goo blog サービス終了のお知らせ 

稲木製茶工場 お茶屋の生活

このブログは当店の『お茶』に関した生産製造の工程・商品情報、豆知識やニュースをまぜながら投稿するぺーじです。

二番茶はじまりました

2025年06月23日 | お茶屋なお話


6月も気が付くと下旬ですね。

先週16日~、
今年の二番茶がはじまりました。
*当店は、商品になる手前の市場取引用のお茶=『 荒茶 』も製造しています。
最旬の4,5月:一番茶・6,7月:二番茶・9,10月:秋冬番茶と、
工場稼働時期が毎年3シーズンあります。
 
先週は、連日30℃以上晴天の猛暑日。
工場内でジッと立っているだけで、サウナのような汗が流れ出てきます。
作業に集中し過ぎると、熱中症になりそうな環境なので、
従業員にも小まめな水分補給と小休憩を呼び掛けています。
 
現在(6月23日)は梅雨空になっていて、
暑さも落ち着いています。
このまま曇り陽気の方が作業しやすいのだけど。。。
 
皆さんも
急な猛暑や湿気陽気が目立つ時期です。
屋内も屋外も、過ごし方には十分気を付けてください。
 
そして、水分補給も欠かせません!
 
お茶には(確かに)カフェインの利尿作用があり、
水分補給には不向きと思われがちですが、
少しずつ小まめに飲むことで、しっかり水分補給できるうえに、
ビタミンやカテキンといった体の内側をきれいに浄化してくれる作用も含んでいます。
 
暑い季節はこれからが本番です。
 
ぜひ、ご自分にあった熱中症対策を心掛け、
この梅雨時期も乗り越えていきましょう!!


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします

さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone.inaki@gmail.com

⇩ブログ引越し先⇩

⇩インスタも公開中です⇩




新年のご挨拶

2025年01月08日 | お茶屋なお話
正月も明け、
ご挨拶が遅くなり失礼します💦

改めまして
新年明けましておめでとうございます🎍
今年も変わらず
美味しいお茶を皆様へ飲んでいただきたく
続けてまいります






*写真3枚目は商売繁盛祈願で訪れた箱根神社の様子ですw

今年は巳年🐍
ヘビの脱皮のイメージから
『復活』『再生』の年と
言われているそうです。

当店も、、、
時代が変わる中で、伝統は残しつつ
時代やお客様へのサービス向上のため、
新しいことを取り入れられるように、
一同精進していきたいと思います。

ぜひ、本年も変わらないご愛顧を
よろしくお願いいたします🙇🍵✨


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp

インスタ始めました。







新年のご挨拶を申し上げます

2024年01月09日 | お茶屋なお話


昨年の9月の投稿より、
だいぶ月日がたってしまい
年が超えて、、、
気がつけば2024年1月も1週間を過ぎました。

(ブログでの情報発信はできませんでしたが;)
昨年も
4〜5月の一番茶。
6月の2番茶。
9〜10月の秋冬番茶。と、
大きな事故や怪我なく工場を稼働することができました。
お茶の小売販売でも、
この天候不安定な昨今の中でも
美味しいお茶を作ることができ、
皆様に美味しく飲んでいただけたと
感謝しております。

ブログでの新年のご挨拶が遅れまして
大変失礼します。

遅ればせながら、
今年もどうぞ
よろしくお願いいたします。

ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp





7月です

2023年07月03日 | お茶屋なお話
早いもので、今年も7月。
半月が過ぎて、暑い季節となりました。

当店も二番茶が終わり、
工場も静かになっています。


7月になりますと、
色んなお店でお中元商品を並べますね。
当店でもお中元ののぼり旗を立ててます。



以前は、このブログでも
カフェイン・利尿作用の含まれる緑茶は
休憩時間やおやつタイムに飲んでいただき、
こまめな水分補給にはほうじ茶や水を勧めていましたが、
最近のお客さまの中には、
「けっきょく一番落ち着ける味が緑茶」と言って
当店のお茶を飲んでいただく声を聞くようになりました。
嬉しい声です♡

お茶の爽やかな色と香りは
夏には涼を感じさせてくれます。

濃い目にお茶を作って、
静かに氷の入った湯呑みに注げば
煎茶でも美味しい冷茶として楽しむことができます。



お湯を使うのが熱くてめんどくさい方は
水出しのパック茶や
水にすぐ溶ける微粉末のお手軽茶もおすすめです。

左:水出しパック茶20p入 ¥500. 右:お手軽茶60g入 ¥500.


今年も暑い夏が予想されます。
無理のない暑さ対策をしていただき、
充実した夏をお過ごしください。



ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp





二番茶、始まっています

2023年06月18日 | お茶屋なお話


投稿が遅れました。

先週末より、当店の工場でも
二番茶(お茶摘み&荒茶製造期間)が始まっています。




お茶摘みは4~5月だけではありません。

当店では、
4月〜:一番茶
6月〜:二番茶
9月〜:秋冬番茶 と、
毎年、3シーズンで摘採と荒茶工場を動かしています。

*荒茶とは、
商品となる仕上げ製造前の加工段階のお茶で、
当店でもほとんどの荒茶は市場で取引されています。


今年は前半に台風による雨の影響で
二番茶が始まっても雨天中止が続いたり、
週末は真夏日のような気温だったりと、
現在も天候に振り回されています;

茶葉の状態も心配ですが、
茶葉を持ってきてくれる農家さんや
工場の中の従業員の体調も心配です。。。


皆さんも暑さに慣れていない今の時期、
くれぐれも体調管理には気をつけて、
これから来るであろう、猛暑な夏に向けて、
お互い、しっかり準備をしてまいりましょう!!

ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp