goo blog サービス終了のお知らせ 

KOUのさすらいの日記

旅行好きなKOUのブログです。
旅行にこだわらず、くだらないなんでもない日記です。

晩秋の紅葉とイルミネーションツアー①

2019-04-18 19:42:29 | 
前の職場の仲良しさんと、紅葉とイルミネーションのツアーに参加して来ましたぁ
そんな模様をお届けしまーす



そんな訳で、まずは、休憩の海ほたる~
初めてデッキに出ました
気持ち良かったでーす



昼食会場の風見魚
絵になるわぁ~



この日、本当に天気良くて暖かかったです
昼間はポカポカ天気で暑いぐらいでした



ソフトクリーム日和でしたねぇ
びわの優しい甘さが再現されてましたよ



それでは落葉間近の紅葉を見に
出掛けましょう



意外に素敵じゃないですかぁ~
ちょっと絵になるぅ~



こういう景色も良いじゃない?
マイナスイオン~



良いねぇ
落葉間近と言うより落葉してるけどね



でも色褪せた葉っぱのもみじも絵になっちゃうよねぇ
味あるぅ~



水も意外と綺麗ぃ~
やっぱり水が綺麗なところって良いねぇ



関東もなかなか捨てたもんじゃないんだぞぉ~
でもなかなか行けないんだけどさぁ



さて、もうちょっと、紅葉の写真にお付き合い下さいね
それでは、また次回


家族旅行の模様でーす( ´ ▽ ` )ノ

2019-04-13 17:35:09 | 
去年も姉上のご招待で、老神温泉に一泊して来ましたぁ
姉の仕事の都合も良くて、明るいうちに着いたので、夕映えの中のもみじちゃん達を楽しみましょうか



肝機能が悪い母上は、かかりつけ医のはからいで、痛み止めを止められてから、痛くて動きが悪くなり
自覚もあるので、こういう時ぐらいしか、のんびり出掛けないのですが



老神のもみじもそれなりに楽しんでましたねぇ
姉と一緒の時は、『痛い』は禁句



おかげでわたしと父もノンストレスで過ごせました
『痛い』は結構、ストレスなんですよねぇ~



『痛い』と言う事で痛みを和らげる効果はあるそうですが・・・・。
聞かされる方は苦痛なんですよねぇ



ただ『痛い』なら、まだしも、母の場合、恨み言がセットです
『だぁれぇ~、こんなになるまで働かされて・・・・本当だよぉ~、あの人たちのせいでこうなったんだよぉ~』



えぇ~、ず~っと、毎日、事あるごとに独り言。
それでも気が済まない時は怒鳴りつけ



まぁ、そんな事が、ここ3年ぐらいは続いているので、こちらは慣れっ子ではありますが・・・・
『痛い』と言わない母上と過ごせるのは、姉上と一緒の時のみ



まぁ、外面良子ちゃんなので、義兄が居る時は言わないから、そういう時など、本当に助かりますね
でも、義兄は苦手なので、姉上との家族水入らずが一番でしょうか



すいません
100%愚痴でした
↑コレ、姉から頂いた、美味しかったキウイ



↑コレはいつもの喜久水庵の喜久福のキティ子バージョン
甘いものは癒すよねぇ~

今年も家族旅行に行けると良いなぁ~


もうすぐ終了のあのお祝いへ

2019-04-12 18:50:15 | 
クリスマスイベント前なんですけど
去年、10年以上振りに、遊びに行って来た、夢の国の模様のお話しでーす



姉がお仕事を頑張ったので、頑張ったね賞がTDLだったので、一緒に遊びに行って来ました
わたしのパークチケット代は姉が半額以上負担してくれたので、ありがたく楽しんで来ました



昔は良く行ったものですが
最近は夢の海へ出掛けてしまうので、軽く10年以上振りにお出掛けして来ましたよ



リニューアルされたイッツアスモールワールド
テレビで紹介されていたのは、本当にごく一部



わぁきゃあ言いながら、キャラクター達を見つけてみて下され
わたしはオラフにやられました



何回乗っても、新たな発見がありそうなので、また行く機会があったら、多分、また乗っちゃうかもね
でも、さっぱり、行く予定がない



こんなクリスマスイベント中の寒い中
夜にスプラッシュマウンテンに乗ったのですが、最前列でね



水しぶきを浴びて、めっちゃ、冷えました
寒い時期のスプラッシュマウンテンは、昼間に乗りましょう



プロジェクションマッピングも楽しかったし
クリスマスはディズニーマジックを感じられるから、やっぱりお出かけするなら寒い時期ですね



まぁ、いつ出掛けても楽しいんだけど
今年は何回行けるかなぁ?



多分一回かなぁ
でも、今年も行きたいです



35周年のお祝いももうすぐ終わりますが、まだまだ盛り上がるんでしょうねぇ
これからも楽しみぃ



それでは、良いGWを
って、まだ早いねっ


強行で参加した職員旅行2018

2019-04-02 19:04:30 | 
いやぁ~、あの、楽園祭から数時間後・・・・。
始発の新幹線に乗り、在来線を乗り継ぎ、群馬に帰って来て、また2時間ぐらいで、職員旅行に出掛けると言う、酷い強行日程で行って来たのですが
その模様をお届けします

旅行先は秋保温泉
そして行きたかったここに立ち寄って貰いました↓



秋保大滝
秋保温泉には行った事があったのですが
家族旅行で行ったので、母の足を考えると滝には行けなくて、今回立ち寄って貰えて良かったです



そしてお昼休憩も兼ねて、松島にも立ち寄って貰いました
松島は行った事があったのですが



瑞巌寺は行った事はなかったので楽しかったです
ココも津波の被害を受けたそうで、境内にあった杉の木の一部は海水に浸かって、一部植え替えがされていたりしましたよ



でも、ちゃんと、お寺さんは何かに守られたんですねぇ
ここには海水は迫らなかったそうです



以前、松島に来たときは、瑞巌寺、修理中だったから、立ち寄らなかったんだけど
それほど、一部際立って、新しいとかなくて、ちゃんと調和のとれた景色になってました



海が近いのに、瑞巌寺は静かですね
本来は静かな海なんでしょうね



ただ、海底からの強烈な力が加わった為に、海が大暴れしただけで
本当は海が静かに望めるそんな風光明媚な所だったんでしょうねぇ



存在してはいけない物と自然は一緒には生きて行けないから、塩害で木は枯れたけど
でもまた手を加え、自然も再生していく



記憶も風化していくけど・・・・。
でも、語り部が隣の寺院で活動中だそうです



お時間に余裕のある方は、貴重なお話しも聞いてみて下さいね
わたしたちは時間厳守で聞かなかったけど、時間的概念が自由なお偉いさん達は聞いて来て『良い話が聞けたなぁ~』とお話ししてましたよ



わたしたちは大変な思いをすることはなかったけど。
当事者からの貴重なお話しが聞ける機会はなかなかないですから、松島へお出かけの際は是非立ち寄ってみて下さいね



さてさて、何で、わたしは、強行で、職員旅行に行く羽目になったかと言いますと・・・・。
旅行委員だったからなんですねぇ~



で、役員さんの偏りを防ぐため、わたしの都合の良い日程で参加する事も出来ず
楽園祭の前に修楽旅行を楽しんで、楽園祭に参加して



でも、去年の楽園祭、大阪分校、席があったから助かりましたぁ
その前の大阪分校、恋い焦がれエリア、立ち見だったんだけど



会長のいるステージに向かって押していかないで、何故か、後ろに押していくと言う酷い現象が起き
後ろに柵をキープしたわたしたちは、あだとなって押されまくったと言う苦い思い出が



あの消耗を考えたら、パイプ椅子でも席があるって、超有難かったっす
だから無理出来たのかも知れないなぁ~と思った



宴会やバスでの余興と、拘束時間が長い役員ではありますが
でもお宿は、秋保温泉の中でも一二を争う、良い宿で朝ごはんは美味しいし、お土産物も充実してるしで良い時間が過ごせました



良い事ないと役員もしないですよ
今年の職員旅行はどこかなぁ?



