12月21日(土)スクサポ企画
「しめ飾りを作ろう!」を開催しました。
今年は74名の児童の皆さんが参加してくれました!
まずは、子どもたちが来る前に稲わらを水に濡らしておきます。濡らすことで、柔らかくなり編みやすくなります。
そして、講座開始です。
みんな話をしっかり聞いてくれました。
みんな話をしっかり聞いてくれました。
☆作業開始☆
3人1組で藁を編んでいきます。
指先に力がいる作業なので、途中で疲れたりする子も…そんな時はお助け隊のお母さんに手伝ってもらいながら最後まで編むことができました!
藁を編み終わったら、飾りを付けていきます。今年のお花は毛糸です。
毛糸の輪っかになってる部分を切ってお花を作ります。
それぞれの飾りを藁に付けたら完成です❗️
今年も素敵なしめ飾りが出来上がりました。
「楽しかったね!」
「また来年も作りたいね!」と言う声も聞こえてきました^_^
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
また、お助け隊の皆様、事前準備から当日まで本当にありがとうございました!
おかげさまで、スムーズに行うことができました。
来年もよろしくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎えください。