gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

片耳が聞えない!?片耳の聴覚障害でも障害者手帳や障害年金は利用できる?

2023-08-07 23:06:18 | 障害年金

札幌の「札幌障害年金相談センター」では、耳がよく聞こえない人からの相談をよく受けています。特に、片方の耳だけが聞こえない人からの質問が多いです。

質問の中でよくあるものを紹介します。

<ご相談内容>

「片方の耳が聞こえないんだけど、障害者手帳はもらえるの? それと、障害年金っていうお金ももらえるの? どこの病院や役所に行ったらいいの?」

これについて説明します。

<回答>

1,障害者手帳

片方の耳が聞こえないだけで障害者手帳をもらうことは難しいかもしれません。

でも、もう片方の耳も少し聞こえにくいと、手帳をもらえる可能性があります。

耳の聞こえ具合によって、1級から6級までの等級があります。

2,障害年金

また、障害年金もらうための条件と障害者手帳の条件は、ちょっと違います。

片方の耳だけの人は、年金は難しいかもしれません。でも、障害手当というお金はもらえるかもしれない。

3,どこの病院に?

「病院はどこに行けばいいの?」という質問には、指定されている病院に行く必要があります。電話で問い合わせてから行くといいです。

4,役所の窓口は?

役所については、札幌市に住んでいる人は区役所、他の場所に住んでいる人は市や町の役所が窓口です。そして、年金の種類によって、どこに行けばいいのかが変わってきます。

動画で詳しく解説をしていますので是非ご覧下さい。

片耳が聞えない!?片耳の聴覚障害でも障害者手帳や障害年金は利用できる?

もっと詳しく知りたいことがあれば、札幌障害年金相談センターに質問してみてくださいね!

お問合せは、http://www.sapporo-nenkin.jp/?page_id=44


「障害者雇用」して貰う為には「障害者手帳」の所持が必要?

2023-02-20 23:01:23 | 障害年金

札幌障害年金相談センターに寄せられる相談者の中に、「障害者雇用」についてご存知がない方が時折おられます。先日、体調が安定しない為、フルタイム勤務は勿論、パート勤務も決められた日にちや時間帯に働けないので生活が苦しいとご相談にこられた方がいらっしゃいました。

「障害年金」の受給の為のご相談は勿論ですが、働ける範囲で「障害者雇用」で就職活動をしてみてはと提案をさせて頂きました。

「一般就労」だけでなく、「障害者雇用」で就職ができる道を知っているだけでも大分就職活動も気持ち的に楽になると思います。もしご存知でなかった方は是非ご検討してみて下さい。

「障害者雇用」で就職するには「障害者手帳」の所持が必要?

「障害者雇用」で採用するかどうかは、あくまでも雇用する会社側が判断することですので、必ずしも「障害者手帳」が必須である訳ではありません。

とは言え、障がい者を一定率採用する義務がある企業の場合、採用した障がい者の人数にカウントされませんので、「障害者手帳」を所持している方が就職は有利であることは間違いないと思います。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター / 釧路障害年金相談センター

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号


「子宮内膜症」で「障害年金」を申請する際のポイントを紹介!?

2023-02-17 18:04:34 | 障害年金

「子宮内膜症」で考えられる障害とは

子宮内膜症は、子宮内膜が子宮の外側に広がっている状態であり、様々な症状を引き起こす可能性があります。以下は、子宮内膜症によって引き起こされる可能性のある障害の例です。

  1. 不妊症:子宮内膜症は、卵巣や卵管、子宮などの生殖器に影響を与え、不妊症の原因となることがあります。
  2. 痛み:子宮内膜症は、生理痛や性交痛、排便時の痛みなどの痛みを引き起こすことがあります。
  3. 月経異常:子宮内膜症は、月経周期の異常を引き起こす可能性があります。周期が短くなることや、出血量が増えることがあります。
  4. 子宮出血:子宮内膜症は、子宮内膜が異常に厚くなることがあるため、子宮出血を引き起こすことがあります。
  5. 膀胱症状:子宮内膜症は、膀胱症状を引き起こすことがあります。頻尿や尿意切迫感、排尿痛などが挙げられます。
  6. 精神的影響:子宮内膜症による痛みや不妊症などの問題は、心理的なストレスを引き起こすことがあります。うつ病や不安障害などの精神的な影響が生じることもあります。

