goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト海草第1団

ボーイスカウト海草第1団の活動予定と紹介、ボーイ活動のすばらしさを紹介するブログです。

12月の海草第一団(その5)... とうりゃんせ募金

2020-02-02 15:48:55 | 活動報告
12月の海草第一団(その5)
12月は募金の月でもあります。
12/24は、WBS和歌山放送のチャリティーミュージックソンのとうりゃんせ募金に参加しました。
平日の火曜日でしたが、午前中に2学期の終業式を終えてたくさんのスカウトやリーダーが集まってくれました。
この募金は、目の不自由な方のための音の出る信号機を設置しるための募金活動です。




===============================
ボーイスカウトではこのような和歌山地の行事にも支援奉仕をおこなっています。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


12月の海草第一団(その3)...、ユニセフ募金

2020-02-02 15:39:36 | 活動報告
12月の海草第一団(その3)
12/21(土)は、ユニセフ募金を行いました。
地元のスーパー3店舗のご協力により小学生年代のスカウトたちとリーダーが募金に立ちました。
たくさんの善意をいただきました。
ありがとうございました。

===============================
ボーイスカウトではこのような和歌山地の行事にも支援奉仕をおこなっています。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


12月の海草第一団(その2)....ボーイスカウト隊キャンプ

2020-02-02 15:37:18 | 活動報告
12月の海草第一団(その2)
12/7(土)から12/8(日)は、ボーイスカウト隊(小6〜中3)が加太国際交流センターで隊キャンプを行いました。
今回のキャンプでは、ボーイスカウトのいろんな技術の修得に励みました。
ロープ結びで食器乾燥台を作ったり、薪をつかって野外料理をつくったり、地図の読み方を練習したり.....なかなか盛りだくさんでした(^.^)
ボーイスカウトの基本は野外活動、寒い冬でもがっつり着込んで、焚き火があれば楽しいキャンプです。





===============================
ボーイスカウトではこのような和歌山地の行事にも支援奉仕をおこなっています。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


12月の海草第1団(その1)...台風19号災害救援募金

2020-02-02 15:20:27 | 活動報告
12月の海草第1団(その1)
12/8(日)は、地元のスーパー松源西庄店において、台風19号災害救援募金を行いました。
当日は、長野県で被害にあったリンゴの落ちた写真を使ったポスターも作ってみました。
集まった善意は、ボーイスカウト日本連盟を通して、日本赤十字社に義援金として送られます。





===============================
ボーイスカウトではこのような和歌山地の行事にも支援奉仕をおこなっています。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


先週の海草第一団(ベイマラソンスタート奉仕...10/27)

2019-11-03 13:12:09 | 活動報告
先週の海草第一団(ベイマラソンスタート奉仕...10/27)
10月27日の日曜日は、和歌山市内のボーイスカウト団体でベイマラソンのスタート地点の出場選手の誘導等の奉仕活動を行いました。
海草第一団は、和歌山港のハーフマラソンのスタートを支援しました。
ゼッケンとタイムでブロック単位にロープで区切ってスムーズにスタートできるように誘導します。
当日は、ハロウインが近いこともあってか、仮装を施したランナーが何人か見られました(笑)



===============================
ボーイスカウトではこのような和歌山地の行事にも支援奉仕をおこなっています。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


先週の海草第一団(ボーイスカウト隊キャンプ...10/26-27)

2019-11-03 12:00:01 | 活動報告
先週の海草第一団(ボーイスカウト隊キャンプ...10/26-27)

10/26-27の1泊2日でボーイスカウト隊(小6〜中3)は、加太の和歌山市立国際交流センターキャンプ場でキャンプを行いました。
天気も気温もちょうどルーキーたちのデビューキャンプには最高のコンディションでした。
キャンプの中では、包丁やナタなどの刃物を研いで手入れをする練習、ハイキングの時に使う行程の記録方法などを訓練しました。
夕食は、初挑戦のチーズダッタルビでしたが、なかなかみんなうまく調理できました。
次のキャンプは12月、ちょっと寒さが身にしみるキャンプとなりそうですね。
頑張って活動を続けましょう!!!






===============================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


先週の海草第一団(野崎西小学校土曜教室...10/19)

2019-11-03 09:56:45 | 活動報告
先週の海草第一団(野崎西小学校土曜教室...10/19)
10月19日は、海草第一団カブスカウト隊とビーバースカウト隊は、和歌山市の野崎西小学校の土曜教室の奉仕と一緒に隊集会を行いました。
当日は、野崎西小学校のボーイスカウト以外の参加児童も含めて、仲良く元気いっぱいにゲームやクラフトなどを行いました。
今回一緒に遊んだ子どおたちが一人でもボーイスカウトに入ってもらえばいいなと思っています。







===============================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


先週の海草第一団(和歌山地区カブラリー・ビーバーデイ)

2019-10-13 14:36:57 | 活動報告
先週の海草第一団(和歌山地区カブラリー・ビーバーデイ)
10/6(日)は、ボーイスカウト和歌山地区(和歌山市内のボーイスカウトの集まり)主催のカブラリー(小3〜小5)とビーバーデイ(小1〜小2)の和歌山市内のスカウトたちが和歌浦に集まってカブスカウトはポイントラリー、ビーバースカウトは「ビバリンピック」としてアスリートに挑戦しました。
午後から風が強くなりましたが、お天気に恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。








===============================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


先週の海草第一団....カントリー大作戦

2019-09-17 01:08:44 | 活動報告
先週の海草第一団
...カントリー大作戦
9/15(日)は、全国のボーイスカウトがいろいろな奉仕活動を行う「スカウトの日」です。
海草第一団では、毎年お世話になっている西脇地区の清掃奉仕を行なっています。
当日は、ビーバースカウト年代(小1から小2)からローバー(大学生年代)までのスカウトとともに見学者や保護者の皆さんも一緒に県道粉河加太線ほか道沿いのポイ捨てタバコや空き缶を集めました。









===============================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


先週の海草第一団(その2)....カブ・ビーバースカウト隊集会(海岸の清掃と生き物観察)

2019-06-16 15:57:52 | 活動報告
先週の海草第一団(その2)....カブ・ビーバースカウト隊集会(海岸の清掃と生き物観察)
6/2(日)は、カブスカウト隊、ビーバースカウト隊は、磯ノ浦海岸で海岸の清掃作業と生き物観察でした。
午前中は、環境省と日本財団の共同事業である「海ごみゼロウィーク」という呼びかけに参加しました。
この事業は、「5月30日(ごみゼロの日)~6月8日(世界海洋デー)前後までを海ごみゼロウィークと定め、日本全体が連帯し、海洋ごみ削減のためのアクションを一斉に行う。ごみを出さない、ごみを捨てない、ごみを拾う。」という趣旨に基づくものです。
カブスカウト(小3から小5)、ビーバースカウト(小1から小2)年代は、一生懸命海岸のゴミを拾って写真のようにたくさんのゴミ袋いっぱいになりました。





午後からは、網を使ってタコやウミウシなどを取って観察したり、釣りに挑戦するスカウトもありました。
また、砂浜に埋めたお宝探しも楽しみました。







===============================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。