goo blog サービス終了のお知らせ 
アポロメディア ~日々の生活と意見~
日々の出来事を記録することで、その意味を再確認し、今後の行動の指針を探っていきます。
 




ぐるっとパス2011でスタンプラリーの欄をすべて埋めることができました。



昨年も、ぐるっとパス2010を購入してあちこち出かけたのですが、完走できませんでした。

今年は平日も行けたので、昨年とは条件が違いますが。



それでも最後に出かけたのは最終日で、2か所をハシゴしてやっと完走できたのですから、2か月で10か所回るのは結構大変でした。









1.   9月 4日 ブリジストン美術館・ニューオータニ美術館

2.   9月11日 東京都庭園美術館

3.   9月18日 練馬区立美術館・古代オリエント博物館

4.  10月10日 白金自然教育園
5.  10月26日 神代植物園(ダリア園ベゴニア園バラ園

6.  10月28日 上野動物園
7.  11月 2日 日本科学未来館
8.  11月 3日 東京江戸博物館東京都写真美術館

これだけ行っても2,000円でOK。個別に入場料を払うと5,600円なのでかなりお得です。

交通費やら外食費やらでそれなりの出費になるので、本当にお得かどうか一概には言えませんが、時間がある人には良い制度ですね。

鉄道各社が発売する1日乗車券を活用するとさらにお得な場合があります。

来年も、ぐるっとパスを購入してあちこち見て回ろうと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 「宮部みゆき... 新横浜周辺散歩 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。