goo blog サービス終了のお知らせ 

雲をめざす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウメ~花の丘公園

2023-02-08 20:38:51 | 日記
お隣さんの梅が満開で もうその時期なのだ。買物の帰りに花の丘公園によりいつものウオーキングのコースを回る。
2時半を過ぎており犬の散歩の時間帯なのか随分すれ違う。
こちらの梅はこれからのようで3本ぐらいしか咲いてなかった。去年のを確認すると中旬以降のようでこれからが楽しみだ。












ロウバイが満開でした




日帰り温泉~満天の湯

2023-01-30 22:40:37 | 日記
暇を見つけては源泉かけ流しの手賀沼温泉に来ています。高張性温泉で湯あたりがするので
5分以内にという注意書きがある。「高張性」とは成分が濃く、皮膚を通って身体に浸透しやすいものだとか。
足腰の冷えが少しでもよくなればという願いを込めてきています。

道の駅「しょうなん」の近くで2007年にオープンしたそうですが、昔はそういうのができたんだという感じで
関心が無かったが、年のせいで通いだしたのかもしれません。

帰りにひさしぶりに手賀大橋に上がってみると手賀沼親水広場は見えませんが度々出かけ、また手前にはよく整備された遊歩道と
サイクリングロードがあり以前よく来たことを思い出しました。
 
手賀大橋



手賀大橋から沼を望む

ソシンロウバイ

2023-01-25 22:24:20 | 日記
寒波で雪の予報なので気掛かりだったが降らずひと安心です。風が強く吹いているが天気もいいので出かける。
所用で出かけた成田のビルの駐車場は陽が当たらず朝方は凍っていたそうだ。
その帰途花の丘公園に寄り、散策の予定だったが風が強く手袋も忘れたのでロウバイなど撮って今日は終わりで
す。








ヤブツバキ




Bゾーン入口からの風景

佐倉 さんさく

2023-01-14 22:39:39 | 日記
お天気が良く佐倉城址公園に出かけたところ、植物苑は臨時休館でやむなくまちあるきをしました。
今回は武家屋敷を目指します。説明書のよると 【佐倉に残る江戸時代の武家屋敷である旧河原家、旧但馬家、旧武居家の3棟を公開。
華美を排した質素な造りの中に、佐倉の武家の生活を偲ぶことができます。】とあります。
帰りは近道を教えられ急坂を下りまた上るという順路でした。

旧河合家  家禄300石の上級武士









   旧但馬家  
          

城址公園へ戻る近道


     

シクラメン~花の丘公園

2023-01-04 12:06:33 | 日記
 今日も風が強いが散策には最適です。駅近くの郵便局からスーパー往復した。やや疲れたが、でも2日に花の丘公園を
歩いた時より快適に歩けたのは良かった。今日の写真は 2日花の丘公園で撮った花です。

  シクラメン




極楽鳥花