はえをたたいたとき」はこれ(oshita)、

osanaiは「はえをたたいてないとき」の状態をあらわしています。


(ローマ字でかきましたが、日本語は私のスクラッチだと入りました、昨日は日本語をはじかれていたスクラッチもありましたが、落ち着いてもう一回ゆっくりやってみてください)


以下はこのプログラムの画面です。





最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。