
らっきょう甘酢漬けレシピ
「らっきょう甘酢漬けレシピ」の保存2024/06/21 らっきょう甘酢漬けレシピを検索すると多種多様のひと言で、どれが良いかは不明ですが...

レポートNO10「玉ねぎ苗は、どこまで小さくても育つのか?」
Rev.2 早生の結果が出ましたので追記しました!5/12早生収穫玉ねぎ苗は、どこまで小さくても育つのか?苗として使える小ささの限度寸法は?実験してみようと思います! 玉ねぎの苗...

「赤豆:赤い空豆成長記録」(第4回6/9収穫・煮豆作業)
「赤豆(赤い空豆)成長記録」のスタートです。成長する過程を節目毎に追記していきます。今後の節目予定1⃣11/5種蒔き編・・・済み2⃣12/24アブラムシ駆除作業・・・済み3⃣4/2...

果たして私は「登山が好きと言えるのか?」 2024/06/11
果たして私は「登山が好きと言えるのか?」単に山を歩くことが好きな人本当の山好きではないか!・それが出来ない歩いた先に宝物がないとダメなのだ 携帯がピコピコ点滅し、登山グループからの...

塀のリニューアルDIY2024/6/2
塀のリニューアル2024/6/2 塀のリニューアルを行いました。 塀が低いため高さを足す為に、従来塀の上に自作の塀を設置していますが、その自作品が5年以上経過したので今回リニ...

「私の心を躍らせたふたつの表丹沢」2024/05/20 登山日記
「私の心を躍らせたふたつの表丹沢」どちらの表丹沢の顔が良いという訳ではない「ふたつの顔」・南側(秦野市)から見た何時もの顔北側(愛川町)から見たよそよそしい裏の顔桁外れの違いに驚か...

「表丹沢の顔を求めて」(北側編) 東丹沢仏果山登山日記(3/16のリベンジ)2024/05/04
「表丹沢の顔を求めて」(北側編)東丹沢仏果山登山(3/16のリベンジ)「3/16北側正面からの表丹沢の顔の撮影に臨んだ!」天候は申し分なく良いのだが...

「表丹沢の顔を求めて」(南側編) 渋沢丘陵・頭高山登山日記2024/05/03
「表丹沢の顔を求めて」(南側編)渋沢丘陵・頭高山登山「地形的に南側正面からの表丹沢の顔が撮れる撮影地がない!」地図を拡げて「すがる思いで渋沢丘陵に向かった」2024/05/03 登...

2023年度ー「にら成長記録」(第5回4/28収穫)
2023年度にら成長記録のスタートです。成長する過程を節目毎に追記していきます。今回は、「第5回収穫」です😁 今後の節目予定は1⃣4/2種まき編・・・済み2⃣4/23追肥、土寄せ編...

野菜を育てるには「土壌造りが基礎」
野菜を育てるには「土壌造りが基礎」2024/4/29 植物を育てるには「土壌造りから」と言われますが、先日、「なるほどな!」と言う場面を見たので記録に残すこととしました。 春じゃ...