goo blog サービス終了のお知らせ
アポロメディア ~日々の生活と意見~
日々の出来事を記録することで、その意味を再確認し、今後の行動の指針を探っていきます。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年05月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
RECENT ENTRY
「竹とんぼ」の作者がようやく判明しました。
岡山の「竹とんぼ」の彫刻の作者を探して
米沢駅前のモニュメント
山梨市駅前のモニュメント「大地のシンフォニー~豊穣への祈り~」
京都府立総合資料館(京都北山)の玄関ホールの彫刻(その2)
京都府立総合資料館(京都北山)の玄関ホールの彫刻(その1)
新幹線京都駅構内の彫刻(杉村 尚作品)
鎌倉文学館の女性像
JR田端駅前の「田端ふれあい橋」上の女性像
前橋駅前の「建設と平和」像
RECENT COMMENT
もののはじめのiina/
新春発笑い ~林家木久扇一門による落語~
sewa genset/
タイの洪水報道(その後)
サイチェス/
今年(2012年)は豪華客船タイタニック号が大西洋に沈没して100周年です。
かまぼこ/
八代亜紀はチャーミングでした 明治学院公開セミナー「歴史と現在」(第5回)
Unknown/
明治時代の相馬事件と東日本大震災の関係(マスメディアが煽った影響)
Unknown/
明治時代の相馬事件と東日本大震災の関係(マスメディアが煽った影響)
まりい/
電車のドアの内側の警告ステッカーについて(更新)
nene777ne@yahoo.co.jp/
今年(2012年)はジャンヌ・ダルク生誕600周年です!
Unknown/
八代亜紀はチャーミングでした 明治学院公開セミナー「歴史と現在」(第5回)
iina/
鉄道各社のトリプルイレブン記念イベント
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
散歩
(58)
セミナー
(21)
仕事
(2)
音楽会
(9)
映画
(4)
神話
(3)
主張
(3)
美術展
(1)
野外彫刻
(23)
日記
(18)
旅行
(15)
グルメ
(1)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
schino_1953
性別
都道府県
自己紹介
絵画・音楽鑑賞,歴史研究,旅行,近隣散策,読書が趣味です。
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
筒粥神事(本殿での年占のようす)
日記
/
2012-01-16 09:27:39
「
師岡熊野神社の筒粥の神事
」の続きです。
師岡熊野神社の本殿です。
中は
粥占
(かゆうら)を見守る人々でいっぱいです。
先ほど釜の中から取り出した27本の葦を一つ一つ宮司が調べて、中に入っている米粒を数えて行きます。
横で総代がチェックしています。
チェックした結果を大きな声で読み上げながら伝え、書紀役が記録して行きます。
周りで見守っている人たちも、神社で渡された粥占の紙を手にしていて、一つひとつ結果を書きいれている人もいます。
私が書き記した粥占の結果です。
粥占が終わると、本殿の外に出て、先ほど集まっていた場所で粥が配られるので並んで待っています。
かなりの人数の人が並んで待っています。
粥は巫女さんが掬って渡してくれます。
私も並んで頂戴しました。味付けはしてありませんが、ほのかに甘くおいしくいただきました。
この粥を食すると、風邪をひかぬと言われています。
1,000年を優に超える歴史を持つこの
筒粥の神事
というものが、地域の人々に支えられて行われてきた理由が分かったように思います。
宮司さんによると、今年はかなりの人出だったとのこと。
このような催し事は、多くの参加者を得て末永く続いてほしいものです。
それは、平和で安定した社会が続くということですから。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
拡張するジャ...
阪神淡路大震災
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中