goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

おまけ作品「キーホルダーチャーム」と、ブラシの木で盛り上がっています。

2022-09-15 17:35:34 | 手芸

今日も1日良い天気でした。

ウォーキングもなんだか真面目に歩いていないようですが、

行ってきましたよ。

 

昨日のブログで、

ブラシの木の花が咲いているようだが、

よく見えないので分からないと話題にしていました。

 

今日はもう1軒の、ブラシの木があるお宅を探してみました。

似たような通りが4本並んでいて、

全部歩いて見ましたが、全く見当たらず。

最後は堤防に上がって帰ることに・・・

堤防の車道を恐る恐る歩いて進と、

こども園の前のお宅にブラシの木がありました。

こちらのお宅の木も花が1輪咲いていました。

微妙な位置に花が咲いているので、

写真は難しいデスね。

 

調べてみたら、春以外の季節にも花が咲くことが分かりました。

特にこれからの季節に咲くようです。

 

最初に見かけた家の方がいらしたので、

頼んで写真を庭の外から撮らせていただきました。

 

6月に花が咲いていたブラシの木の写真

 

 

今日の手芸は・・・・

おまけの作品。

残っているハギレで「キーホルダー チャーム」を作って見ました。

いつか作ろうと思っていて、

「ワニグチ」という金具をネットで購入していました。

生地の上の金具が「ワニグチ」です。

 

先日購入していた「綾テープ」と同じ2.5㎝幅なのでこれはいける!!と思ったのですが、

「綾テープ」の厚みが結構あって、

「ワニグチ」の中に入れても噛み合わせが緩くなって生地が抜けてしまいそうなので、

今日はハギレを2種類縫い合わせて作ることにしました。

生地の上に束ねているテープが「綾テープ」です。

 

出来上がってみて、

・もう少し細くて長いものが良い感じかも

・金具に根付けを付けてみたが、カラビナが良いかも

  たまたま在庫にあった根付けにしただけです。

  根付けの金属部分はゴールド、ワニグチはアンティークゴールド・・・これは試作品なのでご愛敬で。

・ワニグチを絞める時に平均した力で絞められず歪んでいる

  定規を乗せて、木槌で叩いて少し直しました。

・ワニグチではなく「Dカン+カラビナ」で作成もOK

 

 

 

ハギレもたくさんあるので、

いろいろ作って楽しもうと思います。

だけど、気の短い性格、ずっと同じ作業を続けるのは苦手かも。

 

今日も戯言にお付き合いくださいまして、

ありがとうございます

 

また明日も良い1日でありますように・・・

いつもと違う道に芙蓉の花が咲いていました。

工事で通行止め・・・望遠で撮影して見ました。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