goo blog サービス終了のお知らせ 

誘う度に「どーせ、ピーターの愛らしさを語り合うのが目的なんでしょ」って言われたい

「好きなものの好きなところを紹介する技術」の訓練は、少なくともその過程で、好きなものの話がこの世にひとつ増えるよ(意訳)

"Happy Man"

2019年11月30日 00時00分00秒 | 日記
Chicago VII (1974)
One Clear Voice (1995)
 
この曲も完全にノーマークだった
順に流れてくる曲のひとつ、あまり心に残らない
強いて言うなら、どんより陰鬱、曲名さえ知ろうとせず
1995年7月リリースのアルバム「One Clear Voice 」収録
 
私の数少ない、シカゴで知ってる曲のひとつである
 "Questions 67 and 68" を視聴したくて探していたら
目の端に幾度もちらつくアイコンがあって
それが1979年のコンサート動画の "Happy Man" だった
 
この日の私のツイートを見直すと
この動画を見てすぐに気に入った様子がよく分かる(笑)
そこから1週間、この曲のこと呟いてるし
 
楽しげなのか悲しげなのか、聴く度に印象が違う不思議な曲
和訳の歌詞が、初々しくて唯々幸せしかなくて
「このような歌詞を書く人なのか」と萌える
 
ソロアルバムに同じ名前の曲があるのは気付いていて
それから約半月程経った頃そちらも聴いてみる
 
Σ( ̄□ ̄)!
ってなるよね
 
これ? もう何度も聴いていて、どんより陰鬱って思ってたこれ?
同じ曲なん? みたいな
 
この時点で何度でも聴きたい好きな曲になっていて
我ながら現金というか変わり身が早いというか
然し乍ら好きが増えるのは良きこと
ということにする
 
既にツイッターへも投稿しているけれど
この曲で最も好きなところは「with you」
「今、私は      恋に落ちました」ではなく
「今、私は『あなたと』恋に落ちました」なところが
 
.。゚+..。゚(〃▽〃)+.。゚+..。゚
 陰キャな私には眩しすぎる✨

2019/11/26

2019年11月26日 00時00分00秒 | 日記
What’s your favorite Peter bass line?
 
コメント34件
この数字は多いのか少ないのか
 
いつになるか分からないけれど
ここに糅ててもらえる日が来るといいなあ

2019/11/17

2019年11月17日 00時00分00秒 | 日記
(続き)
では近頃のアーティストな方々はどうなのだろうと気になって
「アルバム プロモーション 来日」で検索
 
今も普通にプロモーションで来日ってあるんだね
殆どが知らない人達の中で、辛うじて名前だけは知っている彼女を例に
 
「テイラー・スウィフトが11月に来日することが決定」
「8月に発売となるアルバムのプロモーションのために」
「国内盤CD購入者を対象としたファン・イベントを開催」

今時はSNSで「ファンのみんな、来てね」って情報伝達できるし
こちらもご本人へ、直にメッセージを送ることも可能だけれど
1988年当時はどのような感じだったのだろう、しかも異国の人

たまたま点けたテレビのバラエティー番組に最推しの人が映ってて
「えっ、日本に来てんの? えっ、今? ちょ、マジで?」
みたいな?
ファン・イベントなど、昔もあったのでしょうか?

2019/11/16

2019年11月16日 00時00分00秒 | 日記
(続き)
新しいアルバムのプロモーションと通訳者が言ってあるのは
1988年リリース「One More Story 」のことと思われ
 
I Stand Alone 」のプロデュースも1987年と時期は近く
とても精力的に活動されていたのだろうなと勝手に推測
 
逸見さんとは学年でいうと同級生なくらい年が同じなので
こんな短い遣り取りではなく、対談とかインタビューとかで
もっとちゃんと掘り下げた話をして欲しかった
カトちゃんとはビートルズの話や音楽の話をして欲しかった
 
>このときにSMAPとセテラさんが出会っているのなら
>スマスマで再会して欲しかった
これはもう本当に、来日公演のときなど実現できなかったのかと
折角同じフジなのに、調整するひとはいなかったのかと
(調整した結果、無理だったのかもしれないけど)
 
来日の目的と、この番組への出演をプロモーションというならば
他の番組や他局への出演もあったのだろうか、あったんだろうな
見てみたいな

2019/11/14

2019年11月14日 00時00分00秒 | 日記
「ベースの日」というハッシュタグをTwitterにて見掛けた11月11日
流れに乗るべく、そこへ上げる為の画像を検索
ギターを奏でていらっしゃる画像は、お若い頃のが多くて暫しうっとり
 
演奏中の画像かどうかなんて、これまで気にしたことはなかったけれど
改めてそこを意識して見てみると、お馴染みのあの顔だったり
シリアスだったり、愛らしかったり
そうかと思うとハッとするような色気を纏っていたりと、様々な表情をされていて
上げた方のコメントに気付かされることもあったりと、とても楽しい
(顔か!? 結局は顔の話なのか!? 今のとこ楽器界隈には興味がないので😅)
 
ベースの日のは、見る程に溜息が洩れる素敵な画像をTwitterへ
諸事情によりここに記載したアカウントではなく、メインアカウントにてアップ
 
そしてそんな中、日本のバラエティ番組?な、5分程の見馴れない動画も発見
  
見てみると加藤茶氏を認識できたので確かに日本の番組のよう
CMに入るとき表示された番組名は「いつみ・加トちゃんのWA-ッと集まれ!!
(1988年4月17日から同年9月25日までフジテレビ系列局で放送されていたバラエティ番組である。放送時間は毎週日曜 12:00 - 13:25。 (ウィキペディア 『いつみ・加トちゃんのWA-ッと集まれ!! 』から抜粋))
 
このときにSMAPとセテラさんが出会っているのなら
スマスマで再会して欲しかった
 
(テクノロジーに疎くて、ここにその動画を貼れないし😢)
(音声はあるけれど、私のポンコツ聴力ではよく聞き取れないし😢)