木村拓哉のWHAT’S UP SMAP
え~今、我々SMAPの、え~新曲『Mistake!』聴いてもらっている間
ず~っと俺は、振り付けの確認をしてました。
はい。
ほんでね、あの~『Mistake!』を聴きながら、レコーディングのエピソードとして
またちょっと思いだしちゃったんだけど、
『Mistake!』ってさぁ、まあ『Mistake!』って、まあ読めば読めるんだけど
ボーっと眺めると、一瞬Matutakeに見えない?
で、俺、レコーディングの時に、ふざけて、あの『Mistake!』って言う時に
1回だけ、『(囁いて)マツタケ』って言ったの。
したら、結構ね、ウケは良かったんですけど
『あ、あのふざけないで、もう1回お願いします』普通に言われました。(笑)
さあ!今週も、悩み相談来ております。
10代の子からの相談、10代ならではの感じが、続々と来ておりますけども
え~まあ、何ていうんですかね。
何で、敢えて最近、10代の皆の相談を読んでいるのかというと
何かね、あの~結構、良いんすよね。
昔の自分となんか話しているような、そんな空気にもなれるので
ええ、ちょっと大目に紹介させてもらってます。
という事で、まず1つ目、いきますか。
奈良県の〇〇〇14歳女子、ありがとうございます。

キャプテンに相談なんですが、私は中1で吹奏楽部です。
楽器は、色んなちょっと理由があって、トロンボーンとクラリネット
両方やってます。
それで、相談というのは、クラリネットの先輩が、凄く気分屋で
(何これ?)
プチジキルとハイド並みです。
別に、ジキルとハイドに、プチを付けて良い物かどうなのか分かんないですけど
今は、凄く機嫌が悪く、私にだけ態度が最悪です。
酷い時は、挨拶をしても、確実に聞こえてるのに無視されたりもします。
私は、正直そんな状況に耐えられません。
トロンボーンの先輩の方が、何万倍と言っていいほど優しいです。
なので、トロンボーンばっかり練習したいと思うんですが
毎年恒例のコンサートが近いので、そうすることも出来ません。
そんな時、キャプテンなら、どうやって乗り越えますか?
教えてください。
っていうね、うん、良いっすね。
ねえ、もう辞めちゃえばいいのにね。(笑)(??聞き取れず)
何でそんなクラリネットに執着してるのかなぁと、僕は普通に思っちゃったんですけど。
うん。
まあ部活の先輩、すっげえ嫌な先輩と、スッゲエついて行きたい先輩
たしかに居ましたよね。うん。
自分が、もしこの〇〇〇の立場だったとしたら
もう、全然クラリネットとトロンボーンの両立っていうのは無理にしないですね。
全然。
まあその楽器が好きで、両立してるんだったら、まだしも
あんまねえ、そんな先輩の下でクラリネット吹いてても、楽しいクラリネットにならないと思うし
やっぱ、音楽って、もう書いて字のごとく、音を楽しまなければ音楽になれないと思うので
音を楽しむ環境に、自分を持っていける、うん、そういう楽器を吹いた方が
いいんじゃないかなぁって風に、僕は思いますけどね。うん。
だから、もう真っ先に、僕はトロンボーンのみで行きたいと思いますね。
こういう場合は。
どうすかねぇ?
大人になってからは・・・まあ、うん、ねえ、ヤな先輩も勿論いるし
うん。
強烈でしたね。
僕が、だからスニャップだったときは。
『おい、中居、森、稲垣、草、香取、来いよ服やるよ』みたいな。
『あれ?呼ばれてねえ・・』みたいな感じで。
あん時は、結構きましたね。うん。
んで、そんな、あの『あれ?呼ばれてねえな俺』っていう僕を見つけて
『木村、飯食いに行こうぜ』って言ってくれたのが
あの~男闘呼組の岡本君とか、が、そうしてくれました。うん。
だから、まああの~僕がスニャップだった頃の男闘呼組が主演されていた映画
『ロックよ静かに流れよ』
あれは、穴が開くほど見ましたね。うん。
あれ、面白いですよね。
あの映画ね。
だから、まあ学校にいようが、う~~ん、プチ大人それこそプチって使わせてもらいますけど
プチ大人になっても、大人になっても、そういう先輩だったり、うん
一杯いると思いますよ。
で、一杯そういう人に出会えた方が、逆に良いんじゃないかな。
いい経験になるんじゃないかなと、僕は思いますけどね。
そん時は、ちょっとメンドクサイかもしれないけど。うん。
まあ後になって、『ああ、ああいう事もあったけど』っていう何か、うん
何だろな、ちょっとだけ大きくなった自分が、以前の自分を振り返るような事が出来たら
良いじゃないですか。
だから、良かったら奈良県の〇〇〇も、うん、そういう自分になって
過去の自分を振り返れたらいいんじゃないかなと、僕は思いますけどね。
まず、トロンボーンでいいんじゃないかな。
まあ、どんどん・どんどん自分の音楽を開拓していければ、いいんじゃないですか。
はい、頑張ってください。
応援してます。
さあ、もう1枚いきますか。
大阪府の〇〇18歳女子、ありがとうございます。