ただし、全ての子宮内膜症の患者さんが、これらの症状をすべて経験するわけではありません。症状やその程度は、患者さんによって異なる場合があります。

「子宮内膜症」による障害:腹痛

「子宮内膜症」の症状の1つとして「痛み」がありますが、特に「腹痛」について記載したいと思います。事例を以下が列記します。

  • 不正出血が常時起こる。出血が酷いときには痛みも酷く。それが2-3日間続く為、痛み止めの服用が必要な場合がある。痛み止めを服用したら、次の服用するまで一定以上の時間を空けないといけないが、痛みが我慢できず服用する場合もある。
  • そのような痛みを我慢しての勤務では、結局仕事に集中できない。力仕事や複雑な仕事を常時行うことはができない。
  • 腹痛が酷くない場合でも、体調が悪くなることがあり、横になりたくなるほど具合が悪くなる場合もある。多い月には1か月の3分の1程度具合が悪い場合もある。

 

「障害年金」用の診断書には、日常生活能力の程度を示す「⑫一般状態区分表」欄と、「⑮その他の障害」欄の自覚症状や他覚所見をどれだけ具体的に書いて貰うことがポイントになります。

普段の診察時は勿論のこと、診断書作成依頼する際に腹痛について事細かく伝えるようにしましょう。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター / 釧路障害年金相談センター

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号


65歳になったら老齢年金と障害年金の両方を受給することができる?

2023-02-16 23:13:20 | 障害年金

札幌障害年金相談センターに寄せられるご相談の中でも、よく聞かれるものとしては、「65歳以降になったら老齢年金と障害年金の両方を受給できませんか」というものです。そこで年金制度の併給について解説したいと思います。ご興味がある方は是非ご覧下さい。

年金制度の併給について

公的年金は原則として「1人1年金」です。

2つ以上の年金を同時に受け取ることはできませんが、国民年金からの年金給付と、被用者年金からの年金給付を同時に給付する場合は支給事由が同じであれば併せて受給することができます。

1,老齢基礎年金+老齢厚生年金

2,障害基礎年金+障害厚生年金

3,遺族基礎年金+遺族厚生年金

例外の併給制度について

例外的に、65歳以降になると障害基礎年金と老齢厚生年金を併給できる場合がありますが、障害厚生年金と老齢基礎年金の組み合わせはできません。

障害厚生年金の3級に該当してしまった場合、老齢年金とは併給はできません。老齢年金もしくは障害年金のどちらか有利な方を選択します。

65歳前に老齢年金の繰上げ受給後に障害年金の受給権が生じた場合は、65歳までどちらか1つの年金しか受け取れません。

65歳以降からは、障害年金と老齢年金を組み合わせて受給できますが、老齢基礎年金の金額は繰上げにより減額されたままの額が支給されます。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター / 釧路障害年金相談センター

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号


65歳になったら老齢年金と障害年金の両方を受給することができる?

2023-02-16 23:13:20 | 障害年金

札幌障害年金相談センターに寄せられるご相談の中でも、よく聞かれるものとしては、「65歳以降になったら老齢年金と障害年金の両方を受給できませんか」というものです。そこで年金制度の併給について解説したいと思います。ご興味がある方は是非ご覧下さい。

年金制度の併給について

公的年金は原則として「1人1年金」です。

2つ以上の年金を同時に受け取ることはできませんが、国民年金からの年金給付と、被用者年金からの年金給付を同時に給付する場合は支給事由が同じであれば併せて受給することができます。

1,老齢基礎年金+老齢厚生年金

2,障害基礎年金+障害厚生年金

3,遺族基礎年金+遺族厚生年金

例外の併給制度について

例外的に、65歳以降になると障害基礎年金と老齢厚生年金を併給できる場合がありますが、障害厚生年金と老齢基礎年金の組み合わせはできません。

障害厚生年金の3級に該当してしまった場合、老齢年金とは併給はできません。老齢年金もしくは障害年金のどちらか有利な方を選択します。

65歳前に老齢年金の繰上げ受給後に障害年金の受給権が生じた場合は、65歳までどちらか1つの年金しか受け取れません。

65歳以降からは、障害年金と老齢年金を組み合わせて受給できますが、老齢基礎年金の金額は繰上げにより減額されたままの額が支給されます。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター / 釧路障害年金相談センター

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号