・ 【雨のあとなので崩れているように見えますが?】
何度も紹介していますが、全く崩落防止措置をとっていません
崩れ放しで、崩れた大きな岩や土砂が下にたまっています
以前の地震では、軽トラック位の岩が落っこちてきたと
土地の人は平然と言います、自然の破壊力にはなすすべがありません
(大丈夫と思いますが、下には道も通っていますし
傍には民家だってあります)
伊豆大島と最も近い陸地は富戸地区なのです
海底ケーブルも富戸から出ていて、大島と繋がっていると
聞いています
富戸の高台から海を眺めるとこんな按配に見えます
・ 【晴れてはいますが、かすんで見える大島です】
川奈から吉田地区を通って伊豆高原に向かいますと
長い登りがあって、「梅ノ木平」の交差点があります
この辺が国道の一番高い所で冬には積雪で車が立ち往生します
(この手前で城が崎方面に行く道がありますが、ここは
積雪ゼロなんていう不思議な地形です)
小室山から「梅ノ木平」を通って大室山にかけてなだらかに
地形が登っております、ここには古い噴火口もあるようで
一連の火山の繋がりを形成しているそうで
最期には天城山系からやがて富士山に連なっていて、大室山は
富士山のお姉さんなのだそうです
(従って富士山の美しさを大室山に登って褒めると
山がひがんで爆発します?皆様要注意ですぞ!)
ここを下って左側に折れる道が4,5本あります
道は最期に富戸駅の踏み切りに統合されますが
ここからの眺めがこれなんですね
・ 【急坂が続きますので別荘地としては?】
不適各地でしょうが?
景色は抜群、交通不便でバス便無し、駅には近いが
傾斜のきつい急坂ですから歩いてあがるのは大変です
(車社会ですから問題ないけどね?)
伊豆高原、城ガ崎地区のように伊豆急電鉄が率先して別荘地
開発に乗り出していませんから林の中に民家が点在しており
大手不動産業者が入らない土地なので、建て方を工夫すれば
真っ直ぐ大島を望む絶景が手に届く穴場ですね!
何度も紹介していますが、全く崩落防止措置をとっていません
崩れ放しで、崩れた大きな岩や土砂が下にたまっています
以前の地震では、軽トラック位の岩が落っこちてきたと
土地の人は平然と言います、自然の破壊力にはなすすべがありません
(大丈夫と思いますが、下には道も通っていますし
傍には民家だってあります)
伊豆大島と最も近い陸地は富戸地区なのです
海底ケーブルも富戸から出ていて、大島と繋がっていると
聞いています
富戸の高台から海を眺めるとこんな按配に見えます
・ 【晴れてはいますが、かすんで見える大島です】
川奈から吉田地区を通って伊豆高原に向かいますと
長い登りがあって、「梅ノ木平」の交差点があります
この辺が国道の一番高い所で冬には積雪で車が立ち往生します
(この手前で城が崎方面に行く道がありますが、ここは
積雪ゼロなんていう不思議な地形です)
小室山から「梅ノ木平」を通って大室山にかけてなだらかに
地形が登っております、ここには古い噴火口もあるようで
一連の火山の繋がりを形成しているそうで
最期には天城山系からやがて富士山に連なっていて、大室山は
富士山のお姉さんなのだそうです
(従って富士山の美しさを大室山に登って褒めると
山がひがんで爆発します?皆様要注意ですぞ!)
ここを下って左側に折れる道が4,5本あります
道は最期に富戸駅の踏み切りに統合されますが
ここからの眺めがこれなんですね
・ 【急坂が続きますので別荘地としては?】
不適各地でしょうが?
景色は抜群、交通不便でバス便無し、駅には近いが
傾斜のきつい急坂ですから歩いてあがるのは大変です
(車社会ですから問題ないけどね?)
伊豆高原、城ガ崎地区のように伊豆急電鉄が率先して別荘地
開発に乗り出していませんから林の中に民家が点在しており
大手不動産業者が入らない土地なので、建て方を工夫すれば
真っ直ぐ大島を望む絶景が手に届く穴場ですね!
伊豆高原一帯は雨が降ってもみんな吸い込んでしまう土地柄だから土砂災害は無いと聞いたんですけどね。大丈夫かなぁ。
梅雨時や台風シーズンになると決まって災害がおきるのが九州地区、自然の猛威には逆らえません。地球温暖化の影響も大かと。
この時期、薔薇も菜園もオートバイもNG!
静かにビールを飲みましょう。
最近では水俣水害もありました阿蘇火山は九州全体より大きいと言われていますので
多雨で川は急流となれば当然ですが、心配です
皆様の安否をお祈り申し上げます!
国土地理院の5万分の1の地図を見ると、梅木平の周辺には7個の丘があります。南東の丘の頂上は google 航空写真をみると何にかの影(窪地)とも見える影が見えます。いつかは探検せねば。
私は既に、富士山頂上(落ちたのですが)、宝永山、二ツ塚(2個)、大室山、猫子火山(小さな窪地)、阿蘇(回り)、とけっこう入っています。梅木平にあれば入りたいです。小室山はどうです?
>(従って富士山の美しさを大室山に登って褒めると
>山がひがんで爆発します?皆様要注意ですぞ!)
初めて聞きました。さすが伊豆のベテラン、しいたけさんです。
小さい大室山のほうがお姉さんというのが面白いですね。
大室山に登って、富士山が見えると思わず、おー綺麗だねーと叫んでしまいます。
これからは、十分注意します。こういう呪縛に結構はまりやすい性格なもので。(笑)
そこの壁には、小室山、大室山付近の古火山の歴史が
綴られていました
でも富士山には大室山がお姉さんとの記述はないですね、(5号看板には!)
富士山は昔の古富士と愛鷹山が土台になって
今の富士山ができたとありましたね
大室山には全く触れていません
だから、尚更大室山の気持がわかります?
登山まではしたことありません
あそこから頂上付近まで望めますが
行きに8時間とありました
富士山造山の歴史に小御岳が登場しているとは
大変参考になります
噴火口に入るのが好きなのですね
もっと小さな金鉱跡とか石切り場なら伊豆は歴史的に
たくさんあります
穴菌族が廃坑となった金鉱山を徘徊していますよ!
(人間達の欲望の跡には興味ないですか?)