goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

5月が好き

遊んでくれる人がいない

コロナも少し落ち着き
春から続いた私の体調不良も治まってきたので
日帰りで良いから遊びに行きたいなと思ったら
数少ない友人たちは
孫の子守りやら家族の介護やら
何だか忙しそうで

小夜ちゃんは早く終わって良かったねなどと
失礼なことを言い出す始末。

確かに歳を取ってからの介護は体力勝負です。大変なのは分かるけど
早く終わって良かったなどと言わないでほしい。


いいわよ、一人でも遊べるわよと
小一時間も車を走らせれば
目の前に広がる紅葉と青空。

さすが田舎!










今年は寒い日が多かったので
例年より紅葉が鮮やかだそうです。

誰も居なくて、この景色独り占め。
誰も居ないとヤッホーと大声を出すのが恥ずかしいのはなぜだろう。
友と一緒なら平気なのに。

来年は一緒に来たいな。








コメント一覧

sayoko
@1118junejun コメントありがとうございます。
介護真っ只中の人は心にも体力にも、ゆとりが無いんだなと思います。
介護は残念ながら永遠には続きません。
ある日突然お別れが来ます。

でも辛いときには終わりが見えないし
終わりっていつ来るの?と、思いました。
酷い嫁ですよね~
お友だちも相性の良いケアマネジャーさんと会えたら楽になれると思うのですが。

最近は寒くなりましたね。ご自愛ください。
1118junejun
体調が回復されて良かったですね♡

私もコロナ禍になってから、ランチ会がなくなり、それを機に会う事もなくなりました。LINEのやり取りだけです。

私も友だちに、それも親友に言われました。「(介護)終わって良かったね。私はまだまだこれからだよ。いつまで続くのか先が思いやられる。」
彼女が実家の両親の介護の愚痴をこぼすついでに、ポロッと口から出たのでしょう。
私は昨年の夏に母を亡くし、まだまだ淋しい思いの内にあるから、ムッとしました。
あー大変なんだろうな。介護真っ只中は先が見えないからと思い直しましたが、言ってはいけない言葉ですよね。

こうして車のハンドルを握り、秋の景色を楽しむ気持ちになれて良かったですね。
sayoko
@yamafujisw0429 ヤマフジさん、コメントありがとうございます。
結婚した頃は携帯電話も無かったので
友だちと電話するのも気苦労でした。
夫の両親と同居してたので
今は皆んながスマホを持っているので
無料で好きなだけお喋りすることもでき
良い時代になったものです。
介護のお手伝いは出来ないけど経験を話したり愚痴を聞いたりしてます。

爽やかな秋をお楽しみ下さい。
sayoko
@sr1007 コメントありがとうございます。
まだまだ働いている人
家族のために仕事を辞めた人
皆んな微妙なお年頃です。

都会は人混みの中で珈琲を飲めるけど
田舎の山の上は誰も居なくて1人で水筒のお茶飲みました。
やっぱり少し寂しい(笑)
yamafujisw0429
こんにちは!

体調不良がよくなられて良かったですね。
コロナ以来なかなか友達と会えなくなりました。
私も一人で車でぶらっと出かける時ありますよ。
最近はカフェは行かなくなりましたが
以前は一人でカフェでコーヒー飲みながら
店内の音楽を楽しむ時間もありました。
友達と行くときはワイワイです。
介護もしている人も多いので、
愚痴も聞いてます。介護って大変てすものね。
秋を楽しまれていい時間てしたね。☺️
sr1007
こんにちわ
歳を重ねると友人と一緒というのはなかなかですね。女性はそれぞれ色々な都合があって〜一人遊びも楽しいものです。誰に気兼ねもいらなくて私も今一人でお茶してますがお友達連れが多い時間帯で周りの人の話を聞くのもおもしろいものです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る