「It's Only Love」1985年
ブライアン・アダムスさんのイケメンっぷりに、開いた口が塞がらない
ティナ・ターナーさん、歌上手いイメージあったけど、それ以上に上手かった
お二人共、魅力的で格好良くて、とても楽しそうで素敵
どれだけ私が洋楽に疎いか分かるね
当時は、のんびりテレビ見る余裕なんてなかったから多分、邦楽も疎いわ
因みにビートルズのとは無関係な、ブライアン・アダムスさんの曲らしい
こういうのも、以前はそれなりに、メディアにて紹介されていたのだろうか
だとしても、私のような新参者には貴重な画像
上げてくださった方に感謝

私も例のあれをご紹介して差し上げようと、下書き段階まで済ませたんだけど
リツイートするのは、やめておいた方が無難かしらね
(全力でやめとけ)
さて、何故私が @mcipacpao さんをフォローしているのかというと
それをここに書く時点でお察しな訳だが
セテラさん→アメリカ人→在日米軍→軍楽隊→ピーターセテラ祭り🎵
これを目標に、情報収集の為、在日米軍関連のツイートを
軒並みフォローという流れ
しかしリクエストの機会を窺うもタイミングが分からず
基地は勿論、演奏会にも行ったことないので敷居が高い
そしてどちらも遠い
いや、行けなくもないけど、婆がチャリで行くには無理かな
防衛とか災害とかの関連で、防衛省や自衛隊はもともとフォローしてたけど
よく見ると在日米軍との合同演奏会的なものもやっている
自衛隊の音楽隊は、遠い昔に一度だけ、仕事で携わったことあるから
気持ち親しみがあるよ
駐屯地ならチャリで、行こうと思えば行けるよ
隣の市のなんとかいうホールで、定期的に演奏会やってるみたいだよ
その演奏会に通ってリクエストを出し続ければ、いつか夢が叶うのでは💡
更によく見ると、警察と海上保安庁の音楽隊も加わって
いろんな組み合わせの演奏会も行われている模様(これを機に関係各位フォロー済)
もうこうなったらどこの団体でもいい、ピーターセテラ祭りを
無理そうならシカゴ祭り、それがダメならアメリカンポップス祭りでも可
セテラさんご本人は、全く関わってないけど、いいのかそれで
いいんです!!
聴衆がみんな、あの人の歌を、好きな人たちだって思ったら
なんか楽しそうじゃない?
エイミー・グラントちゃん、可愛い
以前、2004年のセテラさんが、どストライクだと書いたけど
コンサート全体の音としては、この2003年の方が好き
理解してもらえないのを承知で書くが
ティンパニーが鳴る度に、あぁこの音になりたい、そう思ってしまう
この音になって、セテラさんの歌声と…(以下自粛)
奏者にではなく、音になりたい
ヤバいヤツという自覚はある
と同時に、この気持ちを分かってくれる人が、何処かにいることを願う
フェティシズムも人の数だけ、というお話
やはり「Rule the World」も格好いいな
て 言 う か こ の 曲 、 め っ さ 格 好 え え な ! !
しかし歌詞の意味は相変わらず分からない
強引な自動翻訳を意訳出来るほどのセンスもないし
元々歌詞に意味があるかどうかも(私には)分からないわけで
もうそこは深く考えなくてもと達観する
考えるな感じろ的な
そんなことよりも、MVがないのは仕方ないとして
コンサートの模様なんかも見当たらないなぁ
歌ってるとこ見たいんだけどなぁ
【ここで4工程のおさらい「Rule the World」編(→の箇所)】
① 気に入った曲をセレクト
動画を鑑賞しながら旋律を覚える
→ 視覚での動画鑑賞が出来ず、物足りなさを覚えつつ旋律を覚える
② 省略
→ lyricsなし
③ 省略
→ karaokeなし
④ 省略
→ MVやコンサート動画なし
(。-`ω-) むぅ
今後はこういうのばっかりになっていくんだろうか
それでも私は、楽しいと思うのだろうな
ひとつひとつ、好きなものの、増えていくことが
そんな感じで丸5ヶ月が経とうとしている今、Newな順に
「Song for You」① とても綺麗な曲
「It's Only Love」① ビートルズと、かったり交替で聴いている
「Rule the World」①
「The Star-Spangled Banner」① 長いから1番だけ
「Have You Ever Been in Love」①
「Feels Like Heaven」①② これってキム・キーちゃんありきなのではと思い始めている
「After All」①② これも大概ムズい
「Glory Of Love」①②③
「Remember the Feeling」④
「The Next Time I Fall」④
「You’re the Inspiration」② の時点で今の私には無理と判断しリタイヤ
「Stay The Night」② の時点で今の私には無理と判断しリタイヤ
「Hard to Say I'm Sorry」④
こうして並べてみると
「Rule the World」「Have You Ever Been in Love」「Glory Of Love」
この3曲を特に好んで聴いているような気がする
なぜ④が増えないんだろうな。。。
あと私、思い出してしまった
ロックあんまり好きじゃないんだった
つかそもそもロックとは何ぞや
「Stay The Night」はロック?
「25 or 6 to 4」あたりもそう?
