goo blog サービス終了のお知らせ 

shimaの趣味的生活 -since2006- 人はパンのみに生きるにあらず

国営ひたち海浜公園にある 「みはらしの丘」 を青一色に染めるネモフィラ。 (2010年5月1日撮影)

denix Sharps Carbine 1859 について

2016-02-20 | antique gun
久々の投稿です。

今回、denix Sharps Carbineを購入し、気が付いた事を何点か挙げます。

1859年型をモデルとしているとの事ですが、銃本体に雷管ニップルが有りません。

同年式で使用している紙製のカートリッジには、火薬を発火させる雷管が付いておりませんので、当然 銃本体に雷管ニップルが必要となります。
(雷管ニップルが無いと発火しませんよね~)



ということは、年式は不明ですが、メタルカートリッジに換装された物をモデルとしていると考えられます。 (良心的に考えてですが・・・)

それはさておき最悪なのが、ネット販売市場に旧型と新型が混在している事です。

旧型と新型は、その外観に明確な違いがあるにも関わらず、旧型の品番と新型の品番に識別が無く混乱を招いています。

現に私にも旧型が2回届き、クレーム2回後、3回目でやっと新型が届きました。

これは、メーカーとして流通上での致命的なミスですね。

注文しても届く商品が違うのですから・・・。

denix恐るべし・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。