フォルム♪-2 2018-10-07 07:47:19 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部 少し前の記事で、スピーカーのフォルムが気になっていました。 ここのメーカーは以前からスタイルからの音の確立に 注力してきましたね こんな形のものがあります。 なかなかですね しかし、凄いものをみつけました。 いゃ~あ 凄い やりきっている感じ 気が狂った感じもしますね♪ 凄いです でもここまで音の回り込みに注力するというのはいいですね♪ 私のスピーカーにも一部でも採用できたらと思いますね♪
MCMA方式スピーカーユニット研究-19 2018-10-07 07:42:44 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部 ◎楽天◎オーディオ倶楽部東京支部長様から使いこなしの提案が あり実施してみたいと思います。 まずツィーター側面のユニットですが♪ 後方はこんな感じに♪ どうもある程度の背圧を与えたほうが更にスピードがアップするとの 事です 手持ちに何もなかったので テッシュペーパーを詰め込んでみました。 これで試聴♪ これはこれは 激変です 音楽の表現力が格段にアップ 更にツィーターの癖がすくなくなりナチュラルに♪ 場の広がりも自然です これは低域用にもやらないといけないようです♪ 少し特徴がわかってきましたよ♪
MCMA方式スピーカーユニット研究-18 2018-10-07 07:40:19 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部 こんな感じでセットしてみました♪ MCMA方式スピーカーユニットはこのように下の方にセットです。 ツィーターがハイスピードになった分、ウーハーが追いつかない 状態が続いていましたが、これである程度追いついてきたような 感じがします。ただ完全ではありません もう少しつめないと いけませんね このユニットの役目が本当にウーハーの補助に なっているかは疑問ですね♪ もう1つの対策もして検証しないといけません このユニットはもう少し欲しいような気がします♪
MCMA方式スピーカーユニット研究-17 2018-10-07 07:36:22 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部 今までこのユニットに関しては大きさから ツィーター関連のグッツとして使うように考えていましたが パラってウーハーの補助に使ってはどうかと思い始めました ウーハーの補助もしくは低域の改善につながるのではないか... ◎楽天◎オーディオ倶楽部の東京支部長様の方向と私の実験で ユニット後ろ部分の処理がかなり重要だということがわかってきました。 ここをどうするかもこのユニットをコントロールする 鍵になるのではないかと思いますね まだまだ奥が深いです 悩ましいですね♪
MCMA方式スピーカーユニット研究-16 2018-10-07 07:35:09 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部 今度はこんな感じでセットしてみようと思います。 FPSユニットが片チャンネル6発入ります。 前回6発もいきましたが、前回とは違う使いこなしになります。 さて、これはどうでしょうかね~