毎年サマーチャレンジでお世話になっているマジシャン まっさん様がマジックショーを開催されますのでご案内します。 . . . 本文を読む
サマーチャレンジでは、たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。おかげさまで楽しく安全に開催することができました。子供たちの夏の思い出の1つになっていたら幸いです。体育館手前(PTA室前)にてサマーチャレンジの写真を掲示しております。学校にお越しの際はぜひご覧ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む
サマーチャレンジ初日の7/20(土)「キラシャカ⭐︎ペンライト作り」が開催されました!矢口文化会館でのお出かけ講座で、講師は武蔵新田商店会の泉昭子様です。1年生から6年生までの子供たちと保護者の方が参加してくれました♪まずは、容器を選んでビーズを入れます。たくさんあるカラフルなビーズの中から気に入ったものを選んでいきます。「これ、かわいい」「この色、きれい」など言いながら . . . 本文を読む
サマーチャレンジ 2日目『印刷のいろは』金羊社様でたくさんの講師、スタッフの方々に『印刷のいろは』を教えていただきました。まずは社名について金・・・ひいおばあ様の名前羊・・・ひいおじい様が未年社・・・会社の社で、金羊社と名付けられたそうです。金羊社では何を印刷している?DVDの箱・ポスター・イベント用のグッズ・壁や床に貼るタイルなど。みんなが知っている『君の名は』のDVDの箱の印刷は金羊社の御 . . . 本文を読む
妖怪かるたをつくろう 「サマーチャレンジ2024」3日目(7月23日(火))、算数ルーム①で「妖怪かるたをつくろう」を開催。絵本作家・いちよんごさんを中心とする「えんらえんら」さんが講師でした。 えんらえんらさんが教室に入ってきた子ども達に、「身近に起きた不思議なことを書いてくれる?」と声をかけて、子ども達が模造紙に次々と書いて . . . 本文を読む
サマーチャレンジ初日♪第一音楽室では、初級クラスとチャレンジクラスの2部制で、あやか先生のダンスレッスンが行われました。初級クラスの曲は、大人気「Bling bang-bang」! まずは、準備体操から。そして、早速ステップのやり方や振り付けを教えて頂き、実践で踊っていきます。手と足のバランスが難しい動きも、先生の動作をしっかり確認して何度か練習するうちに、みんな上手に出来るようにな . . . 本文を読む
7月20日(土)キューブパズル教室および記録認定会が開催されました。30名の参加です。講師は、くるくる会の濵田様2019年からキューブ教室を開催していただいてます!今回は、1面完成講座と記録認定会に挑戦する流れになり . . . 本文を読む
サマチャレ最終日毎年大人気の「世界のカブトムシ、クワガタ大集合」の講座が開催されました。約60名の子どもたちが参加しました。講師は大田区と仙台にお店がある、株式会社Beetle onの大原先生です。ヘラクレスオオカブトやマルスゾウカブト等10種類の珍しいクワガタやカブトムシが展示され、子どもたちは大興奮でした。まずは先生からお話を聞きます。カブトムシの触り方や持ち方等を大きな模型でレクチャーを . . . 本文を読む
7月22日(月)「もけいづくりワークショップ」講座に、1〜6年生30名の子どもたちが参加しました。講師は、住宅を中心に、まちづくりなど幅広い設計を手掛けている株式会社オンデザインパートナーズの皆様です。今年は「雲の上のまち」と題して自分だけのまちの制作に挑みます。まずは、様々な形のシンプルな土台を手に取り、一人ひとり、どんなまちにしていきたいかを考えていきます。そして、講師の皆さんが用意してく . . . 本文を読む
サマチャレ最終日、第一音楽室では5、6年生を対象にしたレザークラフト教室が開催されました。講師は宮下 富美子さん。子供たちはパスケースとキーケース作りにわかれて、それぞれ作品作りスタートです。まずは好きな色のレザーと糸を選びます。そしてレザー裏側に専用液を塗ってもらい、タイルで毛羽立ちをなめらかにしていきます。金具をセットした道具を使い、金槌でたたいて取り付けていきます。講師の方々にサポートし . . . 本文を読む