goo blog サービス終了のお知らせ 

さとばあさんのむだばなし

法政大学通教 経済学部経済学科 平成最後の卒業生 アメフト観戦初心者 適度に野球観戦 乳がんにめげずソフトボール参戦中

脳震盪(のうしんとう)とアメフト

2018年07月06日 | アメフト
朝日新聞の生活面の「患者を生きる」は、今週は脳震盪についてです。
法政大学アメフト時に脳震盪に悩んだIBMの宮川選手が取り上げられています。
先日話題になった殺人タックルは別としても、脳震盪をしにくいタックルの姿勢が本場アメリカで研究されているそうです。
宮川選手も姿勢を変えてからは脳震盪を起こしていないと書いてありました。
他チーム等全体の日本の現状については触れられていませんが、そうした姿勢がルール化されるなど選手に浸透して欲しいものです。

脳震盪は繰り返すと、将来時間を置いてから記憶や感情、身体機能等に障害が出るリスクも指摘されいます。
ちなみに法政大学アメフト部は、宮川選手が卒業後、監督が代わり、脳震盪への対応も進化しています。
慈恵医科大学と連携し、脳震盪の状況を記録できるアプリを導入したり、試合中に医師が同席したりするなど、積極的に取り組んでいます。
選手の未来を見据えたスポーツ界と科学の連携、応援したいところです。

満喫🏈法政大学オレンジ🍊ファンフェスタ

2018年06月24日 | アメフト
🏈法政大学オレンジ🍊ファンフェスタに行ってきました。

レシーバー体験とキック体験とクオーターバック体験とライン体験とランニングバック体験と、ひととおりやってきました(地域の子どもたちに交じって)。 選手が楽しく盛り上げてくれます。 特にラインの中野選手、タックルを受けてくれた上に、逆にはじかれたおばさんを心底心配してくれて謝って手を差し伸べてくれて、一気にファンになりました。 (でも実はこのおばさんは、ソフトボールで接触プレーや転倒は慣れてるんですよ~)

イケメン選手権は本命のエースクォーターバックの野辺くんが優勝し、ファンと写真を一緒に撮ってくれ、イケメンはいろいろ大変ですが、嫌味なくこなすところが、またイケメンのイケメンたるゆえんです。(はいはい、私もここぞとばかりに撮ってもらいました。実はファンではなかったのですが、そのさわやかさに、こちらも一気にファンになりました)

体験のスタンプを集めるとピンバッジをもらえ、秋の応援はがんばりますから、選手もどうぞ甲子園へ行ってください!!

・オレンジスライス君とラインのメンバー

・イケメン野辺くん(脇のおばさん2人はカット)

・イケメンエントリー5人+飛び入り約1名

・ピンバッジ

・アメフトルール解説

🏈法政大学オレンジ 関西大学とのオープン戦勝利🍊

2018年06月14日 | アメフト

私はテストで行かれなかった法政大学オレンジの関西大学とのオープン戦は夫が行ってきました。
最後に逆転して勝利したそうです🍊
有明テレビで動画が見られました。
第2クオーターで敵陣10ヤードからのLB寺林くんの90ヤードインターセプトリターンタッチダウンが圧巻でした(寺林くんは結構重量級です)。
(テレビは1時間17分くらいのところです)。
↓リンクは音が出ますので気を付けてください↓
https://ariake.tv/pickup/player.php?id=5795870578001
写真はインターセプトを決めたセイフティの吉井くん(45)です。

法政大学オレンジ オープン戦勝利🍊

2018年06月03日 | アメフト

快晴のなか、法政大学オレンジの応援に武蔵小杉グランドまで行ってきました!
スタートメンバーには2年生も多数混じってフレッシュな感じです。
セイフティの吉井くんのインターセプト、DL山岸君のファンブルボール奪取など、フレッシュくんたちが活躍です。
クオーターバックの1年生の小田賀君はランタッチダウンと4年生高津佐くんへのタッチダウンパスを決めるなど大活躍。
14対7で法政大学オレンジが中央大学ラクーンズを破っての勝利です。
やっぱりアメフトっておもしろい!!
あ、写真の手前に写っている後姿の2人は、現監督の有澤さん、前監督の安田さんです。