goo blog サービス終了のお知らせ 

スクエア : ウィンドウ

ふ~んわり揺れるカーテンの向こうに広がる景色は・・
悲しみに変わりました。
涙を微笑みにかえ綺麗な花色の景色に・・。

実が生った!

2008年03月14日 | 我が家
<■シクラメン:たね採取■>
<>
<<><><><>
<

Sakuraの散歩道様のソースをお借りしております


 BGM はっぱさん
 BANAR Click ⇒ BGM-Start します DOUBLE Click ⇒ Stop します

<<
昨年クリスマスの数日まえシクラメンの鉢を買った。
一鉢にピンクと白の花を咲かせていた。
と、言うことは 球根も2個ってことにナリマスデスネェ~~。
なんか 得した様で、ブルーだった気持ちがピュアになった。

愛らしい蕾たちは次々と花開き クリスマス時期満開となった。
やがてお正月も過ぎ最終花は1月20日、
花が終わった茎の先端に 小さなボール状の物が付いていた。
「なんじゃ こりゃぁ~~」?
見たことも聞いたこともない 初めての経験。
実だか種だか解らない物体は只今直径1.3ミリ。
この先、どう変化するのか 気になる存在ではある。

そう言えば、昨夏 購入したハイビスカスも一鉢にピンクと白の
二種木植えでしたねぇ~。
その内にUp しますので、乞うご期待! でもないか~(汗)
二度あることは三度あると言うけれど 三度目の正直で
今度は何が当るのか、楽しみ半分 ちと怖い。

 シクラメン生った

卵が先かニワトリが先か
じゃぁないけれど、
シクラメンに実が生るってこと、今のいままでシラナンダッ
一鉢にピンクと白、2個の球根だったことが幸いしたのかも...。
いつもは目の仇にしているコバエが受粉の担い手??

1㎝3㎜ 球状の中は種がびっしり、おしくらまんじゅう状態。
重さに絶えられず、だんだん花茎が撓みだしたので支柱したまではよかったが、
その様はまるでテルテル坊主のようで、思わず ウフン・・・ウフフフゥ ~~ ・・・。

やがて花茎が枯れ、実の皮が弾けだし ビッチリ詰った種が見えました。
充分成熟した頃を見計らい種を出してみたら、30粒も詰っていたのです。

ピンクか白か判らないが、この種を蒔いたらシクラメンの芽に
出会えるのだろうか??。
そして、蒔き時は・・・? ネットで調べるのが一番早道かもねえ~。
で、検索した結果諦める に至った。
理由は簡単、私にはとても手に負えないことが解ったからです 

11月 開花シーズンを迎えるシクラメン、播種から開花迄約一年要するそう・・・。
11月下旬の種蒔きに始まり、翌年10月下旬の開花まで8回の工程を
クリアしなければ可憐な花との出会いは叶わないのです。
そんなことならお花屋さんから綺麗な鉢植えを買うことにキィ~メタッと。







最新の画像もっと見る