goo blog サービス終了のお知らせ 

サスケの日曜日

小さな発見を楽しみに!

朝焼け

2009-03-11 20:04:50 | 暮らし

 最近、早く眼が覚めることが多くなって。

 本を読んだり、猫達と遊んだり、
 外を歩くのにはまだ・・・・ 。
 窓から向かいの丘を撮ってみました。

 就職したご縁でこの地に移り住み、早いもので20余年が過ぎました。

 月日の流れをつくづく感じます。

 
 
 


もう咲いていました

2009-03-10 21:48:18 | 暮らし

朝早く家を出て、暗くなってから戻るそんな毎日で、気づきませんでした。

 

 昨年から実をつける様になった庭梅です。今年は花の数が一気に増えました。


 何時から咲き始めてしたのかしら。
 

 何時も葱を掘りに足元へ行ってたのに、今朝まで気づきませんでした。地面ばかり見ていたのよね。 

 


バロン?

2009-03-09 19:49:42 | 暮らし

久しぶりに港の見える丘公園を散歩しました。
入り口近くに黒山の人だかり。
野次馬根性旺盛な私は、早速近くへ。
人垣の向こうに シベリアンハスキーが三頭。
チャ系で眼はシルバー。最近ではあまり見なくなった犬種です。
まだ成犬前のあどけない表情が何とも言えません。
暫くその子達を眺めさせてもらった後、港を眺望。
以前は、公園の麓は寂れた雰囲気でしたが、新しい集合住宅が増え、その向こうにはベイブリッジが。
 公園の奥にはレンガと白のコントラストが美しい瀟洒な建物が建っています。
その入り口には、



こんな素敵な方がいました。

まるで 「耳をすませば」に登場した
猫男爵・バロンのようです。
美しいシルエットに思わず見とれてしまいました。

ごめんね、サスケ


海の幸

2009-03-08 19:58:29 | 暮らし
娘が駅前のスーパーで買い物をして来てくれました。
「今夜のおかずに、お一つどうぞ」と
袋から サザエ を出しました。
珍しい物に驚いていると、
値段を聞いてまた驚き。 なんと一つ100円だって。
何処産かは、この際こだわりません。

昔は、実家の裏手の磯へ行けば、サザエもごろごろ採れたものですが。
岩に張り付くカタッ貝は身こそ少ないけれど良い出汁が出るので、
夕飯に間に合うよう磯までよく出かけたものです。

娘が調理する傍らで、ふと昔のことを思い出しました。
しばらくすると良い香りが立ち始めて来ました。




面白い!

2009-03-07 21:42:03 | パソコン教室
忘れないうちに もう一度。
本日の復習です。

テキストを片手に初めから。
ウインドウズメディアプレイヤー10・フォトストーリー3 の
インストール完了。

早速 フォトストーリー3で
写真をインポートし、BGMを付けるところまで試してみました。
ただ見るのとは違い、
写真に表情が出ると言うか、
まだまだ未完成なのに、大満足です。
次の授業が待ち遠しい!
 
普段は、仕事で否応無しに開かなければならないPCを
こんなに楽しめることに 謝謝 <m(__)m> 

もう一つの課題は、また明日の お・た・の・し・み・に



猫ちゃんのお気に入り

2009-03-06 23:13:11 | 暮らし
 本日は、活字とにらめっこの一日でした。  
 くたびれた眼は、重くて瞼からこぼれそうだけど、まだ休ませません。 
 
 台所へエプロンを取りに行き、テーブルへ戻ると、
 アリーのお座布団にされていた、私の服。 

 「あなた専用のお座布団があるじゃない。」
  
 服も、新聞も、カバンも、気に入った物は取られてしまうので、要注意。
   
 「夜中に苦しくて眼が覚めるのヨ」 最近、娘のお腹も狙われている。
 
 

 

 
 
  


  
  
  

  
 


昇る雲

2009-03-05 22:12:49 | 暮らし

   
  今日は、スキーウエアを900円で引き取ってもらう事が出来ました。
  ゴミの山にも宝物が眠っていたんです。


 

信号待ちしているとこんな雲を見つけました。

まるで天に昇るように伸びる雲。


そう見えたのは、実は
正面から見ていただけだったのですが・・・。


○○の山

2009-03-04 18:53:15 | 暮らし
 開かずの間をやっと部屋らしく復元してから早一年。
 
 今回は、夫と娘、私の三人で庭の物置に着手。
 取りあえず、取りあえずと投げ込まれていた物で溢れ出しそうな内部。
 そんなに大きな物置ではないのに、肝心の欲しい物に辿り着けず、断念しそうになったことも何度か。 
 
 娘が用意した軍手を付けてスタート。
 家族5人分のスキー道具、ゴルフクラブ、ガスストーブ、一輪車2台、芝刈り機、ギター、フリーマケットの売れ残り(この時点でゴミだし)など、庭に並べて三人で大笑い。金目の物は一つも無し。
   
 粗大ゴミの申し込みをネットで済ませ、後は回収日を待つだけです。
 

定員オーバー

2009-03-03 22:01:10 | ネコ達

予報通り 昼過ぎから雪がチラつき始め、
空模様が気になる夜です。
ま、早起きして長靴 履いて行けば良いだけですが。
おまけに、午後から出張が。降雨(雪)確立60%、最高じゃない。
と一頻りボヤく。


こんな寒い日は、暖め合って?
既に父さんの膝には先客(右)が。
「そんなの関係ない」と
アリー(左)が強引に入り込み、



それでも、意地でも動かないサスケ。

それから数十分、
父さんと猫達との我慢比べ
今日も父さんが逃げ出しました。

こんな寒い日は、=^_^= 型カイロ もいいけれど、
唯一つの問題は、重量オーバーなところで、
片手に入る程だったあの頃のサスケが、
こんなに立派?になってしまうなんて。