しめ飾りを作ろう!

2024-12-26 15:48:00 | 日記
12月21日(土)スクサポ企画
「しめ飾りを作ろう!」を開催しました。
今年は74名の児童の皆さんが参加してくれました!

まずは、子どもたちが来る前に稲わらを水に濡らしておきます。濡らすことで、柔らかくなり編みやすくなります。



そして、講座開始です。
みんな話をしっかり聞いてくれました。


☆作業開始☆
3人1組で藁を編んでいきます。
指先に力がいる作業なので、途中で疲れたりする子も…そんな時はお助け隊のお母さんに手伝ってもらいながら最後まで編むことができました!



藁を編み終わったら、飾りを付けていきます。今年のお花は毛糸です。
毛糸の輪っかになってる部分を切ってお花を作ります。
それぞれの飾りを藁に付けたら完成です❗️


今年も素敵なしめ飾りが出来上がりました。
「楽しかったね!」
「また来年も作りたいね!」と言う声も聞こえてきました^_^




参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
また、お助け隊の皆様、事前準備から当日まで本当にありがとうございました!
おかげさまで、スムーズに行うことができました。
来年もよろしくお願い致します。

皆様、よいお年をお迎えください。















コメント

2024/12/21 しめ飾りを作ろう!

2024-12-21 14:21:00 | 日記
本日、「しめ飾りを作ろう!」を行いました。
今年は毛糸のしめ飾りです。



まだ作り終わってない人は写真を参考にして下さいね。

また改めて、講座の様子などをブログに掲載する予定です。
学校では体育館手前の「スクールサポート掲示板」にも準備ができ次第、活動の様子を貼りますのでぜひご覧下さい❗️


コメント

土曜スクール「しめ飾りを作ろう」事前準備

2024-12-05 17:32:00 | 日記
12月21日(土)に行われる「お正月のしめ飾りを作ろう!」に向けて、
11月29日(金)、12月4日(水)にPTA本部サポート・お助け隊の皆さんと一緒にしめ飾りの事前準備を行いました。

どうしたら効率よくできるかをみんなで試行錯誤しながら、準備を進めていき、ときには
たわいのないおしゃべりをしながら楽しいひとときを過ごしました。
おかげさまで順調に準備は進み、あとは当日を待つだけです。

PTA本部サポート・お助け隊の皆様、本当にありがとうございました!!





当日お手伝いに来てくださる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

また、参加する児童の皆さん、理科室でお待ちしています^_^



コメント

漢字検定のお知らせ

2024-12-05 17:08:00 | 日記
「漢字検定のお知らせ」を配布しています。
検定日時:1月25日(土) 10時〜
会場:矢口西小学校

みなさまのチャレンジをお待ちしています!

検定ボランティア







コメント

クリスマスの飾り付けをしました🎄

2024-11-22 16:41:22 | ハナハナ

みなさま、こんにちは☀️

11/16(土)に第3回ハナハナ活動を行いました。

寒いと感じる日も増えてきましたが、この日もたくさんのボランティアのみなさまにご参加いただきました。

 

9月の活動で植え替えたお花がまだ元気に咲いていましたので、別のプランターへ移し替えたり、枯れた葉をとったりしました。

そして、春に向けてチューリップの球根も植えました🌷

「玉ねぎみたい!」「球根の皮って剥くの?」「どのくらいの深さに植えたらいいんだろう⁇」「土をかぶせるのはこれくらいで大丈夫?」と子どもたちはわからないことがたくさんです。でも大丈夫!お花に詳しい地域のボランティアのみなさまがついています!いろいろなことを教わりながら、たくさんの球根を植えてくれました。

 

そして今回はクリスマスの飾り付けもしました🎄子どもたちは思い思いに、次から次へと飾ります。

片付けが大変そうだぁ😆と思いながらも、楽しそうな姿にほっこりしました。

 

次回は2月を予定しています。

ボランティアはいつでも登録・参加が可能です!次回もたくさんの方にご参加いただけたらと思っています🎶

 

ハナハナボランティア

コメント