(お~随分)
拓哉キャプテン、悩みを聞いてほしいです。
最近、自分は家族の前や学校の友達の前で、素直になれません。
特に、家族の前では、素の自分は出せないんです。
(何で?)
出したいのは、ヤマヤマなんですが特に祖母から『怖い顔をしている』とか言われたりして
それを言われるのが嫌だから、常に自分の中で優しい孫を演じている気がします。
他にも、祖母には不満がたくさん有るんですが、言う事が出来ず
自分の中に不満が溜まって行く一方です。
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
家族に頼る事も出来ず、キャプテンに相談してしまいました。
よろしくお願いします。
っていうね、うん。
な・何ででも演じる必要があるのかな?
ずっとちっちゃい頃から、やっぱその〇〇にとってのお祖母ちゃんっていうのは、
変わんないのかな?
ねえ。
まあ、その〇〇にとってのお祖母ちゃんはお祖母ちゃんであり
お祖母ちゃんからすると、〇〇ちゃんっていうのは、可愛い孫っていうのは
ずっと変わっていないと思うんだけど、うん。
何か、逆に大人になった〇〇ちゃんを、お祖母ちゃんに、こう表現するのも
お祖母ちゃんの喜びになるんじゃないかなぁと、僕は思うんだけどなぁ。
まあ、それ、良くお祖母ちゃんが取ってくれた場合の話に、なっちゃうんだけど。
うん。
そうなるんじゃないかなと思いますけどね。
でも、家族の前で居る自分が窮屈っていう、これはちょっと
早めに改善してほしいなと、思うけどなぁ。
うん。
家族への不満も言えなくなったら、これ厳しいですよね。
いいんじゃんない?もう。
言いたい事言って。
それこそ、だって、ねえ、あと2年で成人ですよ。
18っていったら。
今、言えなかったら、多分、大人になっても言えないと思うし
た・それこそ、今だから言える事かもしんないよね。
うん。
だから、早めに〇〇ちゃんは、その不満というかストレスから解放された方が
逆に良い大人を、もうその階段って、よく言うけど、うん
登っていけるんじゃないかなと思いますけどね。
はい。
いやでも、ね、今ちょっと2つトントンと紹介させてもらいましたけど
なんか、あれじゃないですか。
割と、幾つになっても思う事って一緒だなっていうか。
まああの~ね、根っこが一緒だから、うん、きっとその幾つになっても
その根っこの部分を、ヒュッってこう読み返したりとかすると
フムフムってなれるよね。うん。
ま、今後も出来るだけ、ええ、10代の悩みに、答えるっていう事ではないかもしんないですけど
僕なりに、向き合っていきたいと思います。
悩める10代の、このお二人には、こんな曲如何でしょうか?
シングル『Moment』のカップリングになってます。
SMAPで『手を繋ごう』

10代の悩みに、真摯に向き合って木村さんなりの答えを出していましたね。
いいな~こんな感じは。
昔の自分に向き合えるか・・・
奥が深いですね。
「手を繋ごう」が、カップリング曲とは知りませんでした・・・
てっきりアルバム曲かと。
ライブで、知らない方と手を繋ぐのは、少し照れましたね。
「お送りしたのは、SMAPで『手を繋ごう』でした。
東京FMをキーステーションに、全国38局ネットでお送りしている
木村拓哉のWHAT’S UP SMAP
終わりの時間が近づいてくると、この人が・・
(男性の声で)
キャプテン、最近たくさんの『オメ!』
(ハア~)
希望届いてます。
その中から1枚、埼玉県〇〇さん

数名しか受からないという恐ろしく狭き門の試験に、見事合格し
やっと職員になりました。
職員になるまでに、9年かかりました。
(ホオ)
そこで、こんな私に是非キャプテンからの『オメ!』が欲しいです。
さあ、キャプテン、大きな『オメ!(エコー)』
(笑)
を、お願いします。
何で、エコー使っているんだろう?
でも凄いっすね。
9年かかって、夢叶えるっていうね、そして叶ったっていう、この埼玉県の〇〇
うん、いやもう素敵ですよ。
じゃあ、ね、まあオジサンの『オメ』のエコーは、ちょっとどうかなと思ったんですけども
気持ちを込めた『オメ』いかしていただきます。
(咳払いをして)
埼玉県の〇〇さん、オメ!
はい、あの~今、『オメ』つって思い出したんですけど
昨日、2月14日、まあバレンタインデーという事でもあり
シークレットパーティみたいな事を、やらしてもらったんですけど
そこに、あの居ましたよ。
ワッツで、『オメ』ありがとうございます。っていう。
ほら、居たじゃん。
宝くじも当たり、ね、で、ライブも当たり、シークレットパーティも当たり
こんな私に『オメ』お願いしますっていう子、居たじゃないですか。
あの、最後、そのシークレットパーティで、あの、記念撮影したんですよ。
皆と。
そしたら、その子が、俺の前に来て、
『あ、キャプテン、「オメ!」ありがとうございます。
あたしです。』って言うから
『え!?』って思ったら
『あたしですよ。宝くじとあれ全部当たったの』って言うから
『オメエかぁ!』とか言って、『そうそうそう』
で、実際に会って、『おお~オメエかオメエか』つって、背中をトントン・トントンやりながら。
したら、カメラマンの人に、
『あ、あの写真撮りますんで、こっち向いてください』と言われて
んで、『あ』って言って、写真撮ったんですけど。
居ました、来ました。うん。
いやあ、あの~この時期ね、ええ、『オメ!』でたい人が、
たくさんいらっしゃると思います。
まああの、自分への『オメ』でもいいですし、人に対しての『オメ』でもいいので
たくさんの『オメ』コメント
あ、これ危ない・・途中で切ったら、超大変じゃん。
放送事故じゃん。
ええ、あの、募集したいと思います。
『オメ』コメントね。はい。
送り先は、番組のウェブサイトからお願いします。
東京FMのトップページから、ワッツのページにジャンプして送ってください。」