goo blog サービス終了のお知らせ 

信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

8月2日・U教会教会学校さまのキャンプ

2012年08月03日 01時39分12秒 | インポート

120802_184713c_2

今晩(8月2日)は、U教会教会学校様の

先生と子どもたち(12名)が滞在です。

今日は、佐久パラダで遊んで、

あぐりの湯でお風呂に入ってから、

キャンプに到着。

        

お夕飯の後は、

入り口の階段下で、花火タイム。

花火の前にいくつかの童謡を

元気よくうたっていました

120802_193258

明日も思い切り、遊べますように

**************

このあたりでも、

日中は大変暑い日が続いていますが、

夜になり風が入ると少しほっとします。

窓を閉めるとやはり、蒸しますね。

*************

みーこ

*********

<8月2日のご飯>

夜:手づくりハンバーグ(チーズソースのせ)

  海老クリームコロッケ(自家製タルタルソース)

  ベイクドポテト(みまきの白いも)

  グリーンサラダ(信州&地域の野菜)

  有機合鴨農法米 

  手づくりプリン(ちゃたまやたまご使用)等

***************

  


ファミリー様・オススメおでかけスポット!

2012年08月03日 01時12分00秒 | インポート

昨日まで滞在のファミリー様は、

2日目に、長門牧場や、女神湖で過ごされました。

子どもさんと、パターゴルフも楽しまれたようです

滞在中、キャンプ内では、子どもさんと

卓球やミニエアホッケーを楽しまれました。

**********

私が以前に撮った下見写真をUPします~

長門牧場 (キャンプより40分程)

120719_160052 120719_161753

120719_161816 120719_163752

長門牧場は、広々として気持ちのよい牧場です。

ここでは、アイスクリームや乳製品、

天然酵母のパンも販売しています。

蓼科山からの伏流水(硬度15度・超軟水)が、

自由に持ち帰れる水場もありますよ。

          

さらに、白樺湖方向に車を進めると女神湖

女神湖(キャンプ場より50分ほど)

120719_164128

女神湖には、

テニス、アーチェリー、パターゴルフ、マレットゴルフ、

釣やバーベキューができる施設があります

マーガレットリフレクパーク

120719_170408

今回お泊りののファミリーさん曰く、

施設のスタッフの方がとても

親切でいい感じだったそうです

       

女神湖を過ぎて、さらに進むと

白樺湖(キャンプより1時間程)になります。

120719_175741

キャンプ場から行くと、

あまり混雑せずに行くことができます。

道中の道も綺麗ですよ

120719_163859

****************

みーこ

*******

<31日のご飯>

朝:手作りパンケーキ、ミニカイザーパン

  ソーセージ、ゆでたまご

  キウイ、ミカドコーヒー他

夜:鮭の香草焼、そばパスタ醤油麹豚肉のせ

  グリーンサラダ、マッシュポテト、

  手作りプリン、ミカドコーヒー他

<8月1日のご飯>

  自家製フレンチトースト、手作りロールバン

  ハム、チーズ、バナナ他

********************  


7/30②ファミリーのお客様

2012年07月31日 02時43分26秒 | インポート

30日~1日まで、

ファミリー様3名でお泊り頂いています。

今日はキャンプに来られる前に、

「佐久パラダ」で遊んでこられたそうです

          

今晩は共にバーベキュー。

マシュマロを持ってこられ、

バーベキューの後にマシュマロを焼きました。

お子さんが大変楽しみにしていました

心配された雷も、今晩は問題なく、良かったです。

花火も楽しみました。

120730_203045c

           

このファミリーのご主人は、

私や主人と学生時代から知っている方です。

懐かしい話や、

オリンピックやスポーツの話に花が咲きました

                

