goo blog サービス終了のお知らせ 

チョメマメ母☆スチャダラ日記

好きなことは、喰うこと・寝ること・お笑いみること~☆
男2人チョメマメの母 チョメマメ母☆のスチャダラだらだら日記☆

ミドリのちからのはなし☆

2011年05月06日 | チョメ母のつぶやき☆
チョメ家には、少しづつ増えたミドリちゃんたちがいる。
ミドリっていいね。
色も好きだし、
なんだかやっぱし見ているだけで落ち着くもんだ。

このミドリちゃんは神戸に帰ってきたときに家に来たもの。
確かモンテスラという。

大きい鉢に植え替えたらば、どんどん赤ちゃん葉っぱが生えてきて
ぼうぼう状態に。

それに、葉っぱに穴があいているところにマメが指を入れ裂くのが好きなので
なんだかかわいそうなことに・・・。

去年の冬、5本を残して散髪してみた。

その後、赤ちゃん葉っぱはちっとも生えず。
散髪しすぎたのかな~と心配していたら・・・・
出てきた、赤ちゃん!!!!
やったー!!!!


なんで春が来たのがわかるのか?
やっぱし植物はカシコイ。

モンテスラの赤ちゃん葉っぱの誕生は、
最初見たとき驚いた。
写真でもわかるように、他の葉っぱにくるまれてだんだん伸びてきて顔を出すようだ。
最初はクルクル巻いている葉っぱがだんだん開くのもオモシロイ。

そして、根元には・・・

2人の医者が埋もれている。
半笑いと手術前。

チョメ母の悪ふざけ。




きょうだいっていいな~のはなし☆

2011年05月06日 | チョメ・マメのこと☆
最近、ようやく、
きょうだい二人だけで遊ぶことが増えたような気がする。

休日の朝、どこまでも寝たい両親のそばで、
布団と2人で戯れるチョメマメきょうだい。

昔から、布団はいい遊び場だったなあ~☆
そういえばチョメ母も弟とよく遊んでいたような記憶がある。

主にチョメの嗜好から(戦いシーンが怖いらしい・・・)、
戦隊モノ文化は入ってないチョメ家とはいえ、
いちおう男なので、ケンカをするときはえげつないが(苦笑)

4月から同じ幼稚園に通っている2人。

早くチョメと一緒の幼稚園に行きたくってしょうがなかったマメは、
チョメはじめ、チョメの友人やそのママ、先生たちにもたくさん声をかけてもらい、
幼稚園を満喫しているらしい。

「チャー幼稚園楽しい~☆イーチャン一緒やもん☆」
ふうん~そっか~。

とはいえど、
保育園との保育時間や保育内容や給食の違いに戸惑っているとこもあるらしく、
ふと「チャー、保育園のほうがよかったかな~。」と
言ったりすることもある。
ふうん~そっか~。

一方チョメはというと、
憧れだった年長さんになって、
「パンジー組楽しいで☆」「イツキ、チャーのことみまもっとったるわな。」
「クリスマス礼拝(の聖劇)なんの役しよっかな~」「運動会はリレー走るで!!!」
と会話の節々に、うれしさや張り切り具合が現れている。
ふうん~そうなんや~。

しかし半面、
グズグズ泣くことも増えて、大泣きすることもしばしば。
自分で行くと言い出したプールの短期を経てのプール教室にも、
なかなか行こうとしなかったり。
「わ~ん(大泣き)」
お、おう、そっか。

そして、大泣きはチョメ母の気分次第なイライラスイッチオンとともに酷くなる・・・。


2人とも新しい環境に一生懸命慣れようとしたり、自分に取り込もうとしているようだ。
張り切ったり、疲れたり、いろんなことを感じながら、
それぞれ大きくなっているのだ。

先日、久々に子連れで会った、
仕事の同期のなかまたちの会合にて、
なかまの一人がこういった。

「子どもがイライラしてる時は、大きくなりようんやろな~☆」と。

なんてステキな言葉☆
そしてステキななかま☆

子どもがイライラしていると、
負けずに自分がイライラしてしまうことが多い自分のちっぽけさと、
ほんまやな~そう思えたらなんだか救われる☆とかんじられる、
あったかくて、うれしい一言だった☆

この言葉、
ずっとずっと大事にしよう☆

2人とも、ゆっくり自分らしくおおきくなれよ~☆