例年より一日早い今年の立春。
立春も過ぎて次候「黄鶯見睆」⇒鶯が鳴き始める頃です。
立春後全国的に今季最強・最長寒波でした。
各地で記録的な大雪の中、ここ関東南部は全く雪の気配がありませんでした。
例年ひと冬に1〜2回は雪かきが必要なほどに積もるのに(未だ)積雪の気配が有りません。
2月もはや半ば過ぎ、春の気配をそこここに感じる時期になりました。
積雪の心配をしないまま冬を過ごしておりますと、思いがけない時期にどかっと降るのではないかと一抹の不安が残るこの頃です。

玄関前に咲いているクリスマスローズ

庭のクリスマスローズはまだまだ蕾です。

寒風の中 蕾が白く膨らみだした梅の花 生き生きとしています。
2月は夫と息子の誕生月です。
いつもだと都心に出て子供や孫と一緒にお食事会。
しかし今年はわんぱく子犬のラブ(生後3ヶ月です)にお留守番は難しいく、自宅に集まる事になりました。


馴染みの寿司屋から寿司と尾頭付きのきんめだい、天ぷら盛り合わせを、
私が用意した料理




誕生日のお祝いにホールケーキに焼き上げ(焼きムラができましたが)ましたが、切り分ける事に集中して、写真を撮り忘れました(残念)