さて、

今晩は、曇りの中に丸に近い月が滲むよう見えました。

丸に近い月のあかりは、結構あかるいんですよ。

明日、晴れた夜空に星や月が見れたらいいなぁ。

******************

みーこ

***********

<今日のご飯>

夜:キャビン入り口近くにてバーベキュー

********************


ダイエットキャンプ朝とジュース絞りカスその後

2012年07月07日 02時22分50秒 | インポート

UPが遅れましたが、

5日(木)ダイエットキャンプの朝の様子です。

***********

6時半からホールで

「大人のラジオ体操」DVDを見ながらの

早朝ラジオ体操からスタートでした。

120705_065316

よく知られているラジオ体操も

伸ばすところ等をしっかり意識しながらすると

結構ハードですよ

その後体重・体脂肪・血圧測定をなさり、

昨日と同様に作ったフレッシュジュース

皆さん、お腹がだいぶ空っぽで、

ジュースが身体に染み渡っているようでした。

私も頂きましたよ~

お腹が軽くなったためか、

香りや甘みをいつもより感じる気がする

おいしかったです

回復食の時間までは、ハンドメイドタイムでした。

この日は、革工作

120705_091444c 120705_091452c

キーホルダー製作リードは、主人。

ミニチュアくつ作製リードは、私が担当でした。

120705_110714

↑A様・N様の作品

         

作製終了後、

1回目の回復食(栄養補助食品とミネラル)。

少しずつ、もとの食事に戻していくことも

大切なようです

食事を抜いた回数分、

徐々に戻すための回復食が必要になるそうです。

ですのでキャンプが終わって家に帰っても、

その晩はいきなりたくさん食べたりせずに

優しいお食事になるんです~。

        

その後2Fホールで、

食に関するDVDをご覧になりました。

        

お昼は、待ちに待った2回目の回復食

「5分がゆ、かちゅ湯、ごま塩、梅干、野菜の塩もみ」

ゆっくり噛んで食べることも意識しました。

おかゆも野菜も、甘みを感じておいしかったぁ

        

最後は、体重や体脂肪の変化を確認しながら、

今後に向けてを話しておられました。

皆様、お疲れさまでした

        

さて、フレッシュジュースで出た、

たくさんの絞りかすは、

「栄養あるし、捨てるのはもったいないねぇ」

「ケーキを焼いたらいいねぇ!」

という声もあり、そのまま頂きました

今日は、そのうちの半分をペーストにして、

今晩の我が家の料理に入れてみました。

WEBのレシピも参考にして、

一部はフライパンで乾煎り。

120706_185129 120706_192502

120706_200500

塩とごまを一緒にすって、

ふりかけになりました。

それから、いくつかのクッキーに使ってみました。

120706_231810 120707_002017

工夫すれば、絞りかすも、活用できそうです

**************

みーこ

 


ダイエットキャンプ*(ノ´▽`)ノ*

2012年07月04日 23時50分28秒 | インポート

今日は、E様のグループ7名の

女性の皆さんがお泊り頂いています。

「ダイエットキャンプ(プチ断食キャンプ)」をなさってます。

しっかりと用意された資料や専門のアドバイスを

皆さんで確認しながら打合せ。

まずは、体重・体脂肪測定と血圧測定。

120704_123715c 120704_124433

今日お泊りの皆さんは、

私が日頃からお世話になっている方々で、

私もファスティングにプチ参加させてもらいました~

ということで、

今日は通常のご飯はありません

プログラム途中数回、ミネラルお塩、

ジューサーでのフレッシュジュースをドリンク補給。

120704_164543c 120704_165021c_2

リンゴ、人参、レモン、トマト~

甘味分が入っていなくても、

フレッシュジュースって、甘くて、おいしぃ

一口一口、味わいながら飲んでます

1人だと、なかなかちゃんとできませんが、

皆さんがいると励みになりますね。

           

ドリンク補給の合間は、

ハンドメイドタイム

今日午後は、クレイクラフト。

クレイクラフトの先生に

教えていただきました。

120704_130528c 120704_160447 ←A様の作品

皆さん、作るのは初めてで、

なかなか難しかったですが、

お腹のすくのも忘れて楽しんでいました。

夜は、DVDを見たり、体操。

ドリンク補給をして、

今日は早めのおやすみです

*****************

みーこ