9時に現地入り。
ミーティングをしてから、
メイクをして、最初の衣装を着て、ウォームアップ。
11時過ぎから、
場当たり(ステージの立ち位置を確認)して、
その後、
ゲネプロ(本番通りのリハーサル)が行われた。
楽屋に戻り、ダメ出し。一段落して、カメラマンに記念撮影をしてもらった後、
各人昼食。
12半開場、13時開演。
その間にメイク直しなど。
13時45分集合、14時過ぎ、袖にスタンバイ。
そうして、ステージが始まったのが14時半くらい、
昼の部のトリを飾る。
・・・
本番を終えて、楽屋に戻った後の先生のお話が、心に響く。
・・・
練習に練習を重ねて、今日の本番を迎えた訳だが、
練習のみならず、衣装にしても、曲ごとに用意して、飾りつけをしたりと、
ステージの感動というのは、そうして生まれるのかもしれない。
・・・
Active Finare Kyoto Vol.25
2013.5.26(日)
京都市東部文化会館
Kids Stage Dance
&Teens Free Style Jazz
振付・指導
TMパフォーマンスプロ所属 森井裕子先生