南フランス運河クルーズ―4―
サン・ジル Saint-Gilles のロマネスク教会
セートからの運河クルーズ3日目
朝、エーグ・モルトを出て、昼前、ガリシアン Gallician と言う小さな町の船着き場に到着
ここからバスでサン・ジルとサント・マリー・ド・ラ・メールの観光に向かう
並んでいる船の中には、ポストや植木鉢を並べたハウス・ボートらしいのも
堤の道をわらわらとやって来た鴨さんたち
船が着くと歓迎に来るのかな?
シェフがパンをやって油断させ、「今日のご飯はこれ!」 って鷲づかみにして見せてくれたけど、いや、冗談、冗談
お昼は鴨・・・じゃなかった
サーモンのパイ包み、色とりどりのお野菜と共に
サクサクのパイの中には、ほぐしたサーモンがたっぷり
ブリー・ド・モーと青カビのロックフォール・チーズ
エーグモルト名物のケーキ、フガッセのヨーグルトアイス添え
午後の観光に行く前にお天気になった!
この堤の道は馬も通るらしい
サン・ジル Saint-Gilles の旧市街
この道のカーブは城壁の名残では?
教会が見えてきた
Saint-Gilles Abbey Church
ちょっと修理中だけど、ロマネスク彫刻が見事なファサード
赤いドアが印象的
内部はゴシック風に改装されている
地下の古い礼拝堂・クリプタ
現在の祭壇の裏に出ると、古い教会の破壊された聖歌隊席や祭壇の跡
胸像は地元出身のクレメンス教皇
豆みたいな実がなってるのは、エンジュかな
猫の集会所になっているみたい
残された壁の中に螺旋階段があって、希望者は登ったけど・・・階段だけだった、とのこと
壁の向こうの家の窓がかわいい
ここにも猫
おみやげに付いているシンボルは、ハートに碇の 「カマルグ十字」
旧市街の城壁の門
湿原や牧場の中を、サント・マリー・ド・ラ・メールへ向かう
南フランス運河クルーズ―5―海辺の街、サント・マリー・ド・ラ・メールの「要塞教会」
2015.10

最近の「フランス S」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フランスのお城(13)
- フランス パリ(18)
- フランス A(12)
- フランス B(18)
- フランス C(16)
- フランス D(12)
- フランス E(9)
- フランス G~K(13)
- フランス L(19)
- フランス M(13)
- フランス N(8)
- フランス O~Q(16)
- フランス R(18)
- フランス S(26)
- フランス T~V(15)
- フランス マルヌ川クルーズ(5)
- イタリア ローマ(14)
- イタリア A,B(12)
- イタリア C(7)
- イタリア D(1)
- イタリア G(1)
- イタリア L(4)
- イタリア M,N(11)
- イタリア O~R(13)
- イタリア S(16)
- イタリア T,U(4)
- ポルトガル(8)
- スペイン(19)
- ベルギー(33)
- スロヴェニア(3)
- クロアチア(9)
- ボスニア・ヘルツェゴビナ(2)
- 国内(30)
- 旅行記(98)
バックナンバー
人気記事