私も珍しく当選して参加してましたRFonline。Closedβは24日24時、ちょっと忙しくてごそごそしてる間に終了です。
構成はというと韓国産に良くある戦闘寄りのMMORPGですが、世界のデザインが私には心地よく感じられて、少しずつ遊んでいました。
武器や防具が多様で、かっこいいものもちらほら。クリティカルでぎゃいん!という効果音が心地良く、Lv30位までは1キャラで全職業を遊べるのでいろいろ着替えて楽しめます。残念なのはレベル毎に最強の装備が決まっていて、実質的にプレイヤーに選択権がない事。この点が改善されていたら正式版も遊んでみたいなと思っています。
ただこのゲーム、レベル制なのにPvP(RFではRace vs Race)が非常に身近なところで起こるのです。Lv10を超える辺りで辛くなってくるレベル上げも相まって、対戦には絶望感すら漂ってます。対戦の熱気を尻目に平和なレベル上げしてるのが楽しい人にはとってもお奨めです(?)。
絵は例によって銃使いのマイキャラです。ちょっとレベルが低いときの装備ですがこれが一番気に入ってました。眉が細かったりいつもびっくりしたような顔してる雰囲気は出せたんじゃないでしょうかどうでしょうか。
構成はというと韓国産に良くある戦闘寄りのMMORPGですが、世界のデザインが私には心地よく感じられて、少しずつ遊んでいました。
武器や防具が多様で、かっこいいものもちらほら。クリティカルでぎゃいん!という効果音が心地良く、Lv30位までは1キャラで全職業を遊べるのでいろいろ着替えて楽しめます。残念なのはレベル毎に最強の装備が決まっていて、実質的にプレイヤーに選択権がない事。この点が改善されていたら正式版も遊んでみたいなと思っています。
ただこのゲーム、レベル制なのにPvP(RFではRace vs Race)が非常に身近なところで起こるのです。Lv10を超える辺りで辛くなってくるレベル上げも相まって、対戦には絶望感すら漂ってます。対戦の熱気を尻目に平和なレベル上げしてるのが楽しい人にはとってもお奨めです(?)。
絵は例によって銃使いのマイキャラです。ちょっとレベルが低いときの装備ですがこれが一番気に入ってました。眉が細かったりいつもびっくりしたような顔してる雰囲気は出せたんじゃないでしょうかどうでしょうか。
またまた記事の間が開いてます。いろいろ忙しいような忙しくないような期間が続いてました。
絵は私が最も長く遊んでいるだろうゲーム、PSO(PHANTASY STAR ONLINE)の持ちキャラの一人(一機?)ヒューキャシールです。公式でイラストコンテストなんてものをやってたので暇だし投稿しようとか考えていたんですが、いろいろ重なって全然暇じゃありませんでした。タイムアップなのでここで一部だけ切り出して掲載しておきます。この下にメインキャラのレイキャストが描いてありますがそっちは手が込みすぎていて完成しなかった次第です。時間が出来たら描きあげられるといいなぁ。
PHANTASY STAR ONLINEはもう最初のドリームキャスト版から数えて5年が経とうという息の長いタイトルです。気に入った音楽のように記憶と重なって、一際思い入れの深いタイトルとなりました。やめたらまたやりたくなるという困ったゲームです。サービスが続く限りもう少し遊んだり遊ばなかったりしていくのでしょう。
絵は私が最も長く遊んでいるだろうゲーム、PSO(PHANTASY STAR ONLINE)の持ちキャラの一人(一機?)ヒューキャシールです。公式でイラストコンテストなんてものをやってたので暇だし投稿しようとか考えていたんですが、いろいろ重なって全然暇じゃありませんでした。タイムアップなのでここで一部だけ切り出して掲載しておきます。この下にメインキャラのレイキャストが描いてありますがそっちは手が込みすぎていて完成しなかった次第です。時間が出来たら描きあげられるといいなぁ。
PHANTASY STAR ONLINEはもう最初のドリームキャスト版から数えて5年が経とうという息の長いタイトルです。気に入った音楽のように記憶と重なって、一際思い入れの深いタイトルとなりました。やめたらまたやりたくなるという困ったゲームです。サービスが続く限りもう少し遊んだり遊ばなかったりしていくのでしょう。
エバークエストⅡの日本語版正式サービスが始まりましたネ。本日パッケージ発売、おめでとうございます。
私はといえばちょっと参加は様子見です。Openβテストの終了を待たずにかなりやること(できること?)が少なくなっていたのが大きなところでしょうか。やはりレベル制のゲームはレベル上げの苦痛が大きな障害になります。
今回に限らず、膨大な時間をプレイヤーに要求するゲームは転機を迎えているのかもしれません。延々と続く単純作業で得たスキルも、見知らぬプレイヤー同士のトラブルを乗り越えてやっと達成したクエストも、そのゲームが終わる時にすべて水泡に帰します。そうした喪失がどんなMMORPGの最後にも必ず待っているという事実。そこに臆病になっているプレイヤーは少なくないでしょう。
とはいえ昨今の力の抜けたMMORPGの中ではひときわ入魂の作品でした。余裕ができてフルオプションで遊べるような時代が来たら、またノーラスに行ってみたいところです。
絵は前回の記事よりもちょっとだけゲーム中の印象に近いヒューマン女性のレンジャーさん。まだ脚色があるのはやっぱり悪しからず御了承ください。
更新が止まっております!。しばしEverQuestⅡにうつつを抜かしておりました(゜▽゜;)
そろそろβテストも終わりそうで一段落しようという感じです。
初めての死は苦しいぞと忠告を下さる骸骨がでてきたり、人間をモンスターとして倒し、その髪をアイテムとして取ることができたり。さすが海外ゲーム、日本にはない“いやーん”な感じが満載です。
最初のEQから数えれば今や老舗でもあり、練りこまれたテンポの良い展開にどんどん引き込まれて遊んでしまいました。よくこんな大規模なものをまとめたものだと感心するばかりです。
しかしながら、UOで完成してしまったMMORPGの文法を脱しきれていないのかなとも感じました。退化ともいえるレベル制であることも古さを感じさせている要因でしょう。呆れる程大規模になっていながら、その面白さの根幹となる要素は進化していないのかも知れません。トラック一杯のおいしいケーキを目の前に途方に暮れるような徒労感。上質なゲームであるが故に、今のゲームが抱えるユーザーの飽食という問題を深く考えさせられます。出口はないものでしょうかネ。
絵はあまりに印象的だった犬の唾液で初めて作ったブラックコーヒー。もちろん水で作れるんですが最初は気がつきませんでした。ヒューマン女性のレンジャーは大きく脚色されております。悪しからず御了承くださいませ。
そろそろβテストも終わりそうで一段落しようという感じです。
初めての死は苦しいぞと忠告を下さる骸骨がでてきたり、人間をモンスターとして倒し、その髪をアイテムとして取ることができたり。さすが海外ゲーム、日本にはない“いやーん”な感じが満載です。
最初のEQから数えれば今や老舗でもあり、練りこまれたテンポの良い展開にどんどん引き込まれて遊んでしまいました。よくこんな大規模なものをまとめたものだと感心するばかりです。
しかしながら、UOで完成してしまったMMORPGの文法を脱しきれていないのかなとも感じました。退化ともいえるレベル制であることも古さを感じさせている要因でしょう。呆れる程大規模になっていながら、その面白さの根幹となる要素は進化していないのかも知れません。トラック一杯のおいしいケーキを目の前に途方に暮れるような徒労感。上質なゲームであるが故に、今のゲームが抱えるユーザーの飽食という問題を深く考えさせられます。出口はないものでしょうかネ。
絵はあまりに印象的だった犬の唾液で初めて作ったブラックコーヒー。もちろん水で作れるんですが最初は気がつきませんでした。ヒューマン女性のレンジャーは大きく脚色されております。悪しからず御了承くださいませ。
ベルアイルやってみました。Openβ延びたそうなのでお邪魔してみています。
特筆すべきは腕装備!胴体と別扱いになっているので殆どの装備でノースリーブに出来るのです(゜▽゜)!
・・・とまぁそれはおいといて。
ゲーム性の方はまだわかりません。
知らない方に「餓死しますよ?」と注意されてびっくりしてみたり。
そう空腹に気がつかないと死ぬのです。空腹の苦痛がないのは幸せな世界なのかも知れませんネ。
キャラクタモデリングをされた方の好みなのか、全体的にプレイヤーキャラクターがおデ・・・ふくよかなのは御愛嬌でしょうか。いえ私は好きなんですが。
特筆すべきは腕装備!胴体と別扱いになっているので殆どの装備でノースリーブに出来るのです(゜▽゜)!
・・・とまぁそれはおいといて。
ゲーム性の方はまだわかりません。
知らない方に「餓死しますよ?」と注意されてびっくりしてみたり。
そう空腹に気がつかないと死ぬのです。空腹の苦痛がないのは幸せな世界なのかも知れませんネ。
キャラクタモデリングをされた方の好みなのか、全体的にプレイヤーキャラクターがおデ・・・ふくよかなのは御愛嬌でしょうか。いえ私は好きなんですが。