goo blog サービス終了のお知らせ 

さとばあさんのむだばなし

法政大学通教 経済学部経済学科 平成最後の卒業生 アメフト観戦初心者 適度に野球観戦 乳がんにめげずソフトボール参戦中

秋期スクーリング12回目

2017年12月15日 | 法政大学通信教育課程
財政学の時事ネタは自公による税制改正大綱についてでした。
今回の増税(企業は減税)が日本の財政にどう影響するのかしないのか、島澤先生、いつも通りわかりやすい解説でした。
消費税は食料品などに適用する軽減税率の財源があと3000億不足しているとか、税制だけでなく経済財政諮問会議による社会保障制度改革議論を同時に行う必要性があるとか、問題点が多いことがわかりました。ふむふむ。

授業が早く終わったので、仕事に関連して疑問だったことを確認しました。
ちょうど授業で出てきた大企業と中小企業の定義についてです。
中小企業は、法人税法や中小企業基本法などで定義されていますが、大企業はどう判断するのかと。
該当しないもの(いわゆる反対解釈のことかな)が大企業となるそうです。
嫌な顔せず教えてくださり、先生ありがとうございます。