朝の冷え込みに負けて、早起き出来ず・・。にもかかわらず・・短時間(20分)だったが、海岸部へとヤツガシラ探索だ。勿論そんな短時間では探索にもならず、イソヒヨとご対面して帰ってきた。毎年ご近所で繁殖しているイソヒヨの囀りもそろそろだろう。加賀方面では、あちこちでヤツガシラが出ているそうな。改めて、春だな~~って感じ。
朝から昼過ぎまで、ジョウビタキの声がご近所に響いていた。そろそろお別れのご挨拶なのか・・。カワラヒワの囀りも賑やか。お向かいの電線に止まっているのをパチリ。梅は3分咲き・・この辺ではちょっと遅いかも。
輪島上空-32℃の寒気・・大雪に注意・・の予報に反して、小雪がちらつく程度で時折青空も見られた。ご近所のキクザキイチリンソウ群生地では八部咲きで見ごろになり、裏山のウグイスの囀りも上手になってきた。巷ではヤツガシラ登場のお話もあるが、私もご近所チェックしなくては・・。明日こそは早起きするゾ!
今日も珠洲市内の探鳥ポイントを1回りする。昨日観察した水田の約300羽のミヤマガラス。その中にコクマルガラス黒色型が8羽いるのを確認していたのだが、今日は1羽だけシロマル(淡色型)を見つけた。カラス達は非常に警戒心が強くて水田2枚分離れていても車を止めただけで、一斉に飛んでしまう。記録に・・と、ミヤマとツーショットの所をパチリ。もう数日で渡去してしまうことだろう。いつも近くの水田にいたコハクチョウやヒシクイの群れも今はいなくなり、ちょっぴり寂しい。しかし水田の畦道には夏羽になり頭が黒いオオジュリンが約20羽。ヒバリも上空を囀りながら飛び賑やかだ。足元にはオオイヌノフグリの青い花がいっぱい。いよいよ春の渡りの季節到来だ。
何度もふられていたコオリガモ。再発見の情報を頂き、早速出撃した。
現地に着いたところで小雨が降り出し、風も強風になる。「おいおい、勘弁してよ~」
一旦車に戻り車中から観察していると、遠いが怪しい?カモがキンクロハジロの隣にお出ましだ。間違いなくコオリガモ♀だ。すぐ水中に潜ってしまい、水面に出ても数秒(2.3秒)でまた潜ってしまう・・・の繰り返し。何とか証拠写真だけでもと、雨の晴れ間をみてカメラをセッティング。
波間を浮き沈みするコオリガモを撮影するのは難しいが、こうなりゃ得意の?下手な鉄砲数打ゃ当たる方式だ。写真の出来は悪いが、殆ど諦めかけていただけにスッキリさわやか~~な気分になった。Dさん、いつも有難う。感謝!(^0^)/
現地に着いたところで小雨が降り出し、風も強風になる。「おいおい、勘弁してよ~」
一旦車に戻り車中から観察していると、遠いが怪しい?カモがキンクロハジロの隣にお出ましだ。間違いなくコオリガモ♀だ。すぐ水中に潜ってしまい、水面に出ても数秒(2.3秒)でまた潜ってしまう・・・の繰り返し。何とか証拠写真だけでもと、雨の晴れ間をみてカメラをセッティング。
波間を浮き沈みするコオリガモを撮影するのは難しいが、こうなりゃ得意の?下手な鉄砲数打ゃ当たる方式だ。写真の出来は悪いが、殆ど諦めかけていただけにスッキリさわやか~~な気分になった。Dさん、いつも有難う。感謝!(^0^)/
雪が消え、裏山からはウグイスの初鳴きが聞こえた。今年初認だ。(昨日16日)
今朝、ウグイスの声(まだ、下手くそ)を聞いていると、コゲラとシジュウカラが登場。
窓からのシジュウカラまでの距離は遠いが、コゲラは結構近い。梅ノ木の枝をチョロチョロ動くコゲラの撮影は難しが、何とか一枚を窓から激写?する。・・・と、木の後ろの方でこれまたチョロチョロ動く小さな小鳥が・・・?あらら、ミソサザイじゃないの。近所でミソサザイを見たのは初めてだ。ちょっと嬉しいなる。昨年山際に引越ししてからは、予想通り山の鳥を見る機会が多くなった。そう言えば昨年ここでヒレンジャクを見たのだった。今年も来てくれないかな。
今朝、ウグイスの声(まだ、下手くそ)を聞いていると、コゲラとシジュウカラが登場。
