『ちば銀クラブ』 です。 知っている人は知っている!!
当たり前ですが、西千葉駅から徒歩10分ぐらい。
車で通るところですが、知らなければ通り過ぎていることでしょう。
ひっそりと佇んでいます。
千葉銀関係の接待用のレストラン
天井が高くてぜいたくな造りです。
今日は私が属している句会の合同の新年句会です。
毎年1月18日に行われるらしい。私は昨年初めて参加したので詳しいことがわかりません(;一_一)
個人的に何回か来ていますが、この『ちば銀クラブ』はなかなか良いです。銀行関係者しか利用しないので、いつも落ち着いて食事ができます。食べるものも安くておいしいです。
新年句会は、各句会が持ち回りで世話役になります。
今年は、『椿句会』の担当です。二千和会の会員でもあるTさんが司会を務めます。
もとはと言えばこの方から、誘われて何も知らずに入ってしまった私です。
右はC先生。黙っていても『華』のある方です。隣はTさんの奥様。同人です。
Tさんもいつ同人になってもおかしくないと言われています。
新年句会のために参加者が一句ずつ短冊に書いてきました。
ここから一人二句選句します。
皆さん、達筆でそれに比べたら・・・(-。-)y-゜゜゜
俳句は17文字の自己表現です。
本当に難しいです。Tさんの話によると最初は何でも褒めてくれますから、何て言っていましたが、とぉ~~んでもない
私は嫌われているのかしら??と思うくらい酷評されました。
自己流の解釈で、根本的に俳句の世界を理解していなかったのですが・・・かなりめげました(;一_一)
ちょうど一年たちますが、まだまだ理解できません。
未だに「何で亀が鳴くの?」と思っているのですから。
まあ一生ものだと思って気長にアンテナを張っていきたいと思っています。
さて、新しい年も20日になると今更何を言うかと思われそうですが、私にとりましてこれが今年の初ブログです。今年は私の中で期するものがありまして、わき目も振らずに集中するぞ!!!としたものの、数々の誘惑に負けておりますそんなわけですが今年もよろしくお付き合いくださいませ。