仲良しさんは結婚しちゃったから、多分、参加するなら、また一人かな?
場所次第だけど、行きたい場所だったら行っちゃおう



積み立て勿体ないじゃん
その分よりも確実にお金かけて貰ってるし



それでは震災のあった、この海に、祈りを
前回行った時は日本三景に浮かれてたけど
不思議なものですね


一人修楽旅行2018 ~阿倍野~

2019-03-31 08:46:46 | 
やっほほ~い
ついに、ついに、修楽旅行の模様をお届けでーす

今回の修楽旅行先は、二度目の阿倍野~
前回は安倍晴明神社や住吉さんなどを巡ったので・・・・。
今回は、ハルカス~



シャレオツです
何で、天気を気にしない時は、晴天なんでしょうか?
ガラスに映る雲も素敵ですねぇ



もちろん、大阪っぽいお出迎えもアリ
何か、このニギニギしさが、楽しいですねぇ



穏やかな天気だったので、こういった半外エリアものんびりで良いですよねっ
グルグルするだけでも十分楽しかったです



あんまりのんびり出来る時間的余裕がなかったので
ちょっとオシャンティーに何か飲んだりとかはしなかったけど



そんな風にのんびり過ごすのも良いですよねぇ
せっかく入場料払ってるんだから、その人なりにイロイロ楽しんで下されぇ



あ、でも、高い所が苦手な人には、罰ゲームだから
ご一緒してくれる人選びは慎重に



コレ↑展望フロアから見た大阪の景色
結構しっかり見えるんですよね



多分きっと、この辺り↑が文化祭会場付近
これから行くからのぉ~と勝手に思って見てました



でも土地勘ないから、大阪の景色を楽しむって事は出来なかったですね
まぁ、それは、スカイツリーでもなんだけど
コレ四天王寺?大阪も歴史深い土地柄だからいっぱいあるよね



ハルカス空いてるので、こういう写真ものんびり撮れます
高い所が苦手な人からは『スゴッ』って言われる場所なんだけど
スカイツリーは展示がイロイロ変わるし、海外からの観光客とかで全然お客さん減らないから、こういう写真がのんびりは撮れないけど、ここでは比較的のんびりこういう写真が撮れまーす



ココはお手洗いでーす↑
男性用トイレではどんな景色が広がるんでしょうか?



痴女になっちゃうから、もちろん行きませんでしたが
気になるところではありますなぁ~



開放感たっぷりなので、高い所が大丈夫な人は、お手洗いはお借りした方が良いですよぉ
誰も入って来ないから写真撮り放題しちゃいましたが



その辺りは節度を持って行ってくださいな
個室はちゃんと仕切られているので落ち着いて出来ます
『落ち着かないわ』って事はありませんので、是非是非、行ってみて下され


さてさて
何で阿倍野なのさ?って、ハルカスもさることながら・・・・
わたしの第一目的地はこちらでした↓



ELK NEW YORK BURUNCH
東京にやっと進出して来たばかりのELKのパンケーキを食べに阿倍野へ



『この粉物は違いませんか?』
とツッコミを受けつつ



美味しかったから問題なしっ
でもお腹いっぱい過ぎて、本当は食べようと思っていた、本物の粉物が食べられなくなりましたけど



良いもん
次回はたこ焼き食べるもん



ちなみに、竹炭パンケーキは数日後、便が真っ黒になりますのでご注意を
コレがセレブで愛用されている方も多い、デトックスパワーか
と気付かされるまで、わたしどっかから出血してるのか?と超不安になりました



美味しく2種類のパンケーキを頂いて、本当の目的地へ
文化祭楽しかったでーす
貢いできたご褒美のツーショット写真です↓



今年もやるのかな?
早めに開催をお知らせ頂ければ友達も一緒に行けるので、早めにお知らせ下され
去年は友達イタリア行っちゃったからなぁ~
まぁ、わたしも旅行を優先させちゃいますけどね
今年も楽しめたら良いなっ