窓からのシジュウカラまでの距離は遠いが、コゲラは結構近い。梅ノ木の枝をチョロチョロ動くコゲラの撮影は難しが、何とか一枚を窓から激写?する。・・・と、木の後ろの方でこれまたチョロチョロ動く小さな小鳥が・・・?あらら、ミソサザイじゃないの。近所でミソサザイを見たのは初めてだ。ちょっと嬉しいなる。昨年山際に引越ししてからは、予想通り山の鳥を見る機会が多くなった。そう言えば昨年ここでヒレンジャクを見たのだった。今年も来てくれないかな。
一昨日の五月上旬の気温・・・が、嘘のように冬へ逆戻りした。
今日は一日中チラチラと雪が降り、山もすっかり雪化粧。春の陽気に囀り始めていたカワラヒワやハクセキレイもビックリしただろう。一昨日裏山から聞こえたような気がした?ウグイスの囀りも確かめようがない天候だ。そろそろ咲き始めてもいい頃のオオミスミソウやキクザキイチリンソウの花はどんな様子だろう。明日あたりチェックしに行こうかな。昨年今頃撮影したご近所(自宅から徒歩三分)のキクザキイチリンソウ群生地。
今日は一日中チラチラと雪が降り、山もすっかり雪化粧。春の陽気に囀り始めていたカワラヒワやハクセキレイもビックリしただろう。一昨日裏山から聞こえたような気がした?ウグイスの囀りも確かめようがない天候だ。そろそろ咲き始めてもいい頃のオオミスミソウやキクザキイチリンソウの花はどんな様子だろう。明日あたりチェックしに行こうかな。昨年今頃撮影したご近所(自宅から徒歩三分)のキクザキイチリンソウ群生地。
まあ、ご近所と言っても車で40分の場所なのだが・・。田舎に住んでいると、距離より時間なのだ。夕方、昨年のマナやタンチョウが飛来した場所へと出かける。・・が、コハクチョウが61羽いただけで、2番目に期待していたミヤマ&コクマルガラスの群れもいなかった。しかたがないので海方面へ移動。海岸では期待していなかったワシカモメ成鳥・幼鳥を確認できた。奥能登ではわりと珍しいウミアイサも4羽。デジスコったものの、やはり夕方ではちと厳しいのだった。
啓蟄の今日。午後からはスッキリ晴れ上がり良い天気。気温は低いが陽射しは暖かだ。窓を開けるとぷ~ン・・・と小さな虫が部屋に入ってくる。さすがは?啓蟄だ。(^^;)虫はテントウムシで、テンを数えると18個。ホコリまみれのテントウ君は、また陽だまりへと飛んで行く。
朝の積雪15cm。また雪景色が戻ってきた。暖冬暖冬と言われながらもこの雪はいったい・・。昨年三月上旬にはユキワリソウの撮影に行って来たはずだが、この雪では開花も遅れるだろう。毎年早春のお楽しみ、ヤツガシラ探索もどうなることやら・・。裏庭を見渡し耳をすますと、遠くからシジュウカラとエナガの声がかすかに聞こえてくる。静かだ。
今日は時々青空も見られ、穏やかな天気だった。
裏庭(正確には裏庭から続く裏山の斜面)にはカラの混群が遊びに来てくれる。エナガ・シジュウカラ・コゲラ・ウグイス・ヤマガラの群れだ。これはチャンス!すでに二階の窓際にセットしておいたカメラで記念撮影させてもらう。チョコチョコ動きまわるエナガはなかなか撮れないが、何とか1枚。そろそろフクロウさんも来てくれないかな?まあ、いつも声はすれども姿は見えず(見せず)なのだが・。止まってくれればバッチリ?の良い枝ぶりがあるんだけどなぁ。
裏庭(正確には裏庭から続く裏山の斜面)にはカラの混群が遊びに来てくれる。エナガ・シジュウカラ・コゲラ・ウグイス・ヤマガラの群れだ。これはチャンス!すでに二階の窓際にセットしておいたカメラで記念撮影させてもらう。チョコチョコ動きまわるエナガはなかなか撮れないが、何とか1枚。そろそろフクロウさんも来てくれないかな?まあ、いつも声はすれども姿は見えず(見せず)なのだが・。止まってくれればバッチリ?の良い枝ぶりがあるんだけどなぁ。
とうとう、出たらしい・・一昨日の北國新聞朝刊にSさんの写真。約50羽のホシハジロの群れの中に一回り大きいオオホシハジロ。で、ホシつながりでホシムクさんもお出ましになったとか・・。待ってました!いいじゃ~ん、いいじゃ~ん・・って、出撃したいけど出来ない寂しさ・・。来週があるさ!待っててね~って言いたいところだが、我が地元界隈でのチェックもしなきゃいけないし、某頼まれ調査もあるし。う~んどれを優先するか、それが問題だぁ~。それにしてもコオリさんは何処へ?