ノリに、ちょっとついて行けない感は否めぬ
だがしかし、最終的には、セテラさんがボーカルの曲は、全部好きになる予定なので
そこら辺はあまり重要ではない、と思いたい
国歌独唱動画のコメ欄にあったのを、この流れで思い出し、聴いてみる
「The Star-Spangled Banner」から「It's Only Love」
そしてこの「Song for You」と来て
情報処理能力の限界を覚え、思考停止す
暫し
あとは前述した、この曲を含めた7曲を、年代もランダムに流している
これはこれで勿論楽しいのと、(私にとっては)新しいのを開拓したいのと
しかし今、選曲にあたり、特にこれといった決め手もない
何でも良いから、何か選んでみようかな
YouTubeの画面で知らない曲名をざっと見ていて、ピンク色の花々が目にとまる
MVではなさそう
lyricsの表示もないから、オリジナル音源+無関係の画像だけなパターンか
曲名は「Rule the World」
ルールの世界?
世界のルール?
まぁどっちでもいいや、聴こ
んー、うん、いいんじゃないですか、次(に覚えるの)はこれ?
動画からはそれ以上の情報が得られなかったので、とりあえずググる
2001年の曲、てことは桜の木(のように私には見えるあのアルバム)だな
WIKIPEDIAへGo
「おそらくアルバムの中で最も注目に値する曲の1つは、
Lennon-McCartneyが書いた「It Only Love」のCeteraによるリメイクです。
(原文ママ)(WIKIPEDIA 『Another Perfect World』から抜粋)」
ん?
ビートルズのカバーがあるってこと?
ほーーーん
「ビートルズ」「It's Only Love」で検索、視聴
全く知らん曲、でも良い曲
「petercetera」「It's Only Love」で検索、視聴
!?
!!!
次のはこれに決定
今日も今日とて「Have You Ever Been in Love」
1995年から2015年くらいまでのこの曲をあちこち視聴していたときに見つけた幸運
national anthem solo 1988
でも、歌声だけだと、彼だとは気付けない。何で?
これだけ毎日、彼の歌声を聴いているのに、何で?
1984年、日本武道館での「Hard to Say I'm Sorry」
私にとってこの動画はもう別格、Special、揺るぎない存在
それに次いでお気に入りなのが、2004年ソルトレイクシティ
理由は勿論タイトル通り
寧ろこの動画のセテラさんが、どストライク過ぎて辛い
ワシャワシャ撫で回したくなる髪型が超絶似合っていて
時折見せる表情がなんか子犬のようで
この人から目を離さずにはいられない
構わずにはおられない
そんな雰囲気を醸しているところが
愛くるしい?
なんか違うな
この人の見た目のどんなところに私は惹かれているのか
それを言葉にすることこそが
このブログの趣旨ということで、一旦保留且つ随時加筆修正
考察①
考察②
2018年末、公式HPがあることは、ウィキペディア経由で知っていた
然しながら英語が出来ない私に原文解読は無理
(Googleが?)勝手に和訳してくれてる文面はイラッとするし
そんなこんなで放置していた公式に何かしらの情報を求め和訳の解読を試みる
したら、TwitterとInstagramのアカウントを発見
吾☆歓喜
Twitterなら私もやってるよ
早速フォローを…って鍵掛かっとるし…
とりまフォロー申請
このときフォロワー数が8,989だったか
私の申請が通ったら(末尾が)90だなとか思っていた
翌日、動きなし
まあね、昨日の今日やしね
って、あれ?フォロワー数が8,987になっとる
この微減を見た瞬間、何故だか悟る
この先、私の申請が許可されることは、無いのだと
案外わりかしサクッと気持ちを切り替え
それまで映えという表現に嫌悪を抱き敬遠していたInstagramに登録してみる
赤い服を着た金髪の王子様
彼には、ひと月半程、夢中になる
とは言っても、ただYouTubeを視聴するだけだけど
この1曲だけをひたすらリピート
文字の通り、寝ても覚めても
毎日毎日
手が空くたびに
少なくとも、日に10回は見ていた
突き抜ける、2回目の「From each other」が特に好き
旋律は大体分かっていたので、正しく歌詞を覚えたいとか
YouTubeを見ながら、この人に合わせて一緒に歌いたいとか
そんなことを思うようになる
*** 流れをざっと ***
① 気に入った曲をセレクト
動画を鑑賞しながら旋律を覚える
という名目で彼の表情やら仕草やらを堪能するのが真の目的
(今回のは1984年日本武道館。2曲目からは2004年ソルトレイクシティ又はMV)
② lyricsと表示のある、歌あり歌詞あり動画で、オリジナル音源の旋律と歌詞を覚える
③ karaokeと表示のある、歌なし歌詞あり動画で、そらで歌えているか確認
④ MVや1984年、2004年、2017年あたりのコンサート動画を見ながら彼に合わせて一緒に歌う
ちょーたのしー
*** この4工程でワンセット ***
そんな感じで丸4ヶ月経った今、Newな順に
「Have You Ever Been in Love」①
「Feels Like Heaven」②
「After All」②
「Glory Of Love」②
上記4曲、同時進行中
「Remember the Feeling」④
「The Next Time I Fall」④
「You’re the Inspiration」②の時点で今の私には無理と判断しリタイヤ
「Stay The Night」同上
「Hard to Say I'm Sorry」④
4ヶ月も掛けて、④が3曲
即ち1曲覚える為の期間が、約ひと月強
このことに戦慄を覚える日が後に来るのだけれど
それはまた、別のお話