ボスのターボディストーション、
日本製と台湾製、音が全然違うとか、
以前は、歪みと言えば、オーバードライブ一辺倒だったのが、
このところ、ディストーションに凝ってます・・・。
さて、いわゆるエフェクター、
空間系はさておき、とりわけ、歪み系など、
ボスであろうと、マクソンであろうと、
コンデンサがどうとか、
挙句、ハンダの質がどうとか、
興味のない人にしてみれば、単なる歪んだ音、
いったい何が違うの?という感じかと思う。
のめり込んでる当人自体、
ショップや業界、ネットの記事に振り回されてるだけの
単なる思い込みや錯覚、幻覚、幻聴なのかも知れない。
冷静に考えてみれば、
たかだか、ギターを歪ます小さな箱に、
こずかい全部つぎ込んで、
それでも足りなくて、借金したりして、
ああでもない、こうでもない、
などと繰り返してるのは、
いかがなものか・・・。
(そんなまがあるなら、練習したら?って話も・・・。)
趣味や自己満足の枠をとっくに越えて、
ストレス解消か、現実逃避か、
ある種、買い物し過ぎる症候群的、
心理的な問題に起因しているような気がしないでもない・・・。
変えたいのは、音じゃなくて、
自分自身かも知れません。
つなぎ直したいのは、エフェクターじゃなくて、
人間関係かも知れません。
・・・以前から自覚しているものの、
相変わらず、どうにもならない今日この頃です。