goo blog サービス終了のお知らせ 

稲木製茶工場 お茶屋の生活

このブログは当店の『お茶』に関した生産製造の工程・商品情報、豆知識やニュースをまぜながら投稿するぺーじです。

新茶缶、届きました

2020年04月23日 | お茶のおすすめ・お知らせ

業者に発注していた新茶缶が
入荷しました。

販売開始は新茶ができてからです。

↑常備してある新茶缶(在庫有り)

去年、一昨年と、
当店の新茶缶はなんか淡白なデザインすぎて
イマイチ、盛れてない映えなかったので
今年は絵柄通り、花やかな缶を注文してみました。

水彩の花が可愛らしいですよ。
新茶の文字を隠して、普段使いもしたいほど///

こう言う、新規の入荷商品は
準備する私たちも新鮮な気持ちになり、
テンション上がりますwww


まもなく茶畑での収穫(摘採)と
工場での製造が今週末より始まります。

今年はウイルス対策により
普段と習慣や市場での販売対応が少しずつ変わっています。
特に衛生管理者には、例年以上に気をつけて
備品のメンテ・除菌は必衰になっています。
あと、従業員の体調管理も大切です!

変わらないものは
当店自慢のこだわりの焙煎方法
新茶の味です。

ここに来て、
夜が冷え込む気候が続いたため、
予想よりも茶葉の育ちが遅くなっています。
この分だと、販売開始が4月末日になりそうです。
それでも、霜・寒さに耐えている
ど根性茶葉は確実に養分をたくわえて
育っています。

本当に、商品が待ち遠しいです。

ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園 
株式会社 稲木製茶工場 

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。

TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
mail sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp



ご相談ください

2020年04月08日 | お茶のおすすめ・お知らせ

4月に入りました。
昨日(4月7日)は7箇所の都府県に
コロナ緊急事態宣言が発令され、
今も仕事や家庭で大変な方も多くいると思います。
静岡県は発令こそありませんが
日々数人ずつ感染が確認されています。

極力自宅待機を徹底されている方も多いと思います。

そこで、お客様にお知らせです。

当店ではお茶をご注文のお客様の
支払い方法が『 振り込み 』の場合、
特別な支払い期限はありません。

商品が到着しましたら、
お客様のご都合で指定の銀行・郵便局で
お支払いをお願いしております。
(請求書発行から2ヶ月が立ちましたら
一度、電話連絡をさせていただきます。)

日本中が自粛・自宅待機の状態なので
当店としましても
皆様には極力外出は避けて欲しいと考えています。
なので、
「商品が届いたからすぐ支払い!」
ではなく、
「支払い期日が無期限だから、自粛ムードが落ち着いてから支払う。」
と、この時期だけ無理のない範囲で考えてください。

小さなことでも、些細なサービスでも
皆様の都合やお役に立てる情報は
このブログでも発信したいと思います。

これから、新茶のシーズンにもなってきます。
ウイルス騒動にも負けずに準備してまいりますので
今後も何卒よろしくお願いします!!


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園 
株式会社 稲木製茶工場 

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。

TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
mail sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp



今年も近づいてきました。

2020年03月10日 | お茶のおすすめ・お知らせ



新茶の予約を開始します。


今年は暖冬の影響で例年よりも茶葉の発育が早まる予測から、
商品発売も4月下旬のうちに始まる可能性が出てきました。
(このまま悪天や強風などにあたらなければ、、、の話です)

昨年は当店の諸事情で
発売時期が大幅に遅れたこともありますので
今年は万全の準備のもと、
早く皆さんへこだわりと旬のつまった
美味しい新茶をお届けできたらと思います!!

ここ静岡では、
新茶の時期になると、季節の便りとして
親戚やお世話になっている方に新茶を贈る習慣があります。
暑中見舞いや年末年始の挨拶みたいなものです。
そんな風習(?)からも、新茶ギフトをまとめて頼んでくれる
お客さんも多い時期となっています。

旬の時期には旬のものを味わうのは
体にも心にも良いことと思います。

初めての方で、当店の味を確認したい方がいましたら
1〜2回分の試飲品を送ることもできます。

ぜひ、この機会にご検討ください。

ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園 
株式会社 稲木製茶工場 

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。

TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
mail sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp




10月以降の消費税率について

2019年09月22日 | お茶のおすすめ・お知らせ



気が付いたらもう9月の下旬。
気候も段々と秋の風を感じ始めましたね。

それでも、日中は汗ばみます。

そんな時期、
みなさんの関心は10月から始まる
『 消費税率引き上げ 』にともなった
商品の値上げじゃないでしょうか。


ここの所、ニュースでは
どの商品が据え置きなのか?10%になるのか?
お得な買い方は?これは8%?10%??なんて、
専門家の人を交えて放送していますよね。

当店のように、小売りをやっている会社も迷うところです。。。

それでも当店は今まで通りをつらぬきます。

請求書記載には10%とさせていただきますが、

商品値上げもせずに、努力させていただきます。


とは、言いましたが、、、、、、

 さすがに厄介なのが、『 送料 』

当店では現在『ゆうパック』で郵送していますが。
こちらは値上げになる可能性大です。
今までも実は、郵送料を少しサービス値でやっていましたが
10月に入り、社長の決断次第では
送料値上げはするかもしれません。。。


とにかく、
当店では10月以降も据え置き価格でやってまいります。

消費税値上げ以降も、よろしくおねがいします。



ブログ投稿主:稲木さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

普段飲み用から贈り物まで、
用途に合わせお気軽に
お問い合わせください。

〒410-0307
静岡県沼津市青野384-1

TEL (055)-966-4248

FAX (055)-967-8378
 Mail sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp











価格変更。

2019年07月23日 | お茶のおすすめ・お知らせ

7月も下旬。

梅雨のジメジメ曇り空にも飽きて
そろそろ夏の青空が欲しくなってきたこの頃、
当店は二番茶の工場稼働シーズンが過ぎて
事務作業やお中元ギフトなど
販売業に専念しています。

そんな中
少し通常チラシの内容が変更しました。




毎回このブログの投稿の度に
記事の下に貼り付けているチラシです。
一見すると違いはありませんが、

実は、、、

棒茶(くき茶)の値段が

200g \800から ¥700

100円の値下げを決めました

今後はこちらの数量と価格で
販売させていただきます。
(あと、値段や数量をわかりやすくして
文字の色や大きさで見やすく調整してあります)

棒茶に関しては、
常連のお客様からの評判も良く
今年の出来も上々な商品が出来ていますが、
煎茶と比べると認知度も低く
もったいない商品になっています。
本音は500円くらいで販売したいのですが、
飲みごたえや使用頻度を考えると、、、
¥100円引きが苦渋の決断となりました。

気にはなっているが
いきなり200gもいらない。。。というお客様、

50g詰め 』をご用意しています。

こちらは試飲用ですので無料になります。
ご連絡をくだされば送ることもできます。

葉にしっかり火入れをしているので
香りも味も香ばしく、
後味がお茶のいい香りに包まれる商品です。


煎茶以外のお茶をお探しの方や
変わった商品をお探しの方は
一度、お試しください。



ブログ投稿主:稲木さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

普段飲み用から贈り物まで、
用途に合わせお気軽に
お問い合わせください。

〒410-0307
静岡県沼津市青野384-1

TEL (055)-966-4248

FAX (055)-967-8378
Mail sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp