goo blog サービス終了のお知らせ 

雲をめざす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新年を迎えて

2023-01-02 17:32:48 | 日記
 今年も無理なくウオーキングができればと念じているところです。元日、2日とお天気も良く出かけました。元日に墓参りなど今までなかった
ことですが、今年は家族で行きました。2日はひさしぶりに花の丘公園に出かけ、いつものコースで歩きました。といっても休みやすみの
ことで、これが年相応なのかなと痛感しました。

元日 印西霊園で


花の丘公園Dゾーンにて サザンカ










花の丘公園 Eゾーンから千葉ニュータウン中央駅方面

箱根たびじ~早雲寺

2022-12-27 23:34:44 | 日記
 湯本温泉に泊り翌日早雲寺を廻り帰途につく。庭園をゆっくり回り北条家のお墓にお参りする。

 北条早雲は戦国時代に相模国を統一した人ぐらいしか知りませんが、その当時は関東の政治・経済の中心が小田原で
であり一代で築いた優れものだったのでしょう。

 秀吉の小田原征伐で小田原は有名ですが、それに至る経緯やそれにまつわる話がいろいろありますが、
秀吉に従わずなくなった北条家と会津を攻め取り破竹の勢いの伊達政宗が小田原にはせ参じて
秀吉に謁見した模様を面白く書いた小説を思い出します。













 小田原駅すぐのタワー棟から

箱根たびじ~石仏

2022-12-26 17:39:19 | 日記
 11月に久しぶりの箱根で双子茶屋のホテルに泊まる。今回はあちこち回るのでなく温泉にゆっくり入るのが目的だ。
緩やかな坂道を登っていくと石仏群がある。何年か前に来たがあの時は妻と一緒だったが。
ゆっくり戻りながらここは箱根駅伝のコースで1日目芦之湯から下ってくるコースなのだ。








 六道地蔵


 別の方角を上ると芦ノ湖が見下ろせる展望台に出る。

冬の風物詩

2022-12-25 11:18:45 | 日記
 関東地方では余り見かけない風景ですが、いつも行くお寺さんの雪吊りは毎年のものです。
昔小さい頃住んだ東京でも大雪があった記憶がありますが、雪吊りは年末になると雪国で始まりましたとテレビで
報じているのを見ているくらいでした。以前金沢兼六園に行った時これが雪吊りだとまじかにみたことがありました。
 もう千葉に住んで永いのですが四~五年前に見かけ毎年十二月になるとこのお寺さんに見に行きます。
 
 今回は雪吊りと延命地蔵尊等お寺の風景です。







千成瓢箪

2022-09-19 10:38:51 | 日記
    いろいろ事情があってお休みしていましたが再開です。
   先日「伝統の朝顔」の時一緒に展示していたのが瓢箪です。千成瓢箪と聞くと豊臣秀吉の馬印をすぐおもいおこします。
   昔子供向けの太閤記を読んでその中で木下藤吉郎と言っていた時に千成瓢箪との関わり合いがあったと、かすかに覚えています。
   
   ひょうたんはいろいろな種類がありその一部の紹介です。
   千成ひょうたん


  百成ひょうたん


   特大ひょうたん


   鶴首ひょうたん


   イボ瓢