サマチャレ2日目の7月22日、今年もマジシャンのまっさん&さゆみんさんが来てくださりマジックシアター2024を開催しました!お二人を目の前にして恥ずかしそうにしていた子供たちも、トランプやリングを使ったマジックに驚いたり、笑顔になったり、いつの間にか惹き込まれています。次にマジックの歴史や進化についてお話を聞きました。なかの見えなかったカップのマジックも今では透明なカップで行われているそうです . . . 本文を読む
猛暑日となった7月23日、サマチャレもいよいよ最終日。本日は、武蔵新田の『くりらぼ』さんに、ご協力いただき、工場見学&キーホルダー作り。 『くりらぼ』さんでは、普段入れない工場の見学と、工場で出た小さなスクラップ廃材を利用して、シャカシャカ音が出るキーホルダーを作ります。講師は、工場見学は、工場長の山本章子様、有限会社丸幸様、キーホルダー作りは、コドモアトリエmainsの柴田あ . . . 本文を読む
サマチャレ初日の『はじめてのバスケットボール』講座の様子をお伝えします。矢西小で活動しているリトルスターズの渋谷昭範さん、そしてリトルスターズの方々が講師として来てくださいました!☆まずは準備運動。腕を横や前に出しながら、足をグーチョキパーするのは見てるだけで難しそう。子供たちはしっかり真似していました。☆次に低学年の子供たちはしっぽとり瞬時に身体を止めたり、手を伸ばし . . . 本文を読む
「サマチャレミニオリンピック2024」2日目(7月22日(月))、算数ルーム②で「ペットボトル空気砲&牛乳パックヨーヨーで遊ぼう」を開催。PTA文化厚生委員の企画で実施した本講座は、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標・SDGsの観点から、家庭から出てくるペットボトルや牛乳パックを再利用して、空気砲やヨーヨーを作って遊ぼう!という企画です。ちなみに、大田区はSDGsの達成に向 . . . 本文を読む
サマチャレ初日の午後、図書室にて「ペーパータワー作り、将棋&オセロ」講座が開催されました。矢西おやじの会企画による出入り自由のフリー講座です。時間になると1人2人と汗だくで図書室に集まって来てくれました。前半は教室に用意された将棋、オセロ、カードゲームなど自分のやりたいもので遊びます。子供同士で対戦したり、おやじの会のお父さんと勝負したり。みんな真剣に取り組み、しばし静かで穏やかな時間 . . . 本文を読む
「正しく学ぶ合気道」大田区合気道連盟の緒形康司先生をお迎えして合気道教室の始まりです。合気道はキック、パンチ、受け身、投げる、武器を使うの総合武術です。危険なので、先生の言う事はよく聞いて。まずは準備体操から。受け身は安全に寝っ転がることが重要です。合気道は神秘の力を使っているわけではなく、正しく体を使い、今ある力を100%引き出すものだそうです。一番のポイントは「やばい時はまるまる!」みんな . . . 本文を読む
3日間のサマーチャレンジが無事に終了しました。ご参加頂いた皆さまありがとうございました。ご協力いただきました講師の方々、お暑い中ほんとうにありがとうございました。児童にとってとても思い出に残る貴重な体験になったと思います。お手伝い頂いたPTAの皆さま、お手伝い係の皆さま、ボランティア、スクサポお助け隊の皆さま、そして今年初の取り組みではありましたが、中学生のボランティアさん ほんと . . . 本文を読む
本日最終日!サマーチャレンジ、キャンセルが出ましたので、募集します。レザークラフト (キーケース)7/23 14:00-16:00 1名世界のカブトムシ•クワガタムシ大集合7/23 14:00-15:00 1名 15:00-16:00 1名ご希望の方はスクールサポートメールschoolsup.yaguchinishi@gmail.comまで①お子さまの 学年 クラス 出席番号②お子 . . . 本文を読む
・サマーチャレンジの申込み用紙の返却・追加募集のお知らせ・サマーチャレンジに参加される皆さまへ を配布しています。ご一読頂けますと幸いです。また、有料講座の集金日は6月27日・28日となっております。日が短くご迷惑をおかけ致しますが、集金袋が添付されている方はご提出をよろしくお願い致します。 . . . 本文を読む