goo blog サービス終了のお知らせ 

サテ&梅の お花畑ダイアリー

サテと梅 ふたり組のお気楽な日々をご紹介します。いつもにこにこ、お花畑~♪

またまた、サテの経過情報~

2013-10-11 17:00:08 | サテのクッシング症候群
季節はずれの大型の台風で、大きな被害が出ているようです。
ここら辺りは、今回たまたま逸れただけかと思うと・・・

お見舞い申し上げます。


今回のサテ情報ですが、

んーーーー。
前回とあまり変わらない感じです。



    

サ「そろそろ寒くなってきたので、あんこクッションが気持ちいいですよ~」




    

梅「あたしもカッキークッション出してもらったの~」



前回、ブログを更新したときは、毛もどんどん生えてくる感じで、皮膚の赤みも収まりかけているような気がしたのですが、

現在は、やや足踏み状態ですかね~

サテには悪いけれど、みなさんに今の状態を見てもらっておこうと思います。
(あんまり生々しくはないと思いますが、苦手な方は、クリックしないでね。)




毛がポヨポヨ生えて来ました。
でも、皮膚が赤いですね~   



    

サ「お見苦しいところを申し訳ありません。」




    

梅「母ちゃん、あせらなくても大丈夫よ。サテ、元気あるもん。」

母「そうだねー。最近、梅に教育的指導も出るようになったしね。」




    

サ「そう。ボクは、大丈夫。勇敢な宇宙の狩人だからね!」

表情が頼りなく(?)見えるのは、目の周囲が赤いからだと思います。
(泣いた後のような感じ?)


    

梅「ちょっと寒くなってきたから、みなさんも風邪なんか引かないでね~!」


そろそろ大布団出さなくっちゃね^^



 

  にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ

ところで、西原理恵子さんの本。

ゴールデンが家族に加わったんだね。どんなんだろ~
↓動画です。ゴールデンが登場!
Amazon.co.jp : 毎日かあさん10 わんこギャル編

サテの経過報告~

2013-10-07 11:01:57 | サテのクッシング症候群
    

サ「みなさん、1か月ぶりのごぶさたです!」




    

サ「ご覧の通り、ボクは元気にしてますよ~」




    

梅「あたしも元気よ~」




サテのクッシング症候群

お薬を飲み始めて50日ほどですが、元気の方は、まずまずです。

ただ、毛は、抜けるところもあり生えるところもありで、まだらです。

アカラスの疑いは、晴れていませんが、今のところ顕微鏡では発見できていません。

もし、アカラスだったとしても、治療には、殺虫成分の強いお薬を使うことになるので、
肝機能が低下しているサテには、かなりハードな治療になってしまうそうです。
(獣医さんも危惧)

抜けた部分の皮膚は赤くなっていますが、特にひどくかゆがったり、舐めたりということはありませんので、
体に負担のある治療は控えて、クッシングの治療に専念し、
自然治癒力での毛の回復を待つという方針で、何とか頑張りたいと思っています。


そもそも、
去年の冬からまったく換毛していないので、毛が抜けるのは当たり前のような気もします。
(皮膚が赤いので、正常な抜け方とは言えませんが)

最初に抜けた部分は、まだらながらも生えて来てますし・・・、
何とか大丈夫ではないか・・・と希望を持っています^^

何より、元気がとても回復してきました。

散歩の距離も伸びて、積極性を見せています。




    

サ「長いこと見回りに行ってなかったので、ボクの縄張り、すっかり縮小してしまいましたよ。」




    

梅「えーー、まだ縄張りなんてもの、こだわってるの?
    宇宙から来た勇敢な狩人なんでしょ?そんな小さいこと言うなんておかしいわよ!」




    

サ「だって・・・気になるもん・・・
    梅だって、パトカー怖いくせに!」




    

梅「えーー意味不明ねっ!
    あたしには、怖いものなんてありません!!」




    

梅「夕日に向かって、吠えるわよ~!!」



意味不明???^^;




では、また来週~(希望)



 

  にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ

サテ経過報告

2013-09-07 20:32:18 | サテのクッシング症候群
サテが、クッシング症候群のお薬を飲み始めて17日ほど経過しました。




    

サ「ボクは、元気ですよ~」



お水のガブ飲みは、減っています。

食欲は、以前と変わらず旺盛です~

散歩は、もともとテンションが高くないので、大きな変化はありませんが、
元気が出てきていると思います。




    

サ「だから、ボクは元気だって言ってるでしょ!」



でも・・・・

抜け毛が進んでいるのです。

眼に見える症状なので・・・・

なんだか痛々しく感じてしまいます。
(写真は、少し前のものです。)


はっきりした原因は、今のところ分かっていません。

感染するものやアカラスといった検査結果はでていません。(アカラスの疑いは、消えていませんが。)

やっぱりホルモン異常から来るものなのかなぁ・・・




    

梅「早く良くなって、また一緒にボール遊びしましょうよ!」

母「もともと、一緒にボール遊びなんかしてなかったくせに・・・良く言うわね^^」




    

サ「しばらく、旅にでも出てゆっくり養生したいなぁ。」

母「温泉にでも行きますか?」




    

梅「あたしも温泉、行ってみたい・・・・」



とは、言わないか・・^^;

温泉に行きたいのは、母の願望でした~



サテ、頑張れよ!!




 

  にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ

サテ情報

2013-08-21 16:16:05 | サテのクッシング症候群
    

サ「みなさんこんにちは!今日は、ボクのビョーキについてご報告があります。」




    

サ「そう。ボクは今ビョーキになっているのです。」

梅「あたしは、元気だからね。心配しないで~」




    

サ「梅のことは、無視してください。今日はボクが主役ですから。」




    

梅「なに言ってるのよ。主役はあたし!」




    

梅「このゲージュツ的なゴロスリが、サテにできるって言うの?」




    

サ「ゴロスリ関係ないです。今日はボクの話なんだよ・・・・」

梅「あらそう。じゃ、話しなさいよ。」




    

サ「じゃ、ちゃんと話すからね。聞いててよ。」

梅「はいはい。聞きますよ~」



じゃ、ここからはサテに代わり母がご説明いたします。


今日、獣医さんで検査をしてもらったのですが、
サテはクッシング症候群であることが判明いたしました。

少し前から治療をしていた甲状腺機能低下症や肝機能の問題も、クッシング症候群が元になっているのかもしれません。

現在の症状は、

多飲多尿。
脱毛。
異常な食欲。
体重減少。

といったところです。

甲状腺の数値が上がってきたせいか、元気は、そこそこ普通にありますよ。


今日から、お薬が始まります。

上手く効いてくれるといいのですが・・・



がんばれーサテ!!



といっても、本犬は、特にがんばる意識もないでしょうがねーーーー^^;

とりあえずエアコン効いた部屋で、扇風機にあたりながらゴロゴロしてもらっておきます。


このクッシング症候群。
獣医さんの話では、最近増えているそうです。

以前には年に1頭あるかないかだったのが、このところ頻繁に見られるそうです。
(昨日も2頭検査し、診断されたとのこと。)

なぜなのでしょうね?(犬界に何かが起こってるのか?それとも、地球の・・・人間が・・・・・・??)




    

サ「ということです。でも、ボクは元気ですから心配ご無用ですよ。」

梅「お見舞いならあたしまで送ってね。おやつ大歓迎よ!」

母「こらぁーーーー!!」



最後にグチっす。
クッシング症候群は、お薬が高いです。
以前は、あまりにも高価なため治療をあきらめる場合もあったとか。
今はそれよりは、かなり安くなったそうで、ありがたいです。
でも、毎日、ずーっとだからね。ちょっと痛いですよ~~。
しゃーないけれどね^^




 

  にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ

テスト